Users Guide

保護 Exchange Server の設定と機能
Microsoft Exchange Server Core で保護している場合、Rapid Recovery Core Console に追加できる設定と、行できる追加の機
能があります。
一設定である 自動マウント可否チェックを有にする は、Exchange Server 連する Core Console で使用できます。有にす
ると、Exchange Server のマウント可否チェックは自動的に行されます。この設定は、保護象マシンのステタスが(アク
ティブ)または色(一時停止)の場合に使用できます。
詳細については、Exchange タベスのマウント可否チェックについて p. 163」を照してください。
保護 Exchange Server マシンの リカバリポイント ペインから、オンデマンドでマウント可否チェックを行することもできま
す。詳細については、Exchange タベスのマウント可否チェックの p. 163」を照してください。
Core によって保護されている Exchange Server 行可能な機能は次のとおりです。
Exchange Server 資格情報の指定Rapid Recovery Core では、Core Exchange Server を認証し、情報を取得できるように資
格情報を設定できます。
Exchange Server の資格情報設定の詳細については、Exchange Server マシンの認証情報の設定 p. 162」を照してください。
Exchange ログを切り捨てExchange Server のログの切り捨てを行すると、このプロセスによって使用可能な容量が特
定され、保護 Exchange Server で容量が再利用されます。
オンデマンドでの Exchange Server ログの切り捨てにする詳細については、Exchange マシンのログの切り捨ての
p. 163」を照してください。このプロセスは夜間ジョブの一部として行することもできます。
Exchange タベスのマウント可否チェックの。この機能は、Exchange Server 上のすべてのデタが正常にリカバ
リされるように、Exchange タベスがマウント可能かどうかをチェックし、破損を出して管理者に警告します。
オンデマンドでのマウント可否チェックの行の詳細については、Exchange タベスのマウント可否チェックの
p. 163」を照してください。
スナップショットを作成するたびに自動的に行されるように、マウント可否チェックを行することもできます。マウ
ント可否チェックの詳細については、Exchange タベスのマウント可否チェックについて p. 163」を照してください。
Exchange Server リカバリポイントのチェックサムチェックの。この機能は Exchange タベスファイルが含まれ
るリカバリポイントの整合性をチェックします。
オンデマンドでのチェックサムチェックの行の詳細については、Exchange タベスファイルのチェックサムチェッ
クの p. 163」を照してください。
Exchange ログを切り捨て、夜間ジョブの一部としてチェックサムチェックを行できます。夜間ジョブとしてスケジュル設
定できるタスクの詳細については、夜間ジョブの理解 p. 37」を照してください。夜間ジョブの設定の詳細については、Core
の夜間ジョブの設定 p. 38」を照してください。
Exchange Server マシンの認証情報の設定
ログイン認証情報を設定するためには、保護されたボリュムに Exchange Server が存在する必要があります。Rapid Recovery によ
って Exchange Server の存在が知されない場合は、認証情報を設定 の機能が Core Console に表示されません。
Microsoft Exchange Server 上のデタを保護すると、Rapid Recovery Core Console でログイン認証情報を設定できるようになりま
す。
Exchange Server ごとに認証情報を設定するには、次の手順を行します。
1. Rapid Recovery Core Console の左側にあるナビゲションエリアで、認証情報を設定する保護された Exchange Server マシンを
します。
その保護された Exchange Server サマリ ジが表示されます。
2. ジの一番上にあるリンクから サマリ ジを開き、Exchange メニュの右側に表示される下向き矢印
をクリックして、
表示されるドロップダウンメニュから 認証情報を設定 を選します。
その保護された Exchange Server Exchange 認証情報を編集 ダイアログボックスが表示されます。
3. Exchange 認証情報を編集 ダイアログボックスで、次のように認証情報を入力します。
a. テキストフィルドで、その Exchange Server する限を持つユの名前を入力します。たとえば、
Administrator(マシンがドメインにある場合は [ドメイン名]\Administrator)となります。
b. パスワ テキストフィルドで、Exchange Server に接するために指定したユ名に連付けられているパスワ
を入力します。
c. OK」をクリックして、設定を確認し、ダイアログボックスを閉じます。
162 クステションとサの保護