Users Guide
表 280. Start-EsxiExport コマンドオプション (続き)
オプション 説明
-hostname
仮想サーバーのホスト名。
-hostport
仮想サーバーのポート番号。
-
hostusername
仮想サーバーホストに対するユーザー名。
-
hostpassword
仮想サーバーホストに対するパスワード。
-ram
仮想サーバー上に特定の容量の RAM を割り当てます。
-
usesourceram
省略可能。ソース保護対象マシンと同じ容量の RAM を仮想サーバーに割り当てます。
-
diskprovisio
ning
省略可能。仮想マシンに割り当てられるディスク容量。仮想ディスクに保護対象サーバー上の元のドライ
ブと同じ大きさを割り当てる場合は「thick」、元のドライブの実際のディスク容量に数メガバイトを追加し
た量を割り当てる場合は「thin」を指定します。
デフォルトでは、「thin」プロビジョニングが選択されています。
-diskmapping
省略可能。「auto」、「manual」、「withvm」のいずれかを選択します。デフォルトでは、自動マッピングが有効
になっています。
-resetup
省略可能。仮想マシンが指定した場所に既に存在している場合は仮想マシンを再作成します。
-datacenter
省略可能。使用するデータセンターを指定します。
-
resourcepool
省略可能。使用するリソースプールを指定します。
-datastore
省略可能。使用するデータストアを指定します。
-
computeresou
rce
省略可能。使用する計算リソースを指定します。
-version
省略可能。使用する ESXi のバージョンを指定します。
Start-HypervExport
Start-HypervExport PowerShell コマンドは、Hyper-V サーバの仮想マシンに対して、選択された Rapid Recovery リカバリポイ
ントから仮想エクスポートの起動を開始します。
414 Rapid Recovery PowerShell モジュールについて










