Users Guide
表 189. List コマンドオプション (続き)
オプション 説明
-number
省略可能。表示するデータアイテム数。「rps」、「activejobs」、「completedjobs」、「failedjobs」指定子と併用する
場合にのみ使用するオプションです。使用できる値は次のとおりです。
● all (すべてのデータアイテムを取得)
● l[number] または [number] (最新の ## 件のデータアイテムを取得)
● f[number] (最初の ## 件のデータアイテムを取得)
リカバリポイントとジョブを表示する場合にのみ有効です。
-jobtype
省略可能。ジョブタイプ別のフィルタ出力。使用できる値は、
● 「transfer」(データ転送)
● 「repository」(リポジトリのメンテナンス)
● 「replication」(ローカルおよびリモートレプリケーション)
● 「backup」(バックアップおよびリストア)
● 「bootcdbuilder」(ブート CD の作成)
● 「diagnostics」(ログのアップロード)
● 「exchange」(Exchange Server ファイルのチェック)
● 「export」(リカバリポイントのエクスポート)
● 「pushinstall」(Agent の導入)
● 「restore」(リカバリポイントの復元)
● 「rollup」(保護対象マシンのロールアップ)
● 「sqlattach」(Agent のアタッチ可否チェック)
● 「mount」(リポジトリのマウント)
例:
最新 30 件のリカバリポイントを表示します。
>cmdutil /list rps -core 10.10.10.10 -user administrator -password 23WE@#$sdd -
protectedserver 10.10.5.22 -number l30
保護対象マシンで実行され失敗したすべてのデータ転送ジョブを表示します。
>cmdutil /list failed jobs -core 10.10.10.10 -user administrator -password 23WE@#$sdd -
protectedserver 10.10.5.22 -number all -jobtype transfer
マウント
mount コマンドは、1 つ以上のドライブのスナップショットをマウントします。マウントには、読み取り専用、書き込み可能、ま
たは以前の書き込みとともに読み取り専用を指定できます。デフォルトの選択は読み取り専用です。
使用法:
コマンドの使用法を次に示します。
/mount -core [host name] -user [user name] -password [password] -protectedserver [name | IP
address] -mounttype [read | write | readOnlyWithPreviousWrites] -drives [drive names] -
volumes [volume names] -path [location] -rpn [number | numbers] | -time [time string]
コマンドオプション
次の表は、mount コマンドで使用できるオプションを説明しています。
310 Rapid Recovery Command Line Management ユーティリティについて










