Users Guide

用語集 61
最小距離
プロジェクタがスクリーン上で画像の焦点を合わせることができる最
も近い距離。
最大画像
暗くした室内でプロジェクタが投影できる最も大きい画像サイ
ズ。これは、通常は光学レンズの集束範囲により制限されます。
最大距離
完全に暗くした室内で使用可能な(十分な明るさを持つ)画像を投影で
きる、スクリーンからプロジェクタまでの距離。
周波数
電気信号の
1
秒当たりの周期の反復率。ヘルツ
Hz
単位で測定されます。
焦点距離
レンズ表面から焦点までの距離。
ズー
固定距離からレンズが投影できる最小画像サイズと最大画像サイズの
比率。たとえば、ズーム比
1.4:1
のレンズとは、ズームなしで
100 cm
の画像は、
大ズームで
140 cm
となることを意味します。
ズーンズ
焦点距離が可変のレンズ。ズームを操作して画像をズームインまた
はズームアウトし、画像を小さくしたり大きくしたりできます。
帯域幅
周波数帯の下限周波数と上限周波数の差異、または周波数帯の幅を表す、
1
秒当たり周期の数(ヘルツ)
台形補正
プロジェクタとスクリーンの角度が適切でない場合に生じる、投影され
た画像のひずみ(通常は上辺が広く下辺が狭くなる影響)を修正する仕組み。
電動ズ
モーター制御によるズームインとズームアウト機能を持つズームレ
ンズ。通常はプロジェクタのコントロールパネルおよびリモートコントロールから
調整します。
バッ 付き バッ
ボタンおよびコントロールの部分に光が点灯
するリモートコントロールまたはプロジェクタコントロールパネルを指します
ヘルツ
Hz
交流信号の周波数。「周波数」の項を参照。
メタライランプ
このタイプのランプは、多くの中程度のプロジェクタおよ
びすべてのハイエンドのプロジェクタで使用されます。このランプは一般に、
1,000
2,000
時間の半減期を持ちます。使用するにつれて徐々に鮮明度(輝度)を失い、
半減期に達したときには新品のときの半分の明るさになります。また、街路灯に使
用される水銀灯に似た、非常に「色温度の高い」光を出力します。このランプが発
する白色は極度に白く(かすかに青みを帯びた色調)それに対してハロゲンランプ
の発する白色はかなり黄色味を帯びます。
レーイン
小型電池を電源とするレーザーを内蔵した、ペンほどの大きさ
の小型ポインタ。(通常は)赤色の高輝度の光線で、スクリーン上で非常に見やすい
小さい点を映し出します。