Owners Manual

プロセッサの取り付け
前提
注意: 修理作業の多くは、認定されたサビス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範に限
り、またはオンラインサビスもしくは電話サビスとサポトチムの指示によってのみ、トラブルシュティングと簡
修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(部作業)による損傷は、保証の象となりません。製品に
同梱されているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をおみになり、指示にってください。
1. 「安全にお使いいただくために」の項に記載された安全ガイドラインにってください。
2. 「システム部の作業を始める前に」の項に記載された手順にいます。
3. #2 プラスドライバを準備しておきます。
4. システムをアップグレドする場合は、Dell.com/support から最新バジョンのシステム BIOS をダウンロドし、縮された
ダウンロドファイルに明されている手順にい、システムにアップデトをインストルします。
メモ: Dell Lifecycle Controller を使用してシステム BIOS をアップデトすることも可能です。
5. 冷却エアフロカバを取り外します。
メモ: 必要にじて、冷却エアフロカバ上の張カドラッチを閉じ、フルレングスカドを外します。
6. ブルが接されている場合は、張カドから外します。
7. 張カドライザが取り付けられている場合は、取り外します。
メモ: トシンクとプロセッサは、システムの電源を切った後もしばらくは高で、れることはできません。ヒトシン
クとプロセッサが冷えるのを待ってから作業してください。
注意: プロセッサを取り外す場合を除き、トシンクをプロセッサから取り外さないでください。ヒトシンクは適切な
件を保つために必要です。
メモ: プロセッサを 1 基だけ取り付ける場合は、CPU1 のソケットに取り付ける必要があります。
手順
1. 新しいプロセッサをパッケジから取り出します。
メモ: プロセッサが新品でない場合は、糸くずの出ない布を使って、っているサマルグリスをプロセッサから拭き取
ります。
2. プロセッサソケットの位置を確認します。
3. ソケット保護キャップが取り付けてある場合は、取り外します。
4. アンロックアイコンの近くにある
プンファ
スト
ソケットリリスレバ レバを押し下げてタブの下から外しま
す。
5. に、ロックアイコンの近くにある
クロ
ズファ
スト
ソケットリリスレバを解除します レバを押し下げてタブの
下から外します。レバ 90 度上に持ち上げます。
6. プロセッサシルドのロック記の近くにあるタブを持ち、シルドを持ち上げて、プロセッサが取り出せる態にします。
注意: プロセッサの取り付け位置を間違うと、システム基板またはプロセッサが完全に損傷してしまうおそれがあります。
ソケットのピンを曲げないように注意してください。
注意: プロセッサの取り外しまたは再取り付け中に、手に着いた汚れをふき取ります。サマルグリスやオイルのような
汚れがプロセッサピンに付着すると、プロセッサを破損する可能性があります。
7. プロセッサをソケットキに合わせます。
注意: プロセッサを無理に押しまないでください。プロセッサの位置が合っていれば、簡にソケットに入ります。
8. プロセッサのピン 1 インジケタの位置を システム基板の三角形に位置に合わせます。
9. プロセッサのソケットがソケットキに合うように、プロセッサをソケットに置きます。
10. プロセッサシルドを閉じます。
11. ロックアイコンの近くにある
クロ
ズファ
スト
ソケットリリスレバを下げます。 タブの下に押してロックします。
12. に、アンロックアイコンの近くにある
プンファ
スト
ソケットリリスレバを下げます。 タブの下に押してロッ
クします。
システムコンポネントの取り付けと取り外し 77