User manual - XV-3
61
その他の撮影方法
1.
【電源/ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)に合わ
せます。
2.
【撮影ダイヤル】を[ ](Aモード)に合わせます。
3.
【왔】または【왖】で絞りの値を指定します。
4.
【シャッター】を押して撮影します。
絞りの値
マニュアル露出撮影
絞りとシャッター速度を自分で決めて撮影することができます。
•【DISP】を押して液晶画面を表示させてください(28ページ)。
1.
【電源/ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)に合わ
せます。
2.
【撮影ダイヤル】を[ ](Mモード)に合わせます。
3.
【왔】または【왖】で絞りを選択します。
4.
【왗】または【왘】でシャッター速度を選択します。
5.
【シャッター】を押して撮影します。
•【シャッター】を半押ししたとき、一定の露出量に満た
なかったり、露出量が多すぎた場合は、絞り/シャッ
ター速度の値がオレンジ色で表示され、適正な明るさで
撮影できない場合があります。その場合は、絞り/
シャッター速度を選択し直してください。
• フラッシュモードを自動発光、赤目軽減に設定していて
も、暗い場所でのフラッシュ発光はしません。
重要!
62
その他の撮影方法
白黒/セピア撮影
白黒やセピア色で撮影することができます。
• 撮影後にカラー画像にすることはできません。
1.
【電源/ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)に合わ
せます。
2.
【MENU】を押します。
3.
【왘】【왗】【왔】【왖】で“色”を選び【 】を押します。
• 「詳細メニュー」では“撮影機能2” “色”と選びます。
4.
【왔】または【왖】で“白黒”または“セピア”を選び【 】を
押します。
5.
【シャッター】を押して撮影します。
セルフタイマー撮影
セルフタイマー撮影の種類には、2通りの方法があります。
10秒後に撮影 ........... 撮影者が写るときに使用します。
2秒後に撮影 ..............【シャッター】を押すときの手ぶれを防ぐ
ことができます。
1.
【電源/ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)に合わ
せます。
2.
【 】を押して[ ](セルフタイマー撮影)を表示させま
す。
• 【 】を押すごとに、“
10SEC
”(10秒後撮影) “
2SEC
”(2
秒後撮影)の順番で時間が切り替わります。
3.
【シャッター】を押して撮影します。
• 【セルフタイマー用ランプ】が点滅してカウントを知らせま
す。
• 【セルフタイマー用ランプ】点滅中に【シャッター】を押す
と、セルフタイマー撮影を解除することができます。
63
その他の撮影方法
マニュアルホワイトバランスの設定
オートホワイトバランスでは、光源によってオートホワイトバラ
ンス処理に時間がかかったり、調整できる範囲(色温度)に限界
があります。マニュアルホワイトバランスを使うと、さまざまな
光源下で適正な色に調整することができます。マニュアルホワイ
トバランスの設定は、白い紙などを画面一杯に写した状態で行
なってください。
1.
【電源/ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)に合わ
せます。
2.
【MENU】を押します。
3.
【왔】または【왖】で“撮影機能1”を選び【 】または【왘】
を押します。
• この項目は「詳細メニュー」使用時のみ設定できます。
4.
【왔】または【왖】で“ホワイトバランス”を選び【 】を押
します。
5.
【왔】または【왖】で“マニュアル”を選び【 】を押しま
す。
6.
画面全体に白い紙などを写した状態で【DISP】を押します。
• 【DISP】を押すと,ホワイトバランスの調整を始めます。
• 【DISP】を押さずに操作手順7を行うと、前回設定した「マ
ニュアルホワイトバランス」の設定値に戻ります。
• 電源を切ったり、ホワイトバランスを「オート」などから
「マニュアル」に戻した場合でも、前回設定した「マニュア
ルホワイトバランス」の設定値自体はモードメモリーの入
/切に関わらず記憶されています。
• 暗い所や色の濃いものでホワイトバランスを調整すると時
間がかかります。そのときは【
】を押すと、その時点
の「マニュアルホワイトバランス」設定値になります。
•「マニュアルホワイトバランス」は白い紙などを用いて
設定しますが、カメラ店、写真店などで市販されている
標準反射板が最適です。
7.
ホワイトバランスの調整が終わったら、【 】を押し
て設定します。
8.
【왔】または【왖】で“終了”を選び【 】を押します。
• 夜景撮影モードにしたときは、ホワイトバランスは“太
陽光”に合わせています。必要に応じてホワイトバラン
スを調整してください。
• 風景撮影モードでカラーフィルターを用いてマニュアル
ホワイトバランスを調整しても、カラーフィルターは働
きません(60ページ)。
参考
参考
64
その他の撮影方法
省電力設定
電池の消耗を抑えるために、以下の2通りの設定ができます。
• スリープとオートパワーオフの設定が共に2分の場合は、オー
トパワーオフの方を優先します。すなわち、2分間操作をしな
いと、電源がOFF になります。
項 目 内 容
スリープ 撮影モード時に一定時間操作をしないと、
(スタンバイ機能) 液晶画面をOFFにする
• スリープ中にいずれかのボタンを押す
と、スリープ解除してすぐに撮影できる
(30秒、1分、2分とスリープ機能が
働かない“切”から選べる)
オートパワーオフ 撮影モード時に一定時間操作をしない
と、電源をOFFにする(2分、5分から選
べる)
1.
【電源/ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)に合わ
せます。
2.
【MENU】を押します。
3.
【왔】または【왖】で“撮影設定”を選び【 】を押します。
• この項目は「詳細メニュー」使用時のみ設定できます。
4.
【왔】または【왖】で“省電力設定”を選び【 】を押しま
す。
5.
もう一度、【왔】または【왖】で“省電力設定”を選び【 】
を押します。
6.
【왔】または【왖】で設定項目を選択し【 】を押します。
7.
【왔】または【왖】で内容を選び【 】を押します。
8.
【왔】または【왖】で“終了”を選び【 】を押します。