CD/MP3 Player User's Manual
32
ADB365MP
MP3について
CD/MP3を聴く
・ MPEG 規格のオーディオ・レイヤー 3(MPEG
audio layer3)に分類される音声圧縮方式で、パ
ソコンユーザーの間で同方式は標準フォーマット
として浸透しています。
オリジナルの音声データを約 1/10 のデータ量
にまで圧縮でき、更に高音質なのが特長です。
1枚のCD-R/RWディスクに、CD約10枚分に
相当する音楽を収録することで、ディスク交換不
要の長時間再生が可能です。
・ MP3 の場合のサンプリングレートは、8kHz ∼
48kHz、ビットレートは 8kbps ∼ 320kbps/
VBR。
・ MP3 ファイルには必ず半角文字で拡張子
「.MP3」「.mp3」を付けてください。MP3(mp3)
以外の拡張子を付けた場合や拡張子を付けなかっ
た場合には、再生できません。また、拡張子に大
文字と小文字が混在する場合には正常に再生でき
ません。
・ MP3 データーでないファイルは再生できませ
ん。演奏時間表示部に「」と点滅表示
します。
・ MP3ファイルをCD-R/RWに記録する場合、ラ
イティングソフトのフォーマット設定は
ISO9660 レベル 1、2、JOLIET、ROMEOを
選択してください。他のフォーマットで記録した
場合には正常に再生しない場合があります。
・ 本機はパケットライト方式(ディスクの空き容量
に応じてトラックをさらに分割して書き込みする
方式)には対応していません。
・ MP3再生ではフォルダー名、ファイル名をタイ
トルとして表示することが可能ですが、名称は半
角英数で64文字(ファイル名は拡張子を含む)ま
でとなります。また、JOLIETフォーマットで書
き込んだ場合は、32 文字までとなります。それ
以外の文字、文字数を入力した名称は、正しく表
示しない場合があります。
・ フォルダーが 8 階層を超えたディスクに関して
は、ISO9660に違反していますので再生できま
せん。
・ TAG のない MP3フォルダーは「NO TAG」が 表
示されます。
・ MP3の場合は、ID 3-TAG V2.3/2.2/1.1/1.0
に対応しています。TAG 表示は、V2.3/2.2 を
優先します。
・ TAGで表示可能な文字は、半角英数、半角カナ、
半角記号、ASCII 文字で、64 文字までです。
・ ファイル数とフォルダー数の合計が最大256ま
で認識します。(但し、フォルダー数の上限は、
128 以内)ファイル数とフォルダー数の合計が
256 以上の場合には、それ以上の曲は再生でき
ません。
・ 曲の演奏はディスクに記録した順番に行われま
す。(パソコン上で表示される順番通りに演奏され
るとは限りません。)
・ エンコーダーソフトによっては、記録時に若干ノ
イズが発生する場合があります。
・ ROOT フォルダーは必ず作成されます。ROOT
フォルダーも1つのフォルダとしてカウントされ
ます。
・ MP3 のフォルダーは 8 階層まで作成できます
が、以下の例のように、作成すると収録した曲の
管理が容易になります。図の数字は再生順をあら
わします。
バンドボタン
CD挿入口