Users Guide

プリンタ操作パネルーで、用紙サイズと用紙タイプがすべて正しく設定されていることを確認する。
メーカーが推奨する方法で用紙を保管す
紙づまり箇所にアクセスする
紙づまり箇所にアクセスするには、ドアを開いてカセットを取り外します。 以下の図に、紙づまりする可能性のある場
所を示します
アクセ
箇所
説明
1 標準排紙トレイ
2
前面ドア
3 多目的フィーダドア
4
標準カセット(カセット 1
5 オプションカセッ(カセット 2
6 ボタンを押
して
、前面ドアを開
きます
このドアの中
には
、トナーカートリッジと感光体キット
を格納したユ
ニッがあります。
7 背面ドア
紙づまりメッセージの番号紙づまり箇所にアクセスする方法
紙づまり番号 紙づまり箇所にアクセスする方法
200 以下の方法をいくつか
試します
カセット 1 を取り外します。
前面ドア
を開いてから
、感光体キッ
を取りします
201
前面ドアを開いてから、感光体キットを取り
外します
202 前面ドアを開いてから、背面ドアを開きます。
231
前面ドアを開
いてから
、背面ドアを
開きます
メモ カセット 1 取り外し、レバーを押し下げる方法でも紙づまり箇所にアクセスできます。
233
カセット 1 を取り外
して
、レバーを押し下
げます
メモ 前面ドアを開いてから、背面ドアを開く方法でも紙づまり箇所にアクセスできます。
紙づまりを除去する
64