Users Guide

いずれかの修飾子が付きます。これらの修飾子は、不具合が診された場合のログに保存される情報の性質を分類するために役立
ちます。
メモ: に、ログファイルは、Core との通信にする試行の情報を含む各保護象マシンにも保存されます。マシンログの
詳細については、保護象マシンの診情報へのアクセス p. 173」を照してください。
ログにアクセスする機能は、不具合をトラブルシュティングしたり、Dell Rapid Recovery のサポトとやり取りしたりする場合に
便利です。ログにアクセスするには、次の手順を照してください。
Core ログファイルのダウンロドと表示 p. 61
保護象マシンのログファイルのダウンロドと表示 p. 173
Core ログファイルのダウンロドと表示
Core でエラまたは不具合が生した場合は、Core のログをダウンロドして表示するか、Dell サポトの担者と Core ログを共
有できます。
1. Rapid Recovery Core Console のアイコンバで、
(より多い)をクリックして、 Core ログ をクリックします。
2. Core ログのダウンロ ジで、 ダウンロドを開始するには、ここをクリックしてください をクリックします。
3. CoreAppRecovery.log ファイルを開く、または保存するように指示するプロンプトが表示された場合、保存 をクリックし
ます。
4. CoreAppRecovery.log を開いています ダイアログボックスが表示されている場合、次のいずれかを行します。
ログファイルを開くには、プログラムから開く を選し、テキストベスのログファイルを表示するアプリケション(メ
モ帳など)を選して、OK をクリックします。
CoreAppRecovery.log ファイルが、選したアプリケションで開きます。
ファイルをロカルに保存するには、ファイルの保存 を選して、OK をクリックします。
CoreAppRecovery.log ファイルが ダウンロ フォルダに保存されます。ファイルは、任意のテキストエディタを使用
して開くことができます。
Core を設定するためのロドマップ
設定には、バックアップスナップショットを保存するリポジトリの作成および設定、保護象デタを保護するための暗化キ
の定義、通知とアラトの設定などのタスクが含まれます。Core の設定が完了したら、エジェントの保護およびリカバリの
が可能になります。
Core の設定には、特定の念と以下の初期操作の行について理解する必要があります。
リポジトリの作成
化キの設定
イベント通知の設定
保持ポリシの設定
SQL アタッチ可否の設定
リポジトリ
本項では、リポジトリの操作方法について明します。重複排除ボリュムマネジャリポジトリ、その機能、および性につい
明します。Rapid Recovery で使用される重複排除のタイプ、およびアプリケション全体での重複排除の使用方法について
明します。次に本項では、リポジトリの作成、詳細情報の表示と編集、リポジトリの削除など、DVM リポジトリの管理方法につい
明します。特定の Core のリポジトリを、別の Core で開く方法について習できます。最後に、本項では、リポジトリ間でリ
カバリポイントを手動で移行する方法について明します。
DVM リポジトリの管理
Rapid Recovery を使用する前に、Rapid Recovery Core 1 つ、または複のリポジトリをセットアップする必要があります。リポ
ジトリは、保護象デタ、具体的には、お使いの環境の保護象マシンからキャプチャされたスナップショットを保存します。
DL アプライアンス コアの操作 61