Users Guide

282. Start-LogTruncation コマンドオプション き)
オプション
-user
省略可能。リモ Core のホストマシンにするユ名。ユ名を指定した場合は、パスワドも
入力する必要があります。指定しない場合は、ログオンユの資格情報が使用されます。
-password
省略可能。リモ Core のホストマシンにするパスワド。パスワドを指定した場合は、名も
入力する必要があります。指定しない場合は、ログオンユの資格情報が使用されます。
-
protectedser
ver
指定したマシンのリカバリポイントのアカイブ。
-target
ログの切り捨てのタイプ(「sql」または「exchange」のいずれか)を指定します。指定しない場合は、すべて
のデタベスでログが切り捨てられます。
例:
SQL ログを切り捨てます。
>Start-LogTruncation -protectedserver SQL1 -target sql
Core 上のすべてのマシンのすべてのリカバリポイントで Exchange Server ログを切り捨てます。
> start-LogTruncation -protectedserver ExServer2 -target exchange
Start-MountabilityCheck
Start-MountabilityCheck コマンドは、保護 Microsoft Exchange ルストアにしてマウント可否チェックを制的に
行します。
使用法:
コマンドの使用法を次に示します。
Start-MountabilityCheck -core [host name] -user [user name] -password [password] -
protectedserver [[machine name] or [IP address]] -rpn [number | numbers] |
-time [time string]
コマンドオプション
次の表は、Start-MountabilityCheck コマンドで使用できるオプションを明しています。
283. Start-MountabilityCheck コマンドオプション
オプション
-?
ヘルプメッセジを表示します。
-core
省略可能。リモ Core のホストマシンの IP アドレス(省略可能なポト番を含む)。デフォルトでは、
カルマシンにインストルされている Core に接されます。
-user
省略可能。リモ Core のホストマシンにするユ名。ユ名を指定した場合は、パスワドも
入力する必要があります。指定しない場合は、ログオンユの資格情報が使用されます。
Rapid Recovery PowerShell モジュルについて 417