Administrator Guide

手順
1. ストレ ビュをクリックします。
2. ストレ ペインで、PS グルプを選します。
3. ストレ タブをクリックします。
4. ストレ タブのナビゲションペインで、ボリュムを選します。
ボリュムは、レプリケション係のソスである必要があります。
5. スケジュ タブで、有化または無化するレプリケションスケジュルを選します。
6. 編集 をクリックします。
スケジュルの編集 ダイアログボックスが表示されます。
レプリケションスケジュルを有にするには、スケジュルを有にする チェックボックスを選します。
レプリケションスケジュルを無にするには、スケジュルを有にする チェックボックスをクリアします。
7. OK をクリックします。
レプリケションスケジュルの削除
レプリケションスケジュルを削除して、スケジュルが不要になった後にレプリケションを開始しないようにします。
手順
1. ストレ ビュをクリックします。
2. ストレ ペインで、PS グルプを選します。
3. ストレ タブをクリックします。
4. ストレ タブのナビゲションペインで、ボリュムを選します。
ボリュムは、レプリケション係のソスである必要があります。
5. スケジュ タブから、削除するレプリケションスケジュルを選します。
6. 削除 をクリックします。
確認のダイアログボックスが表示されます。
7. OK をクリックします。
Storage Center Live Volume
Live Volume はソスおよび宛先の Storage Center で同時にマッピングし、アクティブにすることができる、複製を行うボリュ
です。方の Storage Center で書きみを受け入れることができますが、サが宛先ボリュムに書きむ場合、書きみは
スボリュムにリダイレクトされてから、宛先ボリュムに複製されます。
複製されるボリュムとは異なり、Live Volume のプライマリボリュムとセカンダリボリュムは同じボリュ ID を共有しま
す。つまり、サバはプライマリボリュムとセカンダリボリュムを同じボリュムとして認識します。
メモ: Live Volume 機能は、フロントエンド SAS のストレジシステムではサポトされていません。
Live Volume 操作におけるボリュ QoS 設定の動作
定義されているボリュムまたはレプリケション QoS の設定は、Live Volume のプライマリ側にのみ適用されます。スワップまた
DR のアクティブ化により、セカンダリ Storage Center がプライマリ Storage Center になった場合、その Storage Center のボリ
QoS 性およびレプリケション QoS の設定が適用されます。この動作は、ボリュ QoS 設定がレプリケションに
適用されるのとは異なります。
Live Volume の要件
Live Volume を作成するには、次の表に示された要件をたしている必要があります。
要件
Storage Center ジョン プライマリとセカンダリの Storage Center では、同じバジョンの Storage Center ソフトウェア
行している必要があります。
Storage Center ライセンス Live Volume 用にプライマリとセカンダリの Storage Center のライセンスが必要です。
Storage Center レプリケションと Live Volume 501