Administrator Guide

Table Of Contents
前提
Data Collector が表示されている場合、プライマリ Live Volume は停止する必要があります。
Data Collector が表示されている場合、セカンダリ Live Volume は停止する必要があります。
手順
1. レプリケションと Live Volume ビュをクリックします。
2. Live Volume タブをクリックして Live Volume を選します。
3. プライマリのオンライン化 をクリックします。
プライマリのオンライン化 ダイアログボックスが表示されます。
4. Live Volume を選します。
5. 次へ をクリックします。
6. Live Volume をアクティブにする Storage Center を選します。
7. 次へ をクリックします。
メモ: Storage Manager Storage Center 1 つだけ管理している場合は、警告ペジが表示されます。
8. 終了 をクリックします。
自動フェルオが有 Live Volume
次のタスクでは、Live Volume に自動フェイルオを適用します。
カルタイブレのアップデ
カル タイブレをアップデトすると、Storage Manager が接されている Data Collector がタイブレとして設定され
ます。Storage Manager には、現在の Data Collector がタイブレとして設定されていない場合に、カル タイブレをア
ップデトするためのオプションがあります。リモ Data Collector などの別の Data Collector がタイブレとして設定され
ている場合は、現在の Data Collector をタイブレとして設定しないでください。
手順
1. レプリケションと Live Volume ビュをクリックします。
2. Live Volume タブをクリックして Live Volume を選します。
3. カル タイブレのアップデ]をクリックします。
カル タイブレのアップデ]ダイアログ ボックスが開きます。
4. Live Volume を選します。
5. OK をクリックします。
Live Volume で自動フェイルオを有にする
自動フェイルオを有にすることで、障害が生した後、セカンダリ Live Volume を自動的にフェイルオできます。自
動復元では、2 つの Live Volume の間の Live Volume 係が再作成されます。アクティブな(以前はセカンダリの)Live Volume はプ
ライマリ役割のままで、元のプライマリ Live Volume はセカンダリ Live Volume になります。
前提
Live Volume は同期および高可用性として構成されている必要があります。
プライマリおよびセカンダリ方の Storage Center Storage Manager で管理されている必要があります。
手順
1. レプリケションと Live Volume ビュをクリックします。
2. Live Volume タブをクリックします。
3. Live Volume を選し、設定の編集]をクリックします。Live Volume の編集]ダイアログ ボックスが表示されます。
4. 自動フェイルオ チェックボックスを選します。
5. 自動復元を有にするには、自動復元 チェックボックスを選します。
544 Storage Center レプリケションと Live Volume