Users Guide

プロジェクタの使用方法 19
3
プロジェクタの使用方法
プロジェクタの電源を入れる
メモ : プロジェクタの電源をオンにしてから、ソース(コンピュータ、
DVD プレーヤーなど)の電源をオンにしてください。 電源ボタンを押
すまで、ボタンは青色で点滅します。
1
レンズキャップを外します。
2
電源コードと適切な信号ケーブルを接続します。
プロジェクタの接続につい
ては、ページ
9
の「プロジェクタの接続」を参照してください。
3 電源
ボタンを押します(
電源
ボタンの位置については、ページ
23
の「コ
トロールパネルの使用方法」を参照してください)
4
ソース(コンピュータ
DVD
プレーヤーなど)の電源を入れます。
5
適切なケーブルを使用して、プロジェクタにソースを接続します。
プロジェ
クタにソースを接続する方法については、ページ
9
の「プロジェクタの接
続」を参照してください。
6
デフォルトで、入力ソースは
VGA-A
に設定されています。
必要に応じて、
プロジェクタの入力ソースを変更してください。
7
プロジェクタに複数のソースが接続されている場合は、リモコンまたはコ
ントロールパネルの
ソース
ボタンを押して、希望するソースを選択します。
ソース
ボタンを確認するには、ページ
23
の「コントロールパネルの使用方
法」とページ
26
の「リモコンの使用方法」を参照してください。
プロジェクタの電源を切る
注意 : プロジェクタの接続を外す前に、次に説明する手順に従って正
しくシャットダウンします。
1 電源
ボタンを押します。
メモ : 電源ボタンを押してプロジェクタの電源をオフにします」と
いうメッセージが画面に表示されます。 メッセージは 5 秒後に消える
のを待つか、メニューボタンを押してメッセージを消去します。
2 電源
ボタンをもう一度押します。
冷却ファンが
120
秒間作動します。