Dell™ 3007WFP-HCフラットパネルモニターユーザーズガイド モニターについて 正面図 後方図 側面図 底面図 モニター仕様 Dell サウンドバー(オプション)仕様 モニターの手入れ 調整可能モニター・スタンドを使う ケーブルを調整する 傾き、旋回および高さ調整を使う モニターを設 定す る 問 題を解 決す る 全般問題 製品別の問題 USB問題 サウンドバーに関するトラブルシューティング 付録 注意: 安全指示 FCC特定情報 Dellへのお問い合わせ モニター設定ガイド モニターを接続する ユーティリティ・ツールをインストールする (Microsoft® Windows® オペレーティング・シス テム) 正面パネルボタンを使う OSDを使う Dellサウンドバー(オプション)を使う 本 文 書 中の情 報は 、 通 知す る こ と な く変更 す る こ と が あ り ま す。 © 2006 Dell Inc.
目次ページに戻る モニターについて Dell™ 3007WFP-HCフラットパネルモニターユーザーズガイド 正面図 後方図 底面図 側面図 モニター仕様 Dell サウンドバー(オプション)仕様 モニターの手入れ 正面図 1. 明るさの減少ボタン 2. 明るさの増加ボタン 3.
1. Dellサウンドバー取付ブランケット-オプションDellサウンドバーを取り付けます。 2. セキュリティ・ロック・スロット-ロックを取り付け、モニターを固定します。 3. VESA取付ホール(100mm[取り付けたベースプレートの背面])-これを使って、モニターを取り付けます。 4. 規制定格ラベル-規制承認を表示します。 5. ケーブル管理ホール-ケーブルをホールに通して、ケーブルの操作をしやすくします。 6. バーコード・タグラベル-Dellのテクニカルサービスに問い合わせが必要な場合は、このラベルを参照してください。 7. バーコード・シリアル番号ラベル。 8. ロックダウン/取外しボタン-モニターを下方に押し、ボタンを押して、モニターのロックを解除します。次に、モニターを必要な高さまで持ち上げ ます。 底面図 1. 電源 - 電源に接続します。 2. Dellサウンドバー電源コネクタ-サウンドバー(オプション)を接続します。 3.
左側面 右側面 1. カードリーダーは、次のカードタイプをサポートします: - コンパクト・フラッシュ(CF I/II) - Microdrive - セキュリティ・デジタル(SD/Mini SD) - メモリ・スティック(MS/MS Pro, MS Pro Duo) - スマート・メディア(SM) - マルチメディア・カード(MMC) 2.
注 意 : Pin1は、上部右にあります。 下表は、DVIコネクタのピン割当を表します: ピン 信号割当 ピン 信号割当 ピン 信号割当 1 T.M.D.S. データ2- 9 T.M.D.S. データ1- 17 T.M.D.S. データ0- 2 T.M.D.S. データ2+ 10 T.M.D.S. データ1+ 18 T.M.D.S. データ0+ 3 T.M.D.S. データ2/4シールド 11 T.M.D.S. データ1/3シールド 19 T.M.D.S. データ0/5シールド 4 T.M.D.S. データ4- 12 T.M.D.S. データ3- 20 T.M.D.S. データ5- 5 NT.M.D.S. データ 4+ 13 T.M.D.S. データ 3+ 21 T.M.D.S. データ 5+ 6 DDCクロック 14 +5V電源 22 T.M.D.S. クロックシールド 7 DDCデータ 15 アース(+5V用) 23 T.M.D.S. クロック+ 8 接続なし 16 ホットプラグ検出 24 T.M.D.S.
解像度 水平走査幅 49.31 kHz および 98.71HKz(自動) 垂直走査幅 60 Hz 事前設定の最適解像度 60Hzで2560 x 1600 事前設定の最高解像度 60Hzで2560 x 1600 事前設定ディスプレイ・モード デ ィ ス プ レ イ・モ ー ド 水 平 周 波数( kHz) 垂 直 周 波数(Hz) VESA、1280 x 800 49.31 VESA、2560 x 1600 98.71 ピ ク セ ル・ク ロ ッ ク(MHz) 同期 極( 水 平/垂 直 ) 59.91 71 -/+ 59.97 134.25 -/+ 電気系 統 ビデオ入力信号 デジタル DVI-D TMDS(デュアルリンク)、100オーム入力インピダンスで各微分線HDCPサポート付き、正電極 して600mV AC入力電圧/周波数/電流 100 ~ 240 VAC / 50 または 60 Hz + 3 Hz / 1.
温度: 運転時 5°~ 35°C (41°~ 95°F) 運転停止時 ストーレッジ: -20°~ 60°C (-4°~ 140°F) 出荷時: -20°~ 60°C (-4°~ 140°F) 運転時 10%~80%(結露しないこと) 運転停止時 ストーレッジ: 5%~90%(結露しないこと) 出荷時: 5%~90%(結露しないこと) 運転時 3,657.6m (12,000 ft) 最大 運転停止時 12,192 m (40,000 ft) 最大 湿度: 高度: 熱発散 501.92 BTU/時間 (最大) 399.
目次ページに戻る 付録 Dell™ 3007WFP-HCフラットパネルカラーモニターユーザーズガイド 注意: 安全指示 FCC通知(米国のみ) Dellへのお問い合わせ モニター設定ガイド 注意: 安全指示 警 告 : こ の マ ニ ュ ア ル で指 定さ れ た以 外の コ ン ト ロ ー ル、 調 整 、ま た は手 順を使 用す る と、 感 電 、 電気的 障 害 、ま た は機 械 的 障 害を招く結 果と な り ま す。 コンピュータのモニターを接続して使用するときは、これらの指示書を読み、従ってください。 l コンピュータの損傷を避けるために、コンピュータの電源装置の電源選択スイッチが地域でご使用になれる交流(AC)電源に一致するように設定されていることを確認してください。 ¡ ¡ l 115ボルト(V)/60ヘルツ(Hz) -北米、南米、東アジア地域(日本、韓国(220ボルト(V)/60ヘルツ(Hz)も使用)、および台湾)。 230ボルト(V)/50ヘルツ(Hz) - ヨーロッパ、中東、極東の大半。 モニターが地域で使用できるAC電源で作動するように、電気的に定格されているこ
FCC通知(米国のみ) FCCクラスB 本装置は高周波エネルギーを生成し使用しています。また、高周波エネルギーを放射する可能性があるため、指示に従って正しく設置しなかった場合は、無線通信に障害を及ぼす可能性があります。 本装置は、FCC基準パート15に準ずるClass Bのデジタル電子機器の制限事項に準拠しています。 本製品はFCC規則パート15に準拠しています。操作は次の2つの条件に規制されます。 1 電波障害を起こさないこと。 2 誤動作の原因となる電波障害を含む、受信されたすべての電波障害に対して正常に動作すること。 通 知: FCC規制ではDell™ Incで明示的に承認されていない変更や改造が行われた場合には、本装置を使用する権利が規制される場合があることを規定しています。 これらの制限事項は、住宅地域で使用した場合に生じる可能性のある電磁障害を規制するために制定されたものです。しかしながら、特定の設置状況においては電波障害を起こさないという保証はあり ません。本装置がラジオやテレビの受信に障害を与えていないかを判断するには、本装置の電源をオンオフしてみます。受信障害が発生している場合には、以下の方
ビジネスセールス本部(従業員数400人未満) 044-556-1465 法人営業本部(従業員数400人以上) 044-556-3433 官公庁 / 研究・教育機関 / 医療機関セールス 044-556-5963 デルグローバルジャパン 044-556-3469 個人のお客様 044-556-1760 代表 044-556-4300 モニター設定ガイド PDFファイルを表示する(.pdf 拡張付きファイル)には、ドキュメント・タイトルをクリックします。 PDFファイル(.pdf拡張付きファイル)をハードドライブに保存するには、ドキュメント・タイトルを右クリックし て、MicrosoftR Internet Explorer で名 前を付け て保 存をクリックするか、またはNetscape Navigatorで名 前を付けてリンクを保 存し、次にファイルを保存する先のハードドライブの場所を指 定します。 モニター設定ガイド (.
目次ページに戻る モニターを設定する Dell™ 3007WFP-HCフラットパネルモニターユーザーズガイド モニターを接続する ユーティリティ・ツールをインストールする (Microsoft® Windows® オペレーティング・システム) 正面パネルボタンを使う OSDを使う サウンドバー(オプション)を使う モニターを接続する 警 告: こ の セ ク シ ョ ン で手続きをはじめる前に、安 全 指 示 書にしたがってください。 1. コンピュータの電源をオフにして、電源コードを外します。 2. モニターに取り付けられた DVI ケーブルの白いコネクタ端をコンピュータのコネクタに接続します。 3. モニターに付属しているUSBケーブルをコンピュータおよびモニター上のアップストリームUSBコネクタに接続します。 このケーブルをコンピュータおよびモニターに接続すれば、モニター上のUSBダウン ストリームを使用できます。 4. USBデバイスを接続する。 5. 電源コードを接続する。 6.
正面パネルボタンを使う モニタ前面のボタンを使用して画像設定を調整します。 - または + に触れて、オンスクリーン ディスプレイ OSD) をアクティブにします。 次のボタンを使用して、明るさの範囲を増加したり減少したりします。 ダ ウ ン (-) お よ び ア ッ プ (+) 電源ボタンを使って、モニターをオンおよびオフにします。 青のライトは、モニターがオンで、完全に機能していることを表します。 別のライトは、電源セーブ・モードを表します。 電 源ボタンとインジケータ OSDを使う 注 :調整を行う場合、モニターは行った調整を自動的に保存します。 1. - または + に触れて、オンスクリーン ディスプレイ OSD) をアクティブにします。 2.
Dellサウンドバー(オプション)を使う Dellサウンドバーは、モニターに装備できる4スピーカー、2チャンネルスピーカーです。 サウンドバーには次のものが配置されています: 全体システム・レベルを調整する回転音量とオン/オフ・コントロ ール、電源表示用の緑LEDおよびオーディオ・ヘッドセット・hジャック2つ 1. 機器を固定する 2. 電源/音量調節 3. 電源インジケータ 4. ヘッドフォン・コネクタ モニターにサウンドバーを取り付ける 注 意 : サウンドバー電 源コ ネ ク タ を他のデバイスとともに使 用しないでください。 1. モニター底部の2つのタブで、サウンドバー上のスロット2つを調整することで、サウンドバーを固定します。 2. 正位置にカチッとはまるまで、スライドバーを左にスライドさせます。 3. 電源コードをサウンドバーからモニター後部のコネクタに差し込みます。 4.
目次ページに戻る 問題を解決する Dell™ 3007WFP-HCフラットパネルモニターユーザーズガイド 全般問題 製品別の問題 USB 問題 サウンドバーに関するトラブルシューティング 警 告: こ の セ ク シ ョ ン で手続きをはじめる前に、安 全 指 示 書にしたがってください。 全般問題 次の表には、考えられるモニターに関する全般的な問題情報が記載されています。 一 般 症状 ビデオなし/電源LED オフ 現況 解決方法 画像なしまたはモニターが無効 l l l ビデオなし/電源LED オフ 画像なし、または明るさがない l l l l フォーカスが弱い 画像が不鮮明か、ぼやけているか、または 薄れている l l l ビデオが揺れたり/ず れたりする 画像が波打ったり、微妙にぶれる l l l ピクセルが抜けている LCDスクリーンに点が入る l l 明るさの問題 画像が薄すぎるか、明るすぎる ビデオ・ケーブルの両端の接続統合をチェックします。 モニターとコンピュータが、通電している電源コンセントに接続されていることを確認します。 モニターを接続する 電
モニターの明るさを調整している間、 モニターの明るさは変わり 明るさの OSD を表示することはで ますが、OSD は表示され きません ません 正面パネル上のボタンで、モニター を調整できない モニターの明るさ設定は変 更されません l Microsoft® Windows® オペレーティング システムを使用している場合、CD に付属するアプリケーション ツールをイ ンストールしてください。 詳細については、ユーティリティ ツール (Microsoft® Windows® オペレーティング システ ム) のインストールを参照してください。 l モニターの電源をオフにして、電源コードを外します。 電源コード ジャックを差し込み、電源をオンにします。 USB問 題 特 定の症状 現況 USBポートが作動していない USB周辺機器が作動していない 解決方法 l l l l 高速USB2.0インターフェースが遅い 高速USB2.
目次ページに戻る 調整可能モニター・スタンドを使う Dell™ 3007WFP-HCフラットパネルモニターユーザーズガイド ケーブルを調整する 傾き、旋回および高さ調整を使う ケーブルを調整する モニターおよびコンピュータに必要なケーブルすべてを取り付けた後、(ケーブルの取り付けについては、モニターを接続する を参照してください) 上記のとおり、ケーブル・ホールダを使って、すべてのケ ーブルを適切に調整します。 傾き、旋回および高さ調整を使う モニタを調整して、傾斜、旋回および高さ調整オプションを使って、最適な表示設定をすることができます。 スタンドは、スタンド・ロック/解除ボタン最大90mm(3.