Administrator Guide

Table Of Contents
このタスクについて
メモ: PS グループの Storage Center レプリケーション化に、宛先ボリュームのアクティブ化は必要ありません。PS グループから
Storage Center へのレプリケーション化については、「
Storage Center
レプリケーションに対する災害復旧のアクティブ化 に記され
ている手順に従ってください。
手順
1.
レプリケーションと Live Volume タブをクリックします。
2. 復元ポイント タブをクリックします。
3. テーブルからレプリケーションの復元ポイントを選択します。
4. 災害復旧のアクティブ化 をクリックします。
災害復旧のアクティブ化 ダイアログボックスが表示されます。
5. テーブルでレプリケーションを選択します。
6. 次へ をクリックします。
7. 必要に応じて、宛先ボリュームのボリューム設定を変更します。
8. OK をクリックします。
Storage Manager により、リカバリボリュームがアクティブ化されます。
リカバリの進捗状況 タブを使用して、DR のアクティブ化を監視します。
失敗したレプリケーションの再スタート
ソースボリュームが現在機能しており、宛先システムは使用可能であるのに、レプリケーションが失敗したり、すでに削除されていたりする場合、レ
プリケーションを再スタートできます。レプリケーションを再スタートできるかどうかを確認するには、復元ポイントを検証します。
複数の復元ポイントに対するレプリケーションの再開
Storage Center ペアによりホストされている複数のレプリケーションまたは Live Volume が失敗した場合や削除された場合は、それらのレプリケー
ションまたは Live Volume を同時に再開することができます。
このタスクについて
メモ: レプリケーションの再スタートにより、連続して設定されているレプリケーションカスケードモードまたは同じボリュームを複数の
宛て先にレプリケートするレプリケーション
混合モードが削除されます。
手順
1. レプリケーションと Live Volume ビューをクリックします。
2. 復元ポイント タブをクリックし、次に DR ボリュームの復元 / 再開 をクリックします。DR ボリュームの復元 / 再開 ウィザードが表示されま
す。
3. レプリケーションを再開するソース / 宛先 Storage Center ペアを選択し、次へ をクリックします。ウィザードの次のページに進みます。
4. 再開警告 復元警告 の内容を読み、必要に応じて表示される設定を変更し、次へ をクリックします。ウィザードの次のページに進みま
す。
5. 使用可能な復元ポイント ペインで、レプリケーションを再開する復元ポイントを選択し、次へ をクリックします。ウィザードの次のページに進み
ます。
6. オプション各復元ポイントに対するレプリケーションの設定を行います。
a. 変更する復元ポイントを選択し、設定の編集 をクリックします。DR ボリュームの復元 / 再開 ダイアログボックスが表示されます。
b. 必要に応じてレプリケーション設定を変更し、OK をクリックします。これらの設定の詳細については、オンラインヘルプを参照してください。
7. 作業が完了したら、完了 をクリックします。
Storage Manager がレプリケーションを再スタートします。
リカバリの進捗状況 タブを使用して、リカバリを監視します。
Storage Center DR の準備とアクティブ化
741