Users Guide

次の表には電気的仕様が記載されています
ビデオ入力信号
アナログ RGB0.7 V +/-5 %、入力インピーダンス 75 オーム
デジタル DVI-D TMDS、各差動ラインに 600 mV、入力インピーダンス 50 オーム
S-videoY 入力電圧 1 Vp-p)、C 入力電圧 0.286 Vp-p)、入力インピーダンス 75 オーム
コンポジット1 Vp-p)、入力インピーダンス 75 オーム
コンポーネントY, Pb, Pr はすべて 0.5~1 V(p-p), 75 Ω入力インピーダンス
同期入力信号
別々の水平信号と垂直信号;
3.3V CMOS または 5V TTL レベル、正同期または負同期
SOG (Sync on green)
AC 入力電圧 / 周波数 / 電流
100 240 VAC/50 または 60 Hz + 3 Hz/2.0 A(最大)
突入電流
120V: 最大 40 A
240V: 最大 80 A
物理的仕
次の表には物理的特性が記載されています
信号ケーブルタイプ
D-Sub: 15 ピンアナログ(取り外し可能)、出荷時はモニターに接続されています
DVI-D: 15 ピンデジタル(取り外し可能)、出荷時はモニターに接続されていません
S-Video: ディスプレイに付属されていません
コンポジット: ディスプレイに付属されていません
コンポーネント: ディスプレイに付属されていません
寸法(スタンド込み):
高さ(ポートレートボードでの最大長)
584.7 mm (23.0 インチ)
高さ(縦方向に縮小/ロック
387.9 mm (15.3 インチ)
559.7 mm (22.0 インチ)
奥行き
195.0 mm (7.7 インチ)
重量
モニタースタンドヘッド
8.3Kg(18.3lb)
モニターの平面パネルのみVESA
ード
6.5 Kg (14.3 lb)
重量(パッケージを含む)
11.2 Kg (24.7 lb)
環境
次の表には環境上の制限が記載されています
気温:
使用時
5 35 度 (華氏 41 95 度)
非使用時
保管時: 0 60 度 (華氏 32 140 度)
輸送時: -20 60 度 (華氏 -4 140 度)
湿度:
使用時
10% 80% (結露なきこと)
非使用時
保管時: 5% 90% (結露なきこと)
輸送時: 5% 90%(結露なきこと)
標高:
使用時
3,657.6m (12,000 ft) 最大
非使用時
12,192 m (40,000 ft) 最大
熱放散
375.0 BTU/(最大)
195.0 BTU/(最大)