Users Guide

Archive
企業では、および非準タの方のアカイブに長期ストレジを使用することがよくあります。Rapid Recovery のア
イブ機能は、および非準タの長期保存をサポトします。管理者は、-path パラメと資格情報を指定して、
イブをロカルストレジやネットワクの場所に保存できます。
使用法:
コマンドの使用法を次に示します。
/archive -core [host name] -user [user name] -password [password] -all | -protectedserver
[name | IP address] -path [location] -startdate [time string] -enddate [time string] -
archiveusername [name] -archivepassword [password] -comment [text]
コマンドオプション
次の表は、archive コマンドで使用できるオプションを明しています。
171. Archive コマンドオプション
オプション
-?
ヘルプメッセジを表示します。
-core
省略可能。リモ Core のホストマシンの IP アドレス(省略可能なポト番を含む)。デフォルトでは、
カルマシンにインストルされている Core に接されます。
-user
省略可能。リモ Core のホストマシンにするユ名。ユ名を指定した場合は、パスワドも
入力する必要があります。指定しない場合は、ログオンユの資格情報が使用されます。
-password
省略可能。リモ Core のホストマシンにするパスワド。パスワドを指定した場合は、名も
入力する必要があります。指定しない場合は、ログオンユの資格情報が使用されます。
-all
Core 上のすべての保護象マシンのすべてのリカバリポイントをアカイブします。
-
protectedser
ver
リカバリポイントをアカイブする保護象マシン。複のマシン名を指定するには、二重引用符でみ、
スペスで切ります。
-path
カイブデタを配置するパス。パスの例: d:\work\archive、ネットワ パスの例: \\servername
\sharename
-startdate
するリカバリポイントの作成日範の開始日。値は二重引用符でむ必要があります。例:
"04/30/2012 02:55 PM"
-enddate
省略可能。選するリカバリポイントの作成日範の終了日。値は二重引用符でむ必要があります。
例:"05/31/2012 11:00 AM"デフォルトでは、現在のシステム時刻が使用されます。
-
archiveusern
ame
省略可能。リモトマシンにするユ名。ネットワクパスのみで必要です。
-
archivepassw
ord
省略可能。リモトマシンにするパスワド。ネットワクパスのみで必要です。
Rapid Recovery Command Line Management ティリティについて 291