Users Guide

65. ストレジ構成の詳細 き)
テキストボックス
メモ: ライトキャッシングポリシ On(オン)に設定すると、パフォマンスを高速化で
きます。Windows Server 2008 SP2 または Windows Server 2008 R2 SP2 を使用している場
合、推の設定は Off(オフ)です。
Off(オフ)に設定すると、Rapid Recovery がキャッシングを制御します。
Sync(同期)に設定すると、Windows が同期入出力に加えてキャッシングも制御します。
セクタあたりのバ
イト
各セクタに包含するバイトを指定します。デフォルト値は 512 です。
Average bytes per
record(レコドあ
たりの平均バイト
レコドあたりの平均バイトを指定します。デフォルト値は 8192 です。
f. 次へ をクリックします。
手順 1 Advanced(詳細)オプションを選すると、Encryption(暗化)ジが表示されます。
13. オプションで、Encryption(暗化)ジで、暗化を有にし、Enable Encryption(暗化を有化)を選します。
Encryption key(暗化キ)フィルドが Encryption(暗化)ジに表示されます。
メモ: 化を有にする場合は、このマシンの保護されたすべてのボリュムのデタに適用されます。 化設定を後
で、Rapid Recovery コアコンソルから更できます。 化についての詳細は、トピック 化キの理解 p. 15
照してください。
注意: Rapid Recovery は、256 ビットキの暗ブロック連鎖(CBCドで AES 256 ビット暗化を使用します。暗
化はオプションですが、化キを設定し、定義したパスフレズを保護することをくおめします。デタの回復
に非常に重要であることから、パスフレズを安全な場所に保管してください。パスフレズがないとデタは回復できま
せん。
14. Encryption(暗化)ジで、次のオプションのいずれかを選します。
Rapid Recovery コアでに定義されている暗化キを使用してこの保護象マシンを暗化するには、Encrypt data
using an existing Encryption key存の暗化キを使用してデタを暗化)を選してから、ドロップダウンメニュ
から適切なキを選します。次の手順に進みます。
Core に新しい暗化キを追加し、そのキをこの保護象マシンに適用する場合は、次の表の明にって情報を入力し
ます。
66. 化キの設定
テキストボックス
Name(名前) 化キの名前を入力します。
化キの名前には、1 ~ 130 文字の英字文字を含める必要があります。バックスラッシュ、スラ
ッシュ、パイプ、コロン、アスタリスク、引用符、疑問符、開くまたは閉じる括弧、アンパサンドま
たはハッシュなどの特殊文字は使用できません。
化キのコメントを入力します。
この情報は、コアコンソルからの暗化キを表示する際に、Description明)フィルドに表示
されます。
Passphrase(パスフ
ズ)
アクセスの制御に使用するパスフレズを入力します。
上記にリストされている特殊文字を避けるのが慣例です。
安全な場所にパスフレズを記します。Dell Support はパスフレズを復元できません。いったん
化キを作成し、1 つまたは複の保護象マシンにそれを適用した場合、パスフレズを失うと
タを復元できません。
パスフレズの確
テキストボックスに先ほど入力したパスフレズを再度入力します。
15. Finish(終了)をクリックして、設定を保存し適用します。
130 クステションとサの保護