Users Guide
例:
特定の保護対象サーバーのスナップショット作成を一時停止します。
>cmdutil /pause snapshot -core 10.10.10.10 -user administrator -password 23WE@#$sdd -
protectedserver 10.10.10.4
保護対象マシンのスナップショット作成を一時停止し、3 日、20 時間、50 分後に再開します。
>cmdutil /pause snapshot -core 10.10.10.10 -user administrator -password 23WE@#$sdd -
protectedserver 10.10.10.4 -time 3-20-50
Core 上のすべての保護対象マシンの仮想マシンへのエクスポートを一時停止します。
>cmdutil /pause vmexport -core 10.10.10.10 /user administrator -password 23WE@#$sdd –all
特定の保護対象マシンの Core 上の送信レプリケーションを一時停止します。
>cmdutil /pause replication –core 10.10.10.10 -user administrator -password 23WE@#$sdd –
protectedserver 10.10.1.76
ターゲット Core 上のすべての保護対象マシンの送信レプリケーションを一時停止します。
>cmdutil /pause replication -core 10.10.10.10 -user administrator -password -23WE@#$sdd –
outgoing 10.10.1.63
ターゲット Core 上のすべてのマシンの受信レプリケーションを一時停止します。
>cmdutil /pause replication –core 10.10.10.10 -user administrator -password 23WE@#$sdd –
incoming 10.10.1.82
Protect
protect コマンドは、Core によりプロテクション下にあるサーバを追加します。
使用法:
コマンドの使用法を次に示します。
/protect -core [host name] -user [user name] -password [password] -repository [name] -
agentname [name | IP address] -agentusername [user name] -agentpassword [password] -agentport
[port] -volumes [volume names]
コマンドオプション
次の表は、protect コマンドで使用できるオプションを説明しています。
表 195. Protect コマンドオプション
オプション 説明
-?
ヘルプメッセージを表示します。
-core
省略可能。リモート Core のホストマシンの IP アドレス(省略可能なポート番号を含む)。デフォルトでは、
ローカルマシンにインストールされている Core に接続されます。
-user
省略可能。リモート Core のホストマシンに対するユーザー名。ユーザー名を指定した場合は、パスワードも
入力する必要があります。指定しない場合は、ログオンユーザーの資格情報が使用されます。
316 Rapid Recovery Command Line Management ユーティリティについて










