Users Guide
連続(Virtual Standby)ESXi エクスポートの実行
Rapid Recovery を使用して ESXi 仮想マシン(VM)への連続エクスポートを実行するには、次の手順を完了します。
1. Rapid Recovery Core Console で、次のいずれかを実行します。
● Core Console から、ボタンバーで 復元 ドロップダウンメニューをクリックし、VM エクスポート を選択します。
a. 仮想マシンのエクスポートウィザードで、連続(Virtual Standby) を選択します。
b. 次へ をクリックします。
● Core Console から、アイコンバーで
(仮想スタンバイ)をクリックします。
○ Virtual Standby ページで 追加 をクリックして、仮想マシンのエクスポートウィザードを起動します。
2. 仮想マシンのエクスポートウィザードの マシン ページで、エクスポートする保護対象マシンを選択します。
3. 「次へ」をクリックします。
4. リカバリポイント ページで、エクスポートに使用するリカバリポイントを選択します。
5. 「次へ」をクリックします。
6. エクスポート ウィザードの 宛先 ページにある 仮想マシンにリカバリ ドロップダウンメニューで、ESXi を選択します。
7. 次の表の説明に従って、仮想マシンにアクセスするための情報を入力し、「次へ」をクリックします。
表 105. ESXi 資格情報
オプション 説明
ホスト名 ホストマシンの名を入力します。
ポート ホストマシンのポートを入力します。デフォルトは 443 です。
ユーザー名 ホストマシンのログオン資格情報を入力します。
パスワード ホストマシンのログオン資格情報を入力します。
8. Virtual Machine Options(仮想マシンオプション)ページで、次の表で説明されている情報を入力します。
表 106. 仮想マシンオプション
オプション 説明
リソースプール ドロップダウンリストからリソースプールを選択します。
データストア ドロップダウンリストからデータストアを選択します。
仮想マシン名 仮想マシンの名前を入力します。
メモリ 次のいずれかをクリックして、仮想マシンのメモリの使用容量を指定します。
● ソースマシンと同じ容量の RAM を使用
● 特定容量の RAM を使用し、MB 単位で指定
アプリケーションで許可される最低量は 1024 MB で、最大量は 65536 MB です。メモリの使用容量の
最大値はホストマシンが使用できる RAM 容量によって制限されます。
プロセッサ数 エクスポートされた仮想マシンに実装するプロセッサ(CPU)の数です。最小値は 1 です。
プロセッサあたり
の Core 数
プロセッサごとに実装する Core 数です。最小値は 1 です。
ディスクプロビジ
ョニング
次のオプションからディスクのプロビジョニングのタイプを選択します。
● シン。シンプロビジョニングでは、ボリュームサイズ全体ではなく、元のボリュームの使用容量のサ
イズで仮想ディスクが作成されます。たとえば、元のボリュームが 1 TB で、使用容量が 2 GB しか含
まれていない場合、Rapid Recovery は 2 GB の仮想ディスクを作成します。
● シック。シックプロビジョニングでは、元のボリュームの一部のみが使用されている場合でも、保護
対象サーバからの元のボリュームと同じサイズで新しいディスクまたはボリュームが作成されます。
たとえば、ボリュームが 1 TB の大きさで、2 GB の使用容量を含む場合、Rapid Recovery は 1 TB の仮
想ディスクを作成します。
ワークステーションとサーバーの保護 179










