Administrator Guide

Table Of Contents
Live Migration の作成
ダウン タイムなしでボリュムを別の Storage Center に移動するには、Live Migration を作成します。
メモ: インタフェスの照情報については、ヘルプ をクリックしてください。
新規 Live Migration の作成
限定的なダウンタイムで、またはダウンタイムなしで、特定の Storage Center から別の Storage Center 1 つまたは複のボリュ
ムを移動するには、Live Migration を使用します。
前提
移行するボリュム(1 つまたは複)は、サにマップする必要があります。
こうしたボリュム(1 つまたは複)は、レプリケション、Live VolumeLive Migration の一部であってはなりません。
手順
1.
]メニュをクリックします。
Unisphere Central ジが表示されます。
Unisphere Central のドロップダウン リストから Storage Center を選した場合は、 (ホム)をクリックします。
2. モビリティ]メニュから、レプリケションと Live Volume]をクリックします。
3. 移行]タブをクリックします。
4. 移行]ビュで、
(新規)をクリックし、新規 Live Migration]を選します。
新規 Live Migration ウィザドが開きます。
5. Storage Center の選]ペジで、移行するボリュム(1 つまたは複)の含まれている Storage Center を選し、
次へ]をクリックします。
6. ボリュムの選]ペジで、移行するボリュム(1 つまたは複)を選し、次へ]をクリックします。
7. ゲット Storage Center の選]ペジで、ボリュムをレプリケトする Storage Center を選し、次へ]をクリック
します。
Fibre Channel または iSCSI がロカルおよびリモトの Storage Center 間で設定されていない場合は、ダイアログボッ
クスが開きます。はい をクリックして、Storage Center 間の iSCSI を設定します。
8. ゲット ボリュムの選ジで、必要にじてボリュ性を設定します。設定の詳細については、[ヘルプ]をク
リックしてください。
9. ゲット ボリュ マッピングの選]ペジで、タゲット ボリュムがマップされるサを選します。
10.高度なマッピング]設定を確認して必要にじて調整し、次へ]をクリックします。
11. 設定]ペジで、Live Migration の設定を選します。
トランスポトおよび送の]領域で、トランスポ タイプを選します。
レプリケションの 領域で、レプリケションの動作方法を決定するオプションを設定します。
Live Migration ]領域で、自動役割スワップを有または無にします。役割の自動スワップが有になっている
場合、Live Migrate はボリュムが同期されるとすぐに役割をスワップします。無の場合には、ボリュム交換の準備がで
きた時点で、移行の完了前に役割を手動でスワップできます。
12. 次へ をクリックします。
13.サマリ]ペジで、Live Migration 設定のサマリを確認します。
終了]をクリックして Live Migration を作成し、ウィザドを終了します。
]をクリックして設定を更します。
次の手順
Live Migration を完了します。
ボリュムからの Live Migration の作成
ここでの手順は、存のボリュムから Live Migration を直接作成した場合に使用します。
72 Storage Center の管理