Administrator Guide

Table Of Contents
セカンダリー帯域幅制御]ドロップダウン メニュから、セカンダリ Storage Center Live Volume に使用される定義を
します。
6. OK をクリックします。
宛先で最下ティアにデタを書きむための Live Volume の設定
最下ティアへのストレジのレプリケション オプションは、宛先ボリュムに書きまれたすべてのデタを、ボリュムに設
定された最下位のストレジティアに配置します。デフォルトでは、このオプションは非同期の Live Volume して有です。
前提
Live Volume は非同期である必要があります。最下ティアへのストレジのレプリケション オプションは、同期 Live Volume
では使用できません。
Live Volume 作成時の最下ティアへの選を許可するオプションは、Data Collector レプリケション設定で設定する必要が
あります。
手順
1. メニュをクリックします。
Unisphere Central ジが表示されます。
ドロップダウン リストから Storage Center が選されている場合は、 をクリックします。
2. モビリティ]メニュから、レプリケションと Live Volume]をクリックします。
3. Live Volume]タブを選します。
4. 編集する Live Volume を選し、
(編集)をクリックします。
Live Volume の編集]ダイアログ ボックスが開きます。
5. 最下ティアへのストレジのレプリケション チェックボックスをチェックします。
6. OK をクリックします。
ストレジの最下ティアへのレプリケションの選の許可
ストレジの最下ティアにデタをレプリケトするには、オプションを Data Collector で設定する必要があります。
手順
1.
]メニュをクリックします。
Unisphere Central ジが表示されます。
Unisphere Central のドロップダウン リストから Storage Center を選した場合は、 (ホム)をクリックします。
2. Data Collector をクリックします。
Data Collector ビュが表示されます。
3. 全般]タブをクリックし、レプリケション]サブタブを選します。
4. 編集 をクリックします。レプリケションの設定 ダイアログボックスが開きます。
5. Live Volume 作成時の最下ティアへの選を許可する チェックボックスにチェックを付けます。
6. OK をクリックします。
Live Volume する役割の自動切り替えの許可
Live Volume を設定して、特定の件をたしたときに、自動的にプライマリ ボリュムとセカンダリ ボリュムを切り替える
ことができます。ボリュムを自動的に切り替えることで、セカンダリ ボリュムがプライマリ ボリュムよりも多くの IO
受信する況を回避できます。
手順
1.
]メニュをクリックします。
Unisphere Central ジが表示されます。
Storage Center レプリケションと Live Volume 239