Users Guide

188. ForceVirtualStandby コマンドオプション
オプション
-?
ヘルプメッセジを表示します。
-core
省略可能。リモ Core のホストマシンの IP アドレス(省略可能なポト番を含む)。デフォルトでは、
カルマシンにインストルされている Core に接されます。
-user
省略可能。リモ Core のホストマシンにするユ名。ユ名を指定した場合は、パスワドも
入力する必要があります。指定しない場合は、ログオンユの資格情報が使用されます。
-password
省略可能。リモ Core のホストマシンにするパスワド。パスワドを指定した場合は、名も
入力する必要があります。指定しない場合は、ログオンユの資格情報が使用されます。
-
protectedser
ver
仮想マシンの名前またはスペスで切られた名前。
-all
このコマンドは、スケジュルされたすべての仮想エクスポトを制するかどうかを指定します。
例:
すべての仮想スタンバイエクスポトを制します。
>cmdutil /forcevirtualstandby -all
2 台のマシンの仮想スタンバイを制します。
>cmdutil /forcevirtualstandby -protectedserver 10.10.35.48 10.10.35.69
ヘルプ
help コマンドでは、使用できるコマンドとその定義のリストが表示されます。著作とバジョンの詳細も表示されます。
使用法:
コマンドの使用法を次に示します。
/help
例:
コマンドラインのヘルプを要求します。
>cmdutil /help
List
list コマンドは、Core によって現在保護されている指定した Agent またはサバのリストでのすべてのリカバリポイント、アク
ティブなジョブ、完了したジョブ、失敗したジョブ、無な(失敗した)リカバリポイント、有な(成功した)リカバリポイン
ト、マウント、保護象サバ、ボリュム、仮想サバ、保護されていないボリュム、クラスタ、保護グルプ、SQL タベ
ス、Exchange タベス、レプリケトされたサバ、リポジトリにする情報を返します。デフォルトでは最新のレコドが
308 Rapid Recovery Command Line Management ティリティについて