Users Guide

Edit-VBVirtualStandby
Edit-VBVirtualStandby コマンドを使用すると、PowerShell VirtualBox 仮想マシン(VM)にする存の仮想エクスポ
更できます。
使用法:
コマンドの使用法を次に示します。
Edit-VBVirtualStandby [-TargetPath <String>] [-PathUserName <String>] [-PathPassword
<String>] [-LinuxHostName <String>] [-HostPort <UInt32>] [-AccountUserName <String>] [-
AccountPassword <String>] [-ProtectedServer <String>] [-Volumes <String[]>] [-VMName
<String>] [-UseSourceRam] [-Ram <String>] [-User <String>] [-Core <String>] [-Password
<String>] [-Verbose] [-Debug] [-ErrorAction <ActionPreference>] [-WarningAction
<ActionPreference>] [-ErrorVariable <String>] [-WarningVariable <String>] [-OutVariable
<String>] [-OutBuffer <Int32>]
コマンドオプション
次の表は、Edit-VBVirtualStandby コマンドで使用できるオプションを明しています。
231. Edit-VBVirtualStandby コマンドオプション
オプション
-?
ヘルプメッセジを表示します。
-core
省略可能。リモ Core のホストマシンの IP アドレス(省略可能なポト番を含む)。デフォルトでは、
カルマシンにインストルされている Core に接されます。
-user
省略可能。リモ Core のホストマシンにするユ名。ユ名を指定した場合は、パスワドも
入力する必要があります。
指定しない場合は、ログオンユの資格情報が使用されます。
-password
省略可能。リモ Core のホストマシンにするパスワド。パスワドを指定した場合は、ログオンも入
力する必要があります。
指定しない場合は、ログオンユの資格情報が使用されます。
-
protectedser
ver
IP アドレスで示された、特定の保護象マシンのジョブを表示します。
-all
Core およびすべての保護象サ行されたジョブを含む、すべてのジョブを表示します。
-number
省略可能。表示されるレコを決定します。使用できる値は次のとおりです。
all(すべてのジョブを表示)l[number] または [number]行と時間によってソトされた最新の ## 件の
ジョブを取得)f[number]行と時間によってソトされた最初の ## 件のリカバリジョブを表示)。デフ
ォルトでは、最新 20 件のジョブを表示します。
-jobtype
省略可能。ジョブタイプのフィルタを指定します。使用できる値:'transfer'(デ送)
'repository'(リポジトリのメンテナンス)'replication'(ロカルおよびリモトレプリケショ
ン)'backup'(バックアップおよびリストア)'bootcdbuilder'(ブ CD の作成)'diagnostics'
(ログのアップロド)'exchange'Exchange Server ファイルのチェック)'export'(リカバリポイ
ントのエクスポト)'pushinstall'Agent の導入)'rollback'(リカバリポイントからのリスト
ア)'rollup'(リカバリポイントの ルアップ)'sqlattach'Agent のアタッチ可否チェック)
'mount'(リポジトリのマウント)。デフォルトでは、指定したタイプのすべてのジョブが返されます。
362 Rapid Recovery PowerShell モジュルについて