User manual - A257_M256_Network_JA

26
9.
プロジェクターのリモコンを使って、プロジェクターが無線LANアクセスポイントに
接続されているかどうかを確認する。
(1)[MENU]キー→「ネットワーク設定」「無線LAN情報」を選択する。
(2)表示される無線LAN情報ダイアログの「外部APとの接続状態」を確認する。
z「接続中」と表示されていれば、プロジェクターは無線LANアクセスポイントと接続してい
ます。「切断中」と表示されている場合は、手順1から操作をやり直してください。
z 外部のアクセスポイントがDHCPサーバーとして動作している場合、接続完了するとプロ
ジェクターのIPアドレスは外部のアクセスポイントが決めた値に変わります。
ʫʬ
z 上記の設定を行ってプロジェクターを無線LANアクセスポイントと一度接続すると、次回以降
はプロジェクターの入力ソース「ワイヤレス」(XJ-Aシリーズ)または「ネットワーク」(XJ-M
シリーズ)に切り替わるたびに、プロジェクターは自動的に同じ無線LANアクセスポイントに
接続します(プロジェクターが無線LANアクセスポイントに接続可能な範囲にあり、かつ無線
LANアクセスポイントやプロジェクターの設定が変更されていない場合)
プロジェクターとパソコンを直接無線LAN接続したままプロジェ
クターをルーターに有線LAN接続するには(XJ-Mシリーズのみ)
1.
「プロジェクターとパソコンを直接無線LAN接続したままプロジェクターを無線LAN
アクセスポイントに接続するには」 (24ページ)の手順1~7の操作を行う。
2.
「ネットワーク設定」ページ右上の「ログアウト」をクリックし、プロジェクター管理か
らログアウトする。
3.
プロジェクターとルーターをLANケーブルで接続する。