Administrator Guide

Table Of Contents
Unisphere Central のドロップダウン リストから Storage Center を選した場合は、 (ホム)をクリックします。
2. ストレ]メニュで[ボリュ]をクリックします。
ボリュ ビュが表示されます。
3. レプリケトするボリュムを選します。
4. (その他のアクション)をクリックして、レプリカ]を選します。
新規レプリケション]ウィザドが開きます。
5. ゲット Storage Center の選]ペジで、ボリュムをレプリケトする Storage Center を選し、次へ]をクリック
します。
Fibre Channel または iSCSI がロカルおよびリモトの Storage Center 間で設定されていない場合は、ダイアログボッ
クスが開きます。はい をクリックして、Storage Center 間の iSCSI を設定します。
6. ゲット ボリュムの選ジで、必要にじてボリュ性を設定します。設定の詳細については、[ヘルプ]をク
リックしてください。
7. 設定]ペジで、送タイプを選し、レプリケション性を設定して、次へ]をクリックします。設定の詳細について
は、[ヘルプ]をクリックしてください。
8. サマリ]ペジで、レプリケション設定のサマリを確認します。
終了]をクリックして、レプリケションの作成と開始をさせます。
]をクリックして設定を更します。
レプリケションの
レプリケションオプションを有または無にする、レプリケションを Live Volume 換する、またはレプリケションを削
除する場合は、レプリケションを更します。
レプリケションの送タイプの
レプリケションの編集ダイアログ ボックスを使用して、レプリケションまたはシミュレトされたレプリケションの
タイプまたはレプリケション性を更します。レプリケションの更は、同期から非同期、または非同期から同期に、
スを中することなく行えます。
手順
1. Unisphere Central のドロップダウン リストから Storage Center を選した場合は、
(ホム)をクリックします。
Unisphere Central ジが表示されます。
2. モビリティ]メニュで[レプリケションと Live Volume]をクリックします。
レプリケションと Live Volume]ビュが開き、レプリケション]タブが表示されます。
3. 更するレプリケションを選し、
(編集)をクリックします。
4. 必要にじて、次のいずれかの設定を編集します。
非同期このオプションを選すると、スボリュムから宛先ボリュムにスナップショットをコピします。アクティ
ブなスナップショットのレプリケション を有にすると、ソスボリュムに書きまれたデタは、宛先ボリュムへ
の送信用としてキュに登されます。書きみが送信される前に、ロカル Storage Center またはサイトに障害が生し
た場合、その書きみは宛先ボリュムに送信されない可能性があります。
同期このオプションを選すると、バに答する前に各書きみがソスボリュムと宛先ボリュムの方に正しく
行われたことを確認することで、ソスボリュムと宛先ボリュムは常に、完全に同期化されている態を保ちます。
高可用性モ:宛先ボリュムが使用できない場合(またはレイテンシが高すぎる場合)にソスボリュムへの IO
要求を受け入れて、サビスが中されないようにします。ただし、ソスボリュムへの書きみが受け入れられる
と、宛先ボリュムのデタは古くなります。
高整合性モ:宛先ボリュムが使用できない場合にソ ボリュムへの IO 要求を阻止し、各ボリュムが同じ
になるようにします。ただし、この間にソ ボリュムを更することはできません。更を行うと、動作が中
ることがあります。
レプリケションの同期化モドの
レプリケションの編集ダイアログ ボックスを使用して、同期レプリケションまたは同期シミュレ レプリケションの同
期モドを更します。サビスを中することなく同期モドを更することができます。同期モドが更されると、レプリ
ションは一時的に非同期になります。
222 Storage Center レプリケションと Live Volume