Administrator Guide

Table Of Contents
手順
1. Data Collector に接している場合、Unisphere Central の左側ナビゲション ペインのドロップダウン リストから Storage
Center を選します。
2. ストレ]メニュで[ボリュ]をクリックします。
ボリュ ビュが表示されます。
3. ボリュ]ビュで、
(新規)をクリックし、新規ボリュ]を選します。
新規ボリュ ダイアログボックスが開きます。
4. ボリュ フィルドに、作成するボリュムのを入力します。
5. 名前 フィルドに、ボリュムのベス名を入力します。それぞれのボリュムには、ベス名とボリュム番を組み合わせ
た名前が付けられます。
6. 設定みサイズ]フィルドに、ボリュムのサイズを入力します。
ストレジの位は、バイト、KBMBGBTB です。
7. ボリュムフォルダ ペインで、ボリュムの親フォルダを選します。
8. (オプション)必要にじてりのボリュ性を設定します。
最下ティアへのインポ - このチェック ボックスを選すると、ボリュムに設定されたストレジの最下層にすべて
のデタが書きまれます。このオプションを有にすると、ボリュムのパフォマンスが低下します。
メモ: 最下ティアへのインポ]チェック ボックスが選されている場合、スナップショットの自動作成は行われ
ず、スナップショット プロファイルの編集は不可能となり、ボリュムとストレ プロファイルの連付けは失われ
ます。
Live Migration の推に表示 - このチェック ボックスを選すると、Live Migration で使用可能なボリュムのリストに
ボリュムを追加できます。
- ボリュムをマップするサを選します。
詳細マッピング - が選されている場合に詳細マッピング]をクリックすると、LUN の設定、マッピング パスの
制限、マルチパスの設定、またはボリュムのみ取り用としての保持が行えます。
ストレジの事前割り - が選されている場合に[ストレジの事前割り]チェック ボックスを選する
と、ボリュムのサへのマッピング前にストレジをボリュムに割りてることができます。
メモ: ボリュムが事前に割りてられると、Storage Center はサにボリュム上のすべての領域を割りてます。
ボリュムの空き容量は 0 MB で、使用/アクティブな容量と、Storage Center 上のボリュ サイズは等しくなり
ます。サでフォマット化される際に事前に割りてられたボリュムを保持するには、SCSI マップ解除機能を
上で無にする必要があります。
スナップショット - ]をクリックして、ボリュムのスナップショット プロファイルを選します。
次のQoS プロファイルおよびティアリングオプションは、Storage Center の設定]ダイアログ ボックスで有になってい
る場合にのみ使用できます。
ストレ プロファイル - ボリュムに割りてるストレ プロファイルを選します。(全ティア)]ストレ
プロファイルを選すると、ボリュムで Data Progression を最大限に活用できます。
ストレ タイプ - ボリュムに割りてるストレ タイプを選します。
ボリュムの QoS プロファイル - ボリュムに割りてるボリュ QoS プロファイルを選します。
グルプの QoS プロファイル - ボリュムに割りてるグル QoS プロファイルを選します。
次の[タ削減プロファイル]オプションは、Storage Center の設定]ダイアログ ボックスで有になっている場合にのみ
使用できます。
]を選して、デ縮を有にし、ディスク領域の使用量を削減します。
重複排除と]を選して、新規ボリュムに重複排除および縮を適用します。
メモ: このボリュムと 1 つまたは複のスナップショットを共有するボリュムすべてに、デ縮設定が適用されま
す。これらの共有ボリュムは、表示されるメッセジでは同種と呼ばれます。
9. OK をクリックします。
ボリュムの
ボリュムは、作成後に名前更、移動、または張できます。また、必要にじて高度なボリュ性を更することもでき
ます。
メモ: インタフェスの照情報については、ヘルプ をクリックしてください。
Storage Center の管理 53