CD センターユニット 取扱説明書 目次 Page>>> このたびは、アゼスト商品をお買い求めいただきま して、まことにありがとうございました。 ●安全に正 しくご利用い ただくため、ご 使用前にこの 「取扱説明書」をよくお読みのうえ、正しくお使いくだ さい。 ●保証書(別添)はお買い求めの販売店で記入いたしま すので、内容をよくご確認のうえ、この取扱説明書と ともに大切に保管してください。 ●この取扱説明書には、本機で操作するCD/MD/DVD チェンジャー、TVチューナー、TELリンクユニットの操作 説明も 含まれています。C D / M D チェンジャー、T V チューナーの取扱説明書には、操作説明は記載されてお りません。
目 次 はじめに ■ラジオ放送を聴く ラジオモードを選ぶ ............................................................................... 36 受信バンドを切り換える ........................................................................ 36 自動選局する (シーク選局).................................................................. 36 手動選局する (マニュアル選局)......................................................... 37 プリセット選局する................................................................................. 37 プリセットメモリーする ............................................
目 次 外部機器の操作 P.EQの操作(プロモード) ........................................................... 70 P.EQメニューを選ぶ ........................................................................... 70 P.EQ効果をON/OFFする.................................................................. 71 P.EQを調整/メモリーする(ユーザーメモリー) ..................................... 71 ■CD/MD/DVDチェンジャーを操作する チェンジャーモードを選ぶ ..................................................................... 55 聴きたいディスクを選ぶ ........................................................
主な特長 本機は、AM/FMラジオとCDを内蔵し、別販のDVDチェンジャー、CDチェン ジャー、MDチェンジャーまたはTVチューナーを接続してコントロールできる CeNET結線対応の1DINセンターユニットです。 ■フロントパネル ・ 大型ディスプレイを可能とした電動スロープコンソール機構 ・ アルミ材を使用した高級感あるフロントパネルを採用 ■表示部 ・ 大型高輝度LCDディスプレイ採用 ■BEQ(Beat Equalizer) ・ BASS BOOST、IMPACT、EXCITEの3パターンの音質効果をメモリー し、お好みの音質を即座に設定できます ・ 3バンド(LOW/MID/HIGH)の周波数帯域毎に、お好みの音質に調整する ことが可能です ■4Vハイボルトアウトプット(RCA出力) ・ ノイズに強い4Vハイボルトアウトプットを採用 ■携帯用オーディオ入力機能(AUX入力) ・ ポータブルMDやDVD等が接続できるAUX入力端子(RCA)を装備 ■50W×4chハイパワーアンプ内蔵 ・ 最大出力50W×4chのハイパワーアンプを内蔵 ■LINE-IN/OUT切換機能(ループバック接続)
ご使用の前に 安全に正しくお使いいただくために 安全上のご注意 絵表示について この取扱説明書の表示では、製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の 人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示をしてい ます。その表示と意味は次のようになっています。内容をよく理解してから本文を お読みください。 は じ め に ■使用上のご注意 警告 ●走行中は運転者による操作をしない・・・ 運転者が操作する場合は、必ず安全な場所に車を停車させて 警告 この表示を無視して、誤った取り扱 いをすると、人が死亡または重傷を 負う可能性が想定される内容を示し ています。 注意 この表示を無視して、誤った取り 扱いをすると、人が傷害を負う可 能性が想定される内容および物的 損害のみの発生が想定される内容 を示しています。 から行ってください。 ●走行中はピラーアンテナやルーフアンテナの引 き伸ばし操作をしない・・・ 運転操作に支障をきたし、事故の原因となります。 ●本機を分解したり、改造しない・・・ 絵表示の例 事故や火災、感電の原因となります。 記号は警告・注意を促す内容があるこ
ご使用の前に 安全上のご注意 警告 ●ヒューズを交換するときは、必ず規定容量の ヒューズを使用する・・・ ●運転中の音量は、車外の音が聞こえる程度で使用 する・・・ 規定容量を超えるヒューズを使用すると、火災の原因となり 車外の音が聞こえない状態で運転すると、事故の原因となる ます。 事があります。 ●本機の取り付け及び取り付けの変更は、 安全のた め、必ずお買い求めの販売店または最寄りの弊 社修理相談窓口に依頼する・・・ は じ め に 注意 ●スロープコンソールの開閉時に、 機構部に手や指 を近づけない・・・ ケガの原因となることがあります。 専門技術と経験が必要です。 ●ディスク挿入口に手や指を入れない・・・ ケガの原因となることがあります。 ●ディスク挿入口に異物を入れない・・・ 火災や感電の原因となることがあります。 ●本機を車載用以外には使用しない・・・ 感電やケガの原因となることがあります。 ●アンテナは、折れ曲がった状態で使用しない・・・ 歩行者などに接触してケガの原因となることがあります。 ●樹脂加工部に対してベンジンやシンナーなどの 溶剤を使用して清掃しない
取扱上のご注意 本体のお手入れについて ●本機をお手入れするときには、やわらかい乾いた 布で軽くふいてください。汚れがひどいときは、水 で薄めた中性洗剤をやわらかい布につけて軽く ふきとり、乾いた布で仕上げてください。 注意 樹脂加工部に、 ベンジンやシ ンナーなどの溶剤を使用し ないでください。部品変形に より故障し、火災などの原因 となることがあります。 自動車用クリーナーなどは使 用しないでください。変質し たり、塗料がはげる原因となり ます。 また、ゴムやビニール製 品を長時間接触させておく と、 シミのつくことがあります。 ディスプレイについて ●本機のディスプレイ部(アクリル部品)の一部分 に、細いスジが見える場合があります。これは製 造過程でやむを得ず生じるもので、 「傷」や「ひび 割れ」 などではありません。また、本機の性能およ び安全性を損なうものではありません。 表示画面について ●非常に寒いときに、画面の動きが遅くなったり、画 面が暗くなったりすることがありますが、故障では ありません。 常温に戻れば回復します。 ●液晶画面の表示色が、本体の熱や車内の温度に よって変色することが
各部の名称とはたらき 本体部 ファンクションボタン ・電源を入れ、各モードに切り換 えます。電源を切るときは押し 続け(約1秒間)ます。 ・電話モード時には通話を開始し ます。 バンドボタン ・ラジオ/TVモード時は、バン ドを切り換えます。また、押 し続け(約1秒間)て自動選局か 手動選局に切り換えます。 ・CDモード時は最初の曲を演奏 します。 (トップ機能) ・チェンジャーモード時は、ディ スクの切り換えに使います。 (ディスクアップ機能) ・電話モード時には通話を終了し ます。 ロータリーボリューム ※ロータリーボリュームのツマミ を押すと引き出すことができます ・時計方向または反時計方向に 回して、音量を調整します。 ・アジャストモード時には、各 種の設定に使います。 サーチコントロールボタン ・ラジオ/TVモード時は選局に 使います。 ・CDモード時やチェンジャー モード時には選曲に使います。 押し続けると早送り/早戻し を行います。 ビートEQボタン ・音質を3段階に切り換えます。 リモコン受光部 DXZ825 スキャンボタン ・CDモード、チェンジャーモード時 に、約10秒間ずつスキャ
各部の名称とはたらき システムチェック時のディスプレイ表示 電源ON/OFF時のディスプレイ表示 ファンクション ボタンを押す ACCをONする ファンクション ボタンを押す 本 機 の 操 作 電源をOFFしたときのモードを表示します。 (1秒間隔で切替点滅) モードを切り換える ファンクションボタンを押すたびに、次のように切り換 わります。(以下の表示は一般的な接続例を示します。) ●ラジオモード システムチェックについて 本機に採用されているCeNET方式はシ ステムチェック機能を採用しています。 ディスプレイのシステムチェック表示 は次のようなときに表示されますので、 電源ボタンを2回押して通常モードに 戻してください。 • 本機の取り付け直後に電源を入れたと き • 外部機器を接続または取り外したとき • バッテリー交換等で電源が切れたとき • リセットボタンを押したとき ファンクション ボタンを押す ●CDモード システムのチェック ●CDチェンジャーモード(接続時のみ) ファンクションボタン を押し続ける ●MDチェンジャーモード(接続時のみ) “Good bye!”などの
各部の名称とはたらき 各種設定/調整時のディスプレイ表示 消音する(ミュート) 音質/バランス/フェダーを調整する オーディオモード ボタンを押す (32∼34ページ) 本 機 の 操 作 点滅します。 音質を簡単に設定する(ビートEQ機能) リモコンの ミュートボタンを押す (別販) リモコン(RCB-158) 使用時 ビートEQ ボタンを押す (30ページ) 設定する(アジャストモード) 表示を切り換える (ラジオモード時の周波数表示) ●時計表示 ディスプレイ ボタンを押す サーチコントロールボタンの または を押して、 調整項目を選び、ロータリーボリュームを時計方向ま たは反時計方向に回して調整内容を設定します。 ●ノンフェダー出力調整表示のON/OFF設定 (28ページ) ●スクリーンセーバー スクリーンセーバー機能が「ON」に設定されているときに、 タイトルまたは時刻を30秒間表示した後、設定されているス クリーンセーバーパターンを表示します。(詳しくは、「スク リーンセーバーを設定する」(49ページ)をご覧ください。 チューナーエリアを 「USER TITLE」に 設定
各部の名称とはたらき モード別ディスプレイ表示 ■各モード共通の表示 ■ラジオモード時の表示 • 受信バンド/周波数表示 :FMバンド名と受信周波数 :AMバンド名と受信周波数 :ラウドネスON時に点灯 :携帯電話受信信号 レベル表示 (TEL-LINKユニッ ト接続時) :DSP接続時に点灯 ;プロモード ;VSEモード ;P.EQモード ;スタンダードモード ;DSFモード ;G.EQモード :時計表示 通常の表示状態のときに 表示します。 周辺パターンは時(左記イラ ストの場合は2時)を、数字 は分を示します。 :音量表示 ロータリーボリューム操 作時に表示します。 :アジャストモード時の設 定値表示 :ステレオ受信インジケータ :マニュアル選局に 設定すると点灯 :プリセットスキャン時に点灯 • タイトル表示選択時に表示 NACK 5 :受信中の放送局名 St.NO-TITLE :タイトル未設定のとき 本 機 の 操 作 ∼ :プリセットNo.
各部の名称とはたらき モード別ディスプレイ表示 ■CD/MDチェンジャーモード時(接続時)の表示 ■DVDチェンジャーモード時(接続時)の表示 :タイトルリピート/ディスクリピート/フォルダー スキャン/リピート/ランダム演奏のときに点灯 :スキャン演奏のときに点灯 :リピート演奏のときに点灯 演奏中のディスクNo. :ランダム演奏のときに点灯 本 機 の 操 作 演奏トラックNO./演奏時間表示(分、秒) :ディスクスキャン/ディスクリピート/ ディスクランダム演奏のときに点灯 :スキャン演奏のときに点灯 :リピート演奏のときに点灯 演奏中の ディスクNo. :ランダム演奏のときに点灯 チャプターNo.
各部の名称とはたらき (別販)リモコン(RCB -158)の使いかた モードを選ぶ ファンクションボタン 演奏する ●電源が入ります。また、押すたびにモードが切り 換わります。 ラジオ CD (MDデッキ) ( DVDデッキ) (プレイ・ポーズ)ボタン ポーズボタン ●演奏と一時停止をします。 (CDモード、チェンジャーモード時) 選曲する/選局する AUX (CDチェンジャー) (TV) (DVDチェンジャー) (MDチェンジャー) ●押し続ける(1秒間)と、電源が切れます。ミ 音量を調節する (ボリューム)ボタン サーチボタン 曲を探す/放送局をプリセットする バンドボタン スキャンボタン バンドボタン ディスクアップボタン ●次のCD(またはMD)を演奏します。(チェンジャー モード時) 音を消す ミュートボタン ●ミュート(消音)機能をON/OFFします。 ISRメモリーを呼出す ISRボタン ●ISRにすぐ聴きたい放送局をメモリーするには、 ISRボタンを押し続けます(約2秒間)。 ●元のモードに戻すには、もう1度ISRボタンを押し ます。 表示を切り換える デ
基本の操作 音量を調節する ロータリーボリューム 1 2 ファンクションボタン ラウドネスをON/OFFする 小音量でお聴きになるときには… ロータリーボリュームを押して、ツマミ を引き出します。 ロータリーボリュームを時計方向また は反時計方向に回す 小さく なる 小音量でお聴きになるときには、低音を強調す るラウドネスの自然な音質をおすすめします。 1 オーディオモードボタンを押し続ける (約1秒間) 大きく なる →ONになると、 「 」が点灯してラウドネスの効 いた音になります。 オーディオモードボタン →調整値を次のように表示します。 本 機 の 操 作 ■ ラウドネスをOFFにするには… 電源を入れる システムチェックついて… 本機は、結線を終えてから最初に電源を入れ たときのみ接続機器の確認を行います。電源 を入れるとディスプレイに“SYSTEM CHCK” が表示されますので、ファンクションボタン を押してください。本機の内部で、システム チェックが始まります。システムチェックが 終わると、電源OFFの状態になりますので、 もう一度ファンクションボタンを押してくだ さ
基本の操作 時刻を合わせる 時計表示について… ロータリーボリューム 本機は、車のエンジン作動時(ACC ON時)に 時計を表示します。 時計は12時間表示です。 ・ナビゲーション接続時は、時刻データがナ ビゲーションから送られてくるため、時刻 の調整はできません。 サーチコントロール ボタン プレイ/ポーズボタン 1 5 ロータリーボリュームを時計方向または 反時計方向に回して、 時刻を合わせる 本 機 の 操 作 タイトルボタンを押し続ける (約1秒間) 6 ディスプレイボタン タイトルボタン プレイ/ポーズボタンを押す →ディスプレイに「NON-FADER 」を表示します。 2 表示を切り換える 1 ディスプレイボタンを押して、 表示を選ぶ →押すたびに、次のように切り換わります。 ご注意 ・電源OFF状態での時間表示のときは、時計を 設定することはできません。 ご注意 ・電源をOFFにした状態で時間表示をするとき は、 ディスプレイボタンを押して、 時計表示に してから電源をOFFにしてください。 (17ペー ジ参照) タイトル表示 ●CDモード / CD/MD
基本の操作 ビートEQ量を調整する トーンバイパスを設定する ご注意 ロータリーボリューム トーンバイパスについて… この機能は、ビートEQ機能をBASS BOOST (バスブースト) IMPACT(インパクト)または EXCITE(エキサイト)に設定しているときに 調整できます。 ビートEQボタン 1 オーディオモードボタンを押して、 ビートEQ調整項目 ( BASS BOOST/ IMPACT /EXCITE )を選ぶ トーンバイパスは、バス/ミッド/トレブルの 機能を無効にします。原音のまま、お聴きに なりたいときにご使用ください。 1 ビートEQボタンを押して、 「TONE BYPASS 」を選ぶ オーディオモードボタン →ボタンを押すたびに、次のように切り換わ ります。 →オーディオモードボタンを押すたびに、 次のよう に切り換わります。 音質を簡単に設定する(ビート EQ 機 能) ビートEQ機能について… 本機は、3種類の音質効果をメモリーしてあり ます。お好みの音質を設定してください。 :低音を重視したサウンド :低音と高音を強調したサ ウンド :低音と高音を更に強調し
基本の操作 3 ロータリーボリュームを時計方向また は反時計方向に回してゲインを調整す る 6 オーディオモードボタンを押して、他の 調整項目「MID GAIN 等」を選び、 手順3∼5を繰り返して調整する ロータリーボリューム ビートEQボタン 減衰 します 強調 します ※次の特性図表を参考にバス、ミッドおよびトレブルを ・BASS(低音域)調整範囲は、−6∼+8です。 調整量は次のように表示されます。 サーチコントロール ボタン (−6) 調整し、お好みの音質に調整してください。 ●ゲイン調整時の特性 (ゲイン) 20 (+8) BASS(低音域) MID(中音域) 本 機 の 操 作 TREB(高音域) 10 オーディオモードボタン 0.
基本の操作 3 オーディオモードボタンを数回押して、 元のモードに戻す タイトルをスクロールさせる タイトルスクロールについて… ロータリーボリューム CDモード/CDチェンジャーモードにおける CDテキスト再生時、MDチェンジャーモード におけるMD再生時に、ディスクに登録されて いるタイトルがスクロールできます。 スクロールの設定がONのときは、自動でスク ロールし続けます。設定については「タイトル スクロール方法を設定する(AUTO SCROL)」 (51ページ)をご覧ください。 タイトル表示を切り換える タイトル表示について… オーディオモードボタン CDモード/CDチェンジャーモードにおける CDテキスト再生時、MDチェンジャーモード におけるMD再生時に、ディスクに登録されて いるディスクタイトル、トラックタイトル、 アーティスト名(CDテキストのみ)をディスプ レイに表示します。 ディスプレイボタン タイトルボタン バランス/フェダーを調整する 別販のDSP(DPH910)を接続したときは、 「DSFの操作」 (63ページ)で調整してください。 1 オーディオモードボタンを
ラジオ放送を聴く 手動選局する(マニュアル選局) 1 ファンクションボタン バンドボタン →ディスプレイの「 局ができます。 2 1 →押すたびに、 次のようにモードが切り換わります。 (MDデッキ) AUX (TV) バンドボタンを押して、 受信バンドを切 り換える サーチコントロールボタンの また は を押して、放送のあるところに合 わせる 2 サーチコントロールボタンの また は を押して、メモリーしたい放送局 を選ぶ →手動選局には、 ステップ選局とクイック選局があ ります。 3 メモリーさせたいダイレクトボタン(1 ∼6)を押し続ける(約2秒間) ・ステップ選局のときは、サーチコントロール ボタンを押すと、周波数が1ステップずつ切 り換わります。 →押すたびに、バンドが切り換わります (DVDデッキ) FM1 FM2 AM1 ・クイック選局のときは、サーチコントロール ボタンを押し続けると、 周波数が連続して切 り換わり、お好みの周波数に合わせることが できます。 AM2 (CDチェンジャー) (DVDチェンジャー) が点灯すると、手動選 (MDチェ
CDを聴く ラジオ放送を聴く ご注意 CDを入れる ディスクがスムーズに挿入口に入らない場 合は、本機に他のディスクが入っているか、 修理が必要な場合が考えられます。 ディスク・イン・プレイ機能について… 本機の電源が入っていない状態からでも、車 のエンジンキーが O NまたはA C C であれば ディスクを入れると、自動的に電源が入り、 演奏をはじめます。 オープンボタン シングルCD(8cmCD)について… スキャンボタン ・シングルCDはアダプターを付けずにお使い ください。 ・シングルCDを入れるときは、CD挿入口の中 央から入れてください。 注意 ・ディスク挿入口に手や指を入れないでくだ さい。また、異物を入れないでください。 ・セロハンテープやレンタルCDのラベルなど の糊がはみ出していたり、 はがした痕がある CDは入れないでください。CDが取り出せな くなったり、故障の原因となります。 ISRボタン 放送を確かめる(プリセットスキャン) プリセットスキャンについて… 特定の放送局をすぐに選局する (ISR機能) プリセットスキャンは、ダイレクトボタンにメ モリーされ
CDを聴く 演奏を止める(一時停止する) 1 ファンクションボタン バンドボタン 演奏中の曲を繰り返し演奏します。 →タイトル表示部に「PAUSE 」を表示します。 サーチコントロール ボタン リピート演奏について… プレイ/ポーズボタンを押す スキャンボタン リピートボタン 1曲を繰り返し聴く(リピート演奏) 1 ■続けて演奏を聴きたいときには...
タイトルをつける 6 ディスプレイボタンを押して、 文字の種 類を選ぶ 9 プレイ/ポーズボタンを押し続ける (約 2秒間) ロータリーボリューム →ボタンを押すと、 次のように文字の種類が切り換 わります。 サーチコントロール ボタン プレイ/ポーズボタン アルファベットの大文字 ■ タイトル表示を時計等の表示に切 り換えるには… アルファベットの小文字 ディスプレイボタンを押してください。 数字/記号 ディスプレイボタン タイトルボタン カタカナ ラジオやTVの放送局やCDに10文字までのタ イトルをつけ、受信時やCD演奏時に表示させ ることができます。(ラジオ、TV、CD、CD チェンジャーモード時) 入力できるタイトル数は、次の通りです。 ・ ラジオ/TVモード : 30タイトル ・ CDモード : 50タイトル ・ CDチェンジャーモード DCZ625 : 60タイトル CDR1255z : 50タイトル 1 2 3 42 ・ラジオ局タイトルの場合 4 タイトルボタンを押す プリセットチャンネルとISRにメモリーされ ていないタイトルを自動的に消去して新し
タイトルをつける タイトルを削除する ロータリーボリューム ファンクションボタン バンドボタン サーチコントロール ボタン プレイ/ポーズボタン ディスプレイボタン タイトルボタン 1 ファンクションボタンを押してモード を選ぶ(ラジオ、TV、 CDまたはCDチェ ンジャー) 2 3 削除したいタイトルのラジオ/TV局を 受信するまたはCDを演奏する 本 機 の 操 作 ディスプレイボタンを押して、 タイトル 表示にする イージーインプットをする イージーインプットについて… 本機は、チューナー/TVエリアにメモリーさ れている周波数とタイトルのうちプリセット チャンネルにメモリーされているタイトルを 「USER TITLE」にコピーすることができま す。(イージーインプット機能) ご注意 イージーインプットをすると、すでにメモ リーされているチューナータイトルは全て 消去されます。 1 サーチコントロールボタンの または を押して、 「TUNER AREA 」または 「 TV AREA 」を選ぶ プレイ/ポーズボタンを押す 4 タイトルボタンを押す →設定されているエリア名を
設定を変更する(アジャストモード) ノンフェダー出力調整表示のON/ OFFを設定する(NON-FADER) ●アジャストモード設定項目 サーチコントロールボタン NON-FADER ・ノンフェダー出力調整表示のON/OFF設定 (DSP未接続時) DIMMER LV ・ディマーレベルの設定 CONTRAST ・ディスプレイのコントラスト調整 タイトルボタン ロータリーボリューム プレイ/ポーズボタン 設定項目を選ぶ 1 2 ディマーについて… ノンフェダー出力のレベルを調整しないとき は、「NON-FAD VOL」表示を消すことができ ます。 ・初期設定は、「On」です。 車のイルミネーションに連動させて、ディス プレイの照明を減光させることができます。 ・DSP接続時は設定できません。 KEY ILLUMI ・ボタンイルミネーションの設定 AUTO SS ・スクリーンセーバーの設定 MESSAGE ・メッセージ表示の設定 BEEP ・ビープ音の設定 サーチコントロールボタンの また 設定する項目を選ぶ は を押して、 ノンフェダー出力表示について… ・初期設定は、「 3」です。
設定を変更する(アジャストモード) ディスプレイのコントラスト を調整する(CONTRAST) ボタンイルミネーションを設 定する(KEY-ILLUMI) コントラスト機能について… ボタンイルミネーションについて… ディスプレイのコントラスト(色合い)を本機の取 付角度に合わせて調整することができます。 お好みに合わせてボタン照明色を変更すること ができます。 ・初期設定は、「8 」です。 ・初期設定は、 「 GREEN (緑)」です。 スクリーンセーバーについて… 4種類のパターンからお好みの表示を選ぶこと ができます。 ・初期設定は、「SS RANDOM」です。 1 タイトルボタンを押し続けて (約1秒 間)、アジャストモードにする 1 タイトルボタンを押し続けて (約1秒 間)、アジャストモードにする 1 タイトルボタンを押し続けて (約1秒 間)、アジャストモードにする 2 サーチコントロールボタンの また 「CONTRAST」を選ぶ は を押して、 2 サーチコントロールボタンの また 「KEY ILLUMI 」を選ぶ は を押して、 2 サーチコントロール
設定を変更する(アジャストモード) メッセージを表示させる (MESSAGE) ボタン操作時のビープ音を設 定する(BEEP) メッセージ表示機能について… ビープ音について… タイトルスクロールについて… 電源ON/OFF時に、ディスプレイにメッセージ を表示します。 本機では、お好みに合わせてこれらのメッセー ジの表示をON/OFFすることができます。 ・初期設定は、「On」です。 ・設定をO N にすると電源を入れたときに 「Hello! 」 電源を切ったときに「Good-bye!」 を表示します。 操作時になる「ピッ」という音をビープ音とい います。本機は、この音が鳴らないように設 定できます。 ・初期設定は、「On 」です。 タイトルスクロールは、タイトルが表示文字 数より長いときに、タイトルの末尾まで文字 送りをして確認できる機能です。 ・初期設定は、「On 」です。 1 タイトルボタンを押し続けて (約1秒 間)、アジャストモードにする 1 2 サーチコントロールボタンの また 「MESSAGE 」を選ぶ は を押して、 2 3 ロータリーボリュームを時計方向また
設定を変更する(アジャストモード) チューナーエリアを設定する(TUNER AREA) →ロータリーボリュームを回すたびに、 エリアが切 り換わります。 エリアは次の11種類から選ぶことができます。 チューナーエリアについて… チューナーエリア(ラジオを受信する地域)を 選択すると、選局した周波数に対する放送局 名を自動的に表示することができます。 ・ 初期設定は、 「コウイキ カントウ」 (広域 関東) です。 表示名 ・ オリジナルの放送局名を表示する場合は、 「USER TITLE」にしてください。 また、オリジナルの放送局名をつけるときは、 「タイトルをつける」 (42ページ) をご覧くだ さい。 1 3 タイトル入力された 放送局名 サッポロ 札幌 トウホク 東北 コウイキ カントウ 広域 関東 コウイキ トウカイ 広域 東海 ホクリク 北陸 チューナーエリアを選択してから、プレイ/ ポーズボタンを押し続けると(約2秒間)、選択 したチューナーエリアの放送局名が「USER TITLE」 メモリーへ登録されます。 キンキ 近畿 チュウゴク 中国 シコク 四
設定を変更する(アジャストモード) TVダイバーシティーを設定す る(TV DIVER) 電話の割り込みを設定する (TEL-SP) TVダイバーシティーについて… 電話の割り込み機能について… TV放送受信時に、受信状態の良いアンテナに自 動的に切り換えます。(TVチューナー接続時) 本機と別販のオーディオコントロール付TELLINKユニット(JCH540Z) を接続すること により、電話の着信時に、車内のスピーカー から着信音および通話音声を聞くことができ ます。 さらに、本機では通話音声を出すスピーカー を左または右に切り換えることができます。 ・初期設定は「LEFT 」です。 ・初期設定は「On 」です。 ・TVダイバーシティアンテナを使用していない ときは「oF」 (OFF)に設定し直してください。 1 タイトルボタンを押し続けて (約1秒 間)、アジャストモードにする 1 タイトルボタンを押し続けて (約1秒 間)、アジャストモードにする 2 サーチコントロールボタンの また 「TV DIVER 」を選ぶ は を押して、 2 サーチコントロールボタンの また 「TEL-
CD/MD/DVDチェンジャーを操作する ファンクションボタン CD/MDチェンジャーについて… 別販のCeNET結線対応のCD/MDチェンジャー を接続すると、本機でCD/MDチェンジャーを コントロールすることができます。CeNET結線 対応のCDチェンジャーとMDチェンジャーを合 わせて2台まで接続できます。 チェンジャーモードを選ぶ 1 ファンクションボタンを押して、 チェ ンジャーモードを選ぶ DVDチェンジャーについて… 別販のCeNET結線対応のDVDチェンジャーを 接続すると、本機でDVDチェンジャーをコント ロールすることができます。また、DVDを見る ためには、別販のモニターが必要です。 ・本機による操作・表示は簡易的なものであり、 DVDチェンジャーの全機能には対応していま せん。 DVDチェンジャーの操作は、DVDチェ ンジャーに付属のリモコンを使用して操作を します。 詳しくは、 DVDチェンジャーに付属の 「取扱説明書」 をご覧ください。 外 部 機 器 の 操 作 →チェンジャーモードになると、 自動的に演奏がは じまります。 ラジオ CD (MDデッキ) A
CD/MD/DVDチェンジャーを操作する 演奏を止める(一時停止する) 1 バンドボタン プレイ/ポーズボタンを押す 聴きたいディスクを探す(ディスク スキャン演奏) ディスクスキャン演奏について… チェンジャー内の全ディスクの最初の曲を約 10秒間ずつ演奏します。 スキャンボタン →タイトル表示部に「PAUSE 」を表示します。 リピートボタン ■ 続けて演奏を聴きたいときには… サーチコントロール ボタン もう1度プレイ/ポーズボタンを押してください。 1 →ディスプレイに「 」と「 」が点灯し、 タイトル表示部に「 DISC-SCAN 」を表示して ディスクスキャン演奏をします。 ダイレクトボタン プレイ/ポーズボタン 最初の曲から聴く(トップ機能) 聴きたいディスクを選ぶ ダイレクトボタン(1∼6) を押す ∼ 1 1 2 1 次の曲を聴くときは、サーチコントロー ルボタンの を押す ・ ディスクスキャン演奏は、 演奏しているディ スクの次のディスクからはじまります。 1∼6のディスクを演奏しているときは、 演奏しているディスクと同じ番号のダイ レクトボタン (1
テレビを見る CD/MD/DVDチェンジャーを操作する TVチューナーコントロール機能に ついて… ファンクションボタン 別販のCeNET結線対応のTVチューナーを接 続すると、本機でTVチューナーをコントロー ルできます。TVを見るためには、TVチュー ナーとモニターが必要です。 バンドボタン 自動選局する(シーク選局) 1 「 」が点灯しているときは、バン ドボタンを押し続ける(約1秒間) リピートボタン 警告 サーチコントロール ボタン ランダムボタン 運転者がテレビやビデオを見るときは、必ず 安全な場所に車を停車してください。 →ディスプレイの「 局ができます。 」が消灯すると、自動選 ご注意 1 枚のディスクを繰り返し聴く (ディスクリピート演奏) 全ディスクの演奏をランダムに聴 く(ディスクランダム演奏) ディスクリピート演奏について… ディスクランダム演奏について… 演奏中のディスクを繰り返し演奏します。 チェンジャー内のディスクの曲を順不同に演 奏します。 1 ご使用になる前に、次の項目を確認して設定 を変更してください。 →ディスプレイに「
テレビを見る 自動メモリーする(オートストア機能) オートストア機能について… 自動受信した放送局を、自動的にプリセット メモリーします。 バンドボタン ステレオ/モノラル音声を切り換える 1 リピートボタンを押す スキャンボタン リピートボタン サーチコントロール ボタン 1 スキャンボタンを押し続ける (約2秒間) ランダムボタン →タイトル表示部に 「AUTO STORE」を表示し、 自動 メモリー動作中のプリセットNo.
ACプロセッサーのモードを切り換える DSFの操作(スタンダードモード) DSF(デジタル・サウンド・フィー ルド) について… DSP(DPH910)接続時は、ACプロセッサー のモード設定をスタンダードモード〈STD 〉に してください。モード設定については、前 ページをご覧ください。 ロータリーボリューム リスニングポジションを調整する 1 リスニングポジションを設定する プレイ/ポーズボタン 1 オーディオモードボタンを2回押して、 DSFモードを選ぶ タイトルボタン オーディオモードボタン →DSFモード画面を表示します。 モード選択について・・・ D S P(D P H 9 1 0 )接続時は、スタンダード モード〈STD〉またはプロモード〈PRO〉を選択 してユーザーのレベルに合わせた音の調整、 補正を行うことができます。 3 2 DSFおよびG.EQによって音質、音場が調整 できます。 ■プロモード<PRO> VSEおよびP.
DSFの操作(スタンダードモード) ● DSP(DPH910) のDSF使用時に選べる項目 DSF効果をON/OFFする ロータリーボリューム EFFECT DELAY REAR MIX REV. TIME HIGH ROOM SIZE LIVENESS ディスプレイのDSFインジケータ( )が 点灯しているときは、DSF効果が「ON 」に設定 されています。 バンドボタン ・初期設定は「ON」です。 ・DSF効果を「OFF」に設定すると、「DSFの操 作」で行った調整は、音楽ソースに反映され ません。 サーチコントロール ボタン DSFメニューのBGMはEFFECTのみ調整で きます。 REV.
G.EQの操作(スタンダードモード) 周波数表示 G.EQ効果をON/OFFする ロータリーボリューム ディスプレイのG.EQインジケータ( )が 点灯しているときは、G.EQ効果がONに設定 されています。 バンドボタン 調整値表示 ・ 初期設定は「ON」です。 ・ 調整周波数は、50Hz、 100Hz、200Hz、 400Hz、1kHz、3kHz、12kHzです。 ・ 各調整項目の詳細は、DPH910zの取扱説 明書をご覧ください。 ・G.EQ効果を「OFF」に設定すると、「G.EQの 操作」で行った調整は、音楽ソースに反映さ れません。 サーチコントロール ボタン ダイレクトボタン オーディオモードボタン 1 オーディオモードボタンを3回押して、 G.EQモードを選ぶ 2 ディスプレイボタンを押して、ONまた はOFFを切り換える 4 ロータリーボリュームを時計方向また は反時計方向に回して調整する ディスプレイボタン タイトルボタン G.EQメニューを選ぶ G.EQ (グラフィックイコライザー) について… ● G.
VSEの操作(プロモード) VSE効果をON/OFFする ロータリーボリューム 3 ディスプレイのVSEインジケータ( )が 点灯しているときは、VSE効果が 「ON」に設定 されています。 バンドボタン ・初期設定は「ON」です。 ・VSE効果を「OFF」に設定すると、「VSEの操 作」で行った調整は、音楽ソースに反映され ません。 サーチコントロール ボタン ダイレクトボタン オーディオモードボタン 1 オーディオモードボタンを2回押して、 VSEモードを選ぶ 2 ディスプレイボタンを押して、 ONまた はOFFを切り換える ・調整内容 DIFFUSE :広がり感の補正ズレを調整しま す。 CAR WIDTH :車内の幅に対する補正ズレを調整 します。 CAR LENG :車内の長さに対する補正ズレを調 整します。 ディスプレイボタン タイトルボタン VSEメニューを選ぶ VSE(バーチャル・スペース・エン ハンサー) について・・・ 機能名 FLAT(フラット) BASS BOOST 内容 重低音増強 HIGH BOOST 中高音域増強 (ハイブースト) IM
P.EQの操作(プロモード) P.EQ効果をON/OFFする ロータリーボリューム 3 サーチコントロールボタンの また は を押して、調整項目を選ぶ ディスプレイのP.EQインジケータ( )が 点灯しているときは、P.EQ 効果が「ON」に設 定されています。 バンドボタン ・初期設定は「ON」です。 ・P.EQ効果を「OFF」に設定すると、「P.EQの 操作」で行った調整は、音楽ソースに反映さ れません。 サーチコントロール ボタン 1 ダイレクトボタン オーディオモードボタン ・調整項目 ・F/R :FRONT/REAR ・BAND(バンド) :1∼3 ・FREQ(周波数) :20Hz∼20kHz ・GAIN(ゲイン) :−12dB∼+12dB ・Q(Qカーブ) :1/3/5/7/20 オーディオモードボタンを3回押して、 P.EQモードを選ぶ ディスプレイボタン タイトルボタン 2 P.EQメニューを選ぶ P . E Q ( パラメトリックイコライ ザー) について… オーディオモードボタンを3回押して、 P.
ユーザーメニューにタイトルをつける バンドボタン ロータリーボリューム 5 サブウーファー、オートラウドネス、再生帯域の出力の調整 サーチコントロールボタンの また を押して、入力位置を決める は ロータリーボリューム サーチコントロールボタン ダイレクトボタン 4 サーチコントロールボタンの また を押して、 調整項目を選ぶ は サーチコントロールボタン 6 →押すたびに、設定項目が切り換わります。 ディスプレイボタンを押して、 文字の種 類を切り換える A.LD LEVEL タイトルボタン ディスプレイボタン プレイ/ポーズボタン タイトルボタン オーディオモードボタン →ディスプレイボタンを押すたびに、 次のように切 り換わります。 プレイ/ポーズボタン ・入力文字の種類については、 「タイトルを入力 する」 (42ページ)をご覧ください。 タイトル入力について… D S F、G . E Q 、V S E 、P .
携帯電話機を操作する 着信電話を保留する ロータリーボリューム 1 ファンクションボタン バンドボタン バンドボタンを押す →タイトル表示部の相手先名前あるいは電話番号 が点滅します。 ■保留を解除するには… ファンクションボタンを押してください。 ダイレクトボタン 本機は、別販のオーディオコントロール付 TEL-LINK ユニットを接続することにより、 携帯電話機による通話をコントロールするこ とができます。詳しくは、オーディオコント ロール付TEL-LINKユニットの取扱説明書を ご覧ください。 ※TEL-LINKユニットに接続可能な、デジタ ル携帯電話については、お買い求めの販売 店にお問い合わせいただくか、カタログを ご覧ください。または弊社お客様相談室に お問い合わせください。 電話ボタン ●発信中の表示 通話音量を調整する 電話ボタンを押して、 電話モードにする 2 ロータリーボリュームを時計方向また は反時計方向に回して、 通話音量を調 整する 選択No.
その他の外部機器を操作する システムアップについて 本機は マークのついている外部機器を接続することにより、様々なシステム拡張 を行うことができます。 オーディオスタン ダードシステム ファンクションボタン オーディオ機能を システムアップ LINE - I N 入力へ接続 (ループバック接続) (本機) アンプ付 パワードサブウーファー エクスパンド デジタルサウンド プロセッサー ナビゲーション テレビ機能を システムアップ MDデッキを操作する 別販のMDデッキを接続すると、本機の操作で MDを再生することができます。この場合の操 作は、「CDを聴く」 (40∼41ページ)をご覧く ださい。 1 ファンクションボタンを押して、MD デッキモードを選ぶ 携帯用オーディオを聴く (AUXモード) CeNET 1DINTV CD (MDデッキ) AUX (TV) (DVDデッキ) (CDチェンジャー) (DVDチェンジャー) (MDチェンジャー) (別販)デジタル光ファイバーケーブル DCA-007 (5m) AUXモードについて… 本機に市販のヘッドホンステレオなど
システムアップについて CeNETケーブルについて 現 CeNET接続ケーブルの最大配線長は、20m以下 (CeNET分岐ケーブルCCA-519含む) です。接続の際は、下表をご参照 のうえ、配線長が20mを越えないように、注意してください。 CeNETケーブル同梱機種 ケーブル長 5m <オス⇔オス> CeNET CDチェンジャー 5m <オス⇔オス> CeNET MDチェンジャー 5m <オス⇔オス> エクスパンド・デジタル・サウンド・プロセッサー 5m <オス⇔オス> オーディオコントロール付TEL-LINKユニット 因 処 置 正しい周波数に合わせてください。 手動選局モードで選局してください。 CDがすぐ出てしまう CDを裏表逆に入れている CDの印刷面を上にして入れてください。 音飛びする CDが汚れている CDを柔らかい布でふいてください。 CDに大きい傷やソリがある CDを無傷なものに交換してください。 C ノイズなどが入る D 電源を入れた直後音質が 湿気の多いところに駐車すると、内部 電源を入れた状態にして1時間乾燥させて 悪い のレンズに
エラー表示について 仕 様 本機は、システム保護のため、各種の自己診断機能を備えています。 障害が発生したときは、各種のエラーが表示されますので、対処方法にしたがって障害を取り除いてください。障 害を取り除けば、通常の動作に戻ります。 ■CDプレーヤー部 ■共通部 周波数特性 SN比 ダイナミックレンジ 高調波ひずみ率 電源電圧 接地方式 消費電流 ヒューズ定格 外形寸法 エラー表示 C D モ ー ド 因 対処方法 ERROR2 本機にCDが引っかかって、 イジェクトされな いときの表示 本機のCDメカニズムの故障と思われます。 お買い求めの販売店または弊社修理相談窓 口にご相談ください。 ERROR3 CDに傷などがあり、演奏できないときの表示 傷やソリのないCDと交換してください。 CDを裏返しに入れ、演奏できないときの表示 CDをイジェクトし、正しく入れ直してください。 ブランクディスク(無録音)を入れた時の表示 録音されているCDと交換してください。 ERROR2 CDチェンジャー内のCDがローディングでき ないときの表示 CDチェンジャーのメカニズムの
アフターサービスについて ■保証書 この商品には、保証書が添付されています。お買い求めの際、販売店で所定事項を記入いたしま すので、記入および記載事項をご確認のうえ、大切に保管してください。なお、保証書は再発行い たしませんので、ご注意ください。 ■保証期間 お買い求めの日より1年間です。 ■万一 故障が発生した場合 保証期間中に、正常な使用状態で故障が発生した場合には、保証の記載内容に基づいて、無料で 修理いたします。 お買い求めの販売店、または最寄りの弊社修理相談窓口にご相談ください。 ■保証期 間経過後の修理について 修理することにより性能が維持できる場合には、お客様のご要望により、有料で修理いたします。 82 DXZ825
クラリオン株式会社 本 社 〒112 - 0001 東京都文京区白山5-35-2 TEL. 0120 -112 -140 (フリーダイヤル) お問い合わせは、お客様相談室へ ご購入年月日 年 月 日 ご購入店名 TEL. 製造番号 お客様へ…… ご購入年月日、ご購入店名などを記入されると、あとでお問い合 わせされるときに便利です。 Printed in China 2002/3(CL.