Users Guide

マシン上でも、Core のバジョンが 6.0.2.142 から 6.1.1.XXX になる場合は、はじめの小点の後の桁が同じではないため、自動ア
ップデトは行われません。代わりに、Core ソフトウェアのアップデトが入手可能になった旨の通知が(Core Console の上部に
あるバナに)行われます。この通知は、リリスノトを確認し、最新の Core ジョンへのアップデトがニズにして適切
かどうかを判するよい機になります。
メモ: Rapid Recovery Core ソフトウェアのインストルについては、Dell Data Protection | Rapid Recovery の『インストルおよ
びアップグレドガイド』を照してください。
アップデトのチェックで使用される設定をいつでも表示、更することができます。
注意: レプリケションを使用している場合、アップデトを自動的にインストルするようにシステムを設定すると、
ット Core の前にソ Core がアップグレドされ、レプリケションに失敗したり、Core 間で新しいレプリケションを設
定できなくなったりする可能性があります。レプリケション機能を使用するユの場合は、Dell 管理者がタゲット
Core にのみ自動アップグレドを適用した後に、手動でソ Core をアップグレドし、最後に保護象マシンをアップグ
ドすることをおめします。
アップデト設定を行うには、次の手順を行します。
1. Rapid Recovery Core Console に移動します。
2. アイコンバで、 (設定)をクリックしてから、次のいずれかを行します。
設定 ジの左側にある Core 設定のリストから、アップデ をクリックします。
設定 ジの右側で、アップデ の見出しが表示されるまでスクロルダウンします。
アップデ Core 設定が表示されます。
3. 更する設定をクリックします。
した設定が編集可能になります。
4. 次の表の明にって、設定情報を入力します。
9. アップデトの設定情報
テキストボックス
新規アップデ
のチェック
Rapid Recovery がアップデトをチェックしてインストルする頻度を選しします。次のいずれかの
オプションを選できます。
確認しない
日次
週次
月次
自動アップデトを選すると、選したしきい値の期間が過した後で使用可能なアップデトが
ある場合は、夜間ジョブの完了後にそれがインストルされます。
アップデトをイ
ンスト
利用可能なアップデトの理方法を、次のいずれかのオプションから指定します。
「アップデトを確認しない」
「アップデトの通知は受けるが、自動的にはアップデトをインストルしない」
アップデトを自動的にインスト
ステタス このステタスは、新しいアップデトが使用可能かどうかを示します。
最後のチェック 最後のチェック フィルドには、システムがアップデトを最後にチェックした日付と時刻が示されま
す。
ソフトウェアアップデトを利用可能であるかどうか直ちに証する場合は、今すぐチェック をクリッ
クします。このチェックは、設定した頻度とは無係に行されます。
5. 各設定の更が完了したら、 をクリックして容を保存して編集モドを終了します。または、 をクリックして
容を保存せずに編集モドを終了します。
36 DL アプライアンス コアの操作