Users Guide

システムレベル設定NetXtreme-E ユーザー マニュアル
2018 2 26 NetXtreme-E-UG100 ページ 45
FEC 自動ネゴシエーション
リンク FEC の自動ネゴシエーションを有効/無効にするには、システムの BIOS HII メニューまたは CCM
で次のオプションを有効にすることができます。
システムの [BIOS] -> [デバイス設定] -> [NetXtreme-E NIC] -> [デバイス レベル設定]
FEC 自動ネゴシエーションでは、ネゴシエーションの情報交換時に、FEC capable および FEC request
2 つのパラメタが使用されます。
NIC FEC 自動ネゴシエーション対応として通知した場合、FEC 設定はスイッチによって制御されます。
通知後、FEC を有効にするスイッチまたは FEC を無効にするスイッチでリンクできます。
例:
switch – capable=1, request = 1 の場合、リンク FEC リンクです。
switch – capable= N/A, request= 0 = の場合、FEC は無効です。
NetXtreme-E イーサネット コントローラの場合Base-R FEC (CL74) のみがサポートされます。 26 にリ
ンク パートナーでサポートされるすべての設定を示します。
NetXtreme-E イーサネット コントローラの場合FEC Base-R FEC (CL74) RS-FEC (CL91/CL108) をサ
ポートします。 27 にリンク パートナーでサポートされるすべての設定を示します。
26BCM5730X/BCM5740X でサポートされる FEC 設定
ローカル SFEC 設定
リンク パートナー FEC 設定
Force Speed
No FEC
Force Speed Base-
R FEC CL74 AN (なし) AN (なし、Base-R)
Force Speed No FEC
リンクあり、
FEC なし
リンクなし リンクなし リンクなし
Force Speed Base-R FEC CL74
リンクなし
Base-R FEC CL74
リンクなし リンクなし
AN (なし) リンクなし リンクなし リンクあり、
FEC なし
Base-R FEC CL74
AN (なし、Base-R) リンクなし リンクなし
Base-R FEC CL74 Base-R FEC CL74
注:強制速度の場合は、両側で同じ速度設定にする必要があります。
注:AN {None} は、AN Base-R 対応ビットを通知することを意味します。IEEE802.3by では
F0 ビット、Consortium では F2 ビットを設定します。
注:AN {None, Base-R} は、AN Base-R 対応ビットと要求ビットを通知することを意味します。
IEEE802.3by では F0 F1 ビット、Consortium では F2 F4 ビットを設定します