User manual - A257_M256_Network_JA

44
プロジェクターのネットワーク設定
プロジェクターのネットワーク設定には、プロジェクターだけで実施可能な基本部分と、プロジェク
ターとLAN接続したパソコンのWebブラウザを使って「プロジェクター管理ページ」にアクセスするこ
とで実施可能な詳細設定があります。
z プロジェクターだけで実施可能な基本的なネットワーク設定については、「プロジェクターの設定メ
ニューを使う」(下記)を参照してください。
z パソコンのWebブラウザを使った詳細なネットワーク設定については、「プロジェクター管理ページ
を使う」 (49ページ)参照してください。
プロジェクターの設定メニューに含まれる「ネットワーク設定」メインメニューを使って、プロジェク
ターと外部機器のLAN接続に関する次の情報表示や設定が可能です。
リモートOnが有効な状態と無効な状態では、プロジェクターの待機消費電力が異なりますそれぞ
れの状態での待機消費電力については、プロジェクターに付属の「セットアップガイド」を参照して
ください。
以下の操作はすべてプロジェクター本体またはプロジェクターに付属のリモコンを使って行います。
プロジェクターの設定メニューを使う
メニュー項目 内容 参照先
有線LAN情報
(XJ-Mシリーズのみ)
有線LAN接続関連の現在の状態(IPアドレス、DHCP
設定など)を表示します。
「有線LAN情報を表示するには
(XJ-Mシリーズのみ)
(45ページ)
無線LAN情報 無線LAN接続関連の現在の状態(IPアドレス、DHCP
設定、セキュリティ設定、外部アクセスポイントへの
接続状態など)を表示します。
「無線LAN情報を表示するには」
(45ページ)
本機の有線LAN設定
(XJ-Mシリーズのみ)
IPアドレス設定を行います。 「IP設定を変更するには」
(47ページ)
本機の無線LAN設定 プロジェクターが無線LANアクセスポイントとして
動作する際のSSIDの選択と、IPアドレス設定を行い
ます。
「SSIDを変更するには
(46ページ)
「IP設定を変更するには」
(47ページ)
リモートOn
(XJ-Mシリーズのみ)
プロジェクターがスタンバイ状(プロジェクター
が通電中で電源オフの状態)のときに、LAN経由でプ
ロジェクターの電源をオンにできるかどうかを指定
します。
PJLink認証
(XJ-Mシリーズのみ)
PJLinkの接続認証の有効、無効を切り替えます。
ネットワーク設定の更新 本機の無線LAN設定を変更した後で、その変更内容
をプロジェクターに反映させます。
ネットワーク設定の
初期化
ネットワーク設定を工場出荷時の状態に戻します。 「ネットワーク設定を初期化す
るには」 (48ページ)