User manual - YM21_UsersGuide

■絵表示について
この取扱説明書および製品への表示では、製品を安全に正
くお使いいただき、あなたや他の人々への危害や財産への
害を未然に防止するため、いろいろな絵表示をしています。
その意味は次のようになっています。
の表示を無視て誤た取扱いをする
と、人が死亡または重傷を負危険が想定さ
れる内容を示ています。
の表示を無視て誤た取扱いをする
と、人が傷害を負危険が想定される内容お
び物的損害のみの発生が想定される内容
を示しています。
警 告
傾き/角度を調整する
本製品はカシオ製データプロジェクターを天井に取り付け
るための天吊り金具です。
取り付け不備、組み立て不良、取り扱い不備による事故、
損害および逸失利益などにつきまして、当社では一切そ
の責任を負えませんので、あらかじめご了承ください
取扱説明書に使用されているイラストは、取扱説明書用
に特別に作成されたもので、一部、実際の製品と異なるこ
とがあります。
本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することが
あります。
天吊り金具(YM-21)
取扱説明書
この取扱説明書はお読みになった後も大切に保管してください。
J
箱を開けたらまず以下の同梱品が全部そろっているかど
かをご確認ください。
プロジェクター設置時のご注意
プロジェクターを設置する際には、光灯やエアコンな
どの電気製品から離してください。光灯の種類によっ
ては、プロジェクターのリモコンが誤動作する場合があ
ります。
プロジェクターのエラー等の解除、部回路の保護およ
び、省エネルギーのために、プロジェクター本体の電源
キーで電源オフできるように設置してください。
ノイズ等のない最適な投映画面にするため、パソコン等
と接続するケーブルは10m以下にすることをお薦めし
ます。また、ACコードと接続ケーブルは離して接続して
ください。
レンズや内部の光学部品に汚れが付かないよう、ほこり
や湿気の少ないところに設置してください。
高温や低温のところには設置しないでください。故障の
原因となります。(プロジェクターの使用温度範囲5℃
35℃)
直射日光等の入る部屋では、カーテンを引くと投映画面
が見やすくなります。
プロジェクターの周囲に障害物や物を置かないでくださ
い。特に排気口は30cm以内に障害物や物を置かないで
ください。
プロジェクターの底面にある吸気口もふさがないように
ご注意ください。
プロジェクターからの光や熱風で、囲が変色すること
があります。
記号は気をつけるべを意味てい
(左の例は感電注意)
記号はしてはいけないと」を意味ていす。
この記号の中や近の表示は、具体的な禁止内容で
(左の例は分解禁止)
記号はしなければならないと」を意味てい
ます。の記号の中の表示は、具体的な指示内容で
(左の例は電源ンセ
■絵表示の例
警 告 
●本十分な技術、技能を持た取付け工
事専門業者が施工を行を前提とて販売
ています。専門業者以外のかたは施工しないで
ださい。落下事故等の原因となます
不完全な組み立ては落下事故等の原因
す。次のことは必ずおださい
強度が十分に確保できに、適切な方法で
組み立てる
は完全に締め付ける
本製品はーを取付ける約4Kg
になます。付けの際は、次のは必ず
お守ださい。
使用すンカーやボルト類の許容荷重を計
算す
ーの構造、強度を十分確認て、
最適な方法で取ける
警 告 
本製品は回転式ではあん。傾き/角度を
調整後は、を締めた状態で絶対に回転させ
でくだ設置後の傾き/角度調整は工
行ってくだ落下事故の原因
となます
取り付ボルト、ビス、ナットを
に緩めないださい落下事故の原因
ます
本製品に絶対にらさしないでださ
い。落下事故、けがの原ます。
プロジェクターの設置に関するメンテナンスを行う場合
には、必ず工事専門業者で行ってください。
プロジェクターのメンテナンスについては、プロジェク
ターの取扱説明書をご覧ください。
吊り設置時は、ず天吊り専用の交換ランプをご使
ください。適切なランプを使用しないと、輝度が暗くなっ
たり、ランプの寿命が短くなることがあります。
プラスドライバー、ボックスドライバー、六角レンチ、スパナ
などをご用意ください。
警 告 
梱包を解いた時、本機のネジは仮留めの状態に
なって付けの前に必ず十分に締め直
してさい落下事故等の原因す。
天井に取り付ける
警 告 
梱包を解いた時、本機のネジは仮留めの状態に
なって付けの前に必ず十分に締め直
してさい落下事故の原因となす。
警 告 
傾きや角度を調整する際には、ロジターを
下か保持してださい。調整後、すべ
てのネを十分に締め直ださい。落下事故
因となます
1.
傾き調整(調整可能範囲上下約±5度)
スクリーンに対して投映画面が傾いている場合、傾き
調整ネジ1(両側とも)をゆるめて、プロジェクターの
左右を上下に動かして調整してください。
スクリーン
画面
1
1
2.
左右角度調整(調整可能範左右に各々約5度)
スクリーンに対して投映画面が左右にずれている場
合、天井に留めているネジやナット等(4本)をゆるめ
て、プロジェクターを水平方向に回転させて調整して
ください。
スクリーン
画面
3.
上下角度調整
(調整可能範囲上方へ0度∼下方へ約15度)
スクリーンに対して投映画面が上下にずれている場
合、上下角度調整ネジ2(両側とも)をゆるめて、プ
ロジェクターを垂直方向に回転させて調整してくだ
さい。
スクリーン
画面
2
2
安全上のご注意
使用上のご注意
同梱品について
取り付け方法
天吊り金具をプロジェクターに取り付ける
1.
プロジェクターの底面を上にして、置きます。
2.
図のようにプロジェク
ターに天吊り金具を
セットして、プロジェ
クター留めネジ(3本)
で取り付けます。
説明例のプロジェクター
にはXJ-S46を使用して
います。
注 意
プロジェクター留め
ネジ3本(M3×8)
ワッシャー付
天吊り金具
天吊り金具の4つの長穴部を天井に付けて、ネジ、ット等で
固定します。
取付の各寸法は裏面の「寸法図」をご覧ください。

Summary of content (2 pages)