Users Guide
表 203. Replicate コマンドオプション (続き)
オプション 説明
-
targetserver
レプリケーションを確立するサーバの名前。次のようなパラメーターがあります。
● ポート
● ユーザー名
● password
ポートパラメーターはオプションです。デフォルト値は 8006 です。request オプションを使用する場合
は、ターゲットサーバのユーザー名とパスワードも使用する必要があります。
-
replicationn
ame
省略可能。request オプションを使用しない場合は、レプリケーションジョブの名前を使用します。
-seeddrive
省略可能。このオプションを使用して、初期データ転送用のシードドライブを指定します。コメントパラ
メーターは省略可能です。
-
protectedser
ver
レプリケートする保護対象マシンのリスト。request オプションを使用する場合 は、保護対象マシンの名
前または IP アドレスのみをリストします。それ以外の場合は、保護対象マシンと対応するリモートリポジ
トリ名の両方をリストします。
例:
2 つの保護対象マシンをリモート Core へネットワーク共有からシードドライブを使用してレプリケートします。
>cmdutil /replicate -targetserver 10.10.1.100 Administrator 123Q -replicationname
ReplicationName -seeddrive Network \\10.10.1.100\seeddrive Administrator 123Q -
protectedserver 10.10.1.1 Repository1 10.10.1.2 Repository2
レプリケーション
replication コマンドを使用して、2 つの Rapid Recovery Core 間の既存のレプリケーションをコントロールし、保留されている
レプリケーションリクエストを管理します。
メモ: このコマンドは、Replicate コマンドの後継であり、Core 間のペアリングと呼ばれる接続を確立し、最初のデータ転送
用のシードドライブを使用します。このコマンドの詳細については、「レプリケート 、p. 324」を参照してください。
使用法:
コマンドの使用法を次に示します。
/replication [-list [incoming | outgoing | pending] -accept | -deny | -ignore | -delete | -
edit] -id [replication ID] -protectedserver [name | name repository] -responsecomment
[comment] -deleterecoverypoints -scheduletype [type] -dailystarttime [time] -dailyendtime
[time] -weekdaystarttime [time] -weekdayendtime [time] -weekendstarttime [time] -
weekendendtime [time]
コマンドオプション
次の表は、replication コマンドで使用できるオプションを説明しています。
Rapid Recovery Command Line Management ユーティリティについて 325










