Users Guide

OSDメニューを使
1.メニューボタンをすとOSD メニューが起動してメインメニューがきます
アナログVGA)入力のメインメニュー
B
PIP/PBP
このボタンはPIP (Picture-in-Picture)/PBP (Picture-by-Picture) モードの調整を行います
このボタンをけてすとモニタのモードを OFF (オフ)-->PIP-->PBP の順番で切り替えます。選したモードによって、次のメッセージが表示され
ます
C
OSDメニュー/
メニューボタンを使って、画面上表示(OSD)いて終了し、メニューおよびサブメニューを終了しますOSDメニューを使う
D
るさ/コントラストホットキー
輝度およびコントラストを調整する場合に調整メニューを表示します
D
&
E
ダウン (-) およびアップ (+)
これらのボタンを使ってOSDメニューの項目(幅の減少/増加)を調整します
E
自動調整
このボタンを使って、自動設定および調整を有効にしますモニターが電流入力を自己調整するときに、黒スクリーン上に次のダイアログボックスが表示
されます
自動調整 ボタンを使ってモニターが入力ビデオ信号に対して自己調整できます。自動調整を使った後、OSDのピクセルクロック(粗い)、フェーズ
(微調整)コントロールを使ってモニターをさらに調整できます
メモ 自動調整は、有ビデオ入力信号またはケーブルが接続されていない状態でボタンをした場合には機能しません
F
電源ボタン
(LEDインジケータ
電源ボタンを使ってモニターをオンおよびオフにします
のライトはモニターがオンで、完全に機能していることをします。 別のライトは、電源セーブ・モードをします
メモ 設定を変更し、別のメニューにむかまたはOSDメニューを終了する場合、モニターはその変更を自動的に保存します。設定変更してOSDメニューがじるのをった場合も、変
更は保存されます
メモ設定を変更した後、別のメニューに移動するかOSDメニューを終了するとモニターは自動的にこれらの変更内容を保存します。設定を変
した後、しばらくして OSD メニューがえてしまった場合も変更内容は保存されます