Users Guide
表 202. RemoveVirtualStandby コマンドオプション (続き)
オプション 説明
-
protectedser
ver
仮想マシンの名前またはスペースで区切られた名前。
-all
このコマンドは、スケジュールされたすべての仮想エクスポートを削除するかどうかを指定します。
例:
すべての仮想スタンバイエクスポートを削除します。
>cmdutil /removevirtualstandby -all
2 台のマシンの仮想スタンバイエクスポートを削除します。
>cmdutil /removevirtualstandby -protectedserver 10.10.35.48 10.10.35.69
レプリケート
Replicate コマンドを使用して、2 つの Rapid Recovery Core の間のレプリケーションを設定します。
使用法:
コマンドの使用法を次に示します。
/replicate -request [email | email customer ID] -targetserver [host name | hostname port |
hostname user name password | hostname port user name password] -replicationname [name] -
seeddrive [localpath | network path username password] [comment] -protectedserver [name |
name repository]
コマンドオプション
次の表は、Replicate コマンドで使用できるオプションを説明しています。
表 203. Replicate コマンドオプション
オプション 説明
-?
ヘルプメッセージを表示します。
-core
省略可能。リモート Core のホストマシンの IP アドレス(省略可能なポート番号を含む)。デフォルトでは、
ローカルマシンにインストールされている Core に接続されます。
-user
省略可能。リモート Core のホストマシンに対するユーザー名。ユーザー名を指定した場合は、パスワードも
入力する必要があります。指定しない場合は、ログオンユーザーの資格情報が使用されます。
-password
省略可能。リモート Core のホストマシンに対するパスワード。パスワードを指定した場合は、ユーザー名も
入力する必要があります。指定しない場合は、ログオンユーザーの資格情報が使用されます。
-request
省略可能。オフサイトバップアップとディザスタリカバリサービスを提供するサードパーティに対するサブ
スクリプションを使用する場合は、このオプションを指定します。
324 Rapid Recovery Command Line Management ユーティリティについて










