Users Guide

Table Of Contents
RAID レベル
RAID レベルではミラリング、ストライピング、パリティを用することでデタ冗長性やみ書きパフォマンスの向上を
現します。各 RAID レベルの詳細については、RAID レベルの選 照してください。
可用性とパフォマンスを高めるためのデタストレジの編成
RAID は、ディスクストレジをまとめるための異なる方法または RAID レベルを提供します。一部の RAID レベルでは、ディスク
の障害生後にデタを復元できるように冗長デタが維持されます。RAID レベルが異なると、システムの I/Oみ書き)パフ
マンスが影響を受けることがあります。
冗長デタを維持するには、追加の物理ディスクを使用する必要があります。ディスクえると、ディスク障害の可能性も
加します。I/O パフォマンスと冗長性に違いがあるため、オペレティング環境のアプリケションと保存するデタの性質によ
っては、ある RAID レベルが他の RAID レベルより適している場合があります。
RAID レベルを選する場合は、パフォマンスとコストにする次の注意事項が適用されます。
可用性またはフォルトトレランス - 可用性またはフォルトトレランスとは、システムのコンポネントの 1 つに障害が
しても動作を継続し、デタへのアクセスを提供することができる、システムの能力を指します。RAID ボリュムでは、可用
性またはフォルトトレランスは冗長デタを維持することによって達成できます。冗長デタにはミラ(複製デタ)とパ
リティ情報(アルゴリズムを使用したデタの再構成)が含まれています。
パフォマンス - する RAID レベルによって、み取りおよび書きみパフォマンスが向上したり低下したりします。特
定のアプリケションには、一部の RAID レベルがより適している場合があります。
コスト - RAID ボリュムに連付けられている冗長デタまたはパリティ情報を維持するには、追加のディスク容量が必
要です。デタが一時的なものである、に複製できる、不可欠ではない、といった場合は、タ冗長性のためのコスト
は妥とは言えません。
故障までの平均時間(MTBF - タ冗長性を維持するために追加ディスクを使用すると、常にディスク障害の可能性も
します。冗長デタが必要な況ではこのオプションは避けられませんが、のシステムサポトスタッフの仕事量に影響し
ます。
ボリュ - ボリュムは、一ディスクによる非 RAID 仮想ディスクを指します。O-ROM<Ctrl> <r> などの外部ユティリテ
ィを使ってボリュムを作成できます。Storage Management はボリュムの作成をサポトしません。ただし、十分な空き容量
がある場合は、ボリュムを表示し、これらのボリュムからドライブを使って新しいボリュムディスクや存の仮想ディス
クの Online Capacity ExpansionOCE)を作成できます。
RAID レベルの選
RAID を使用して、のディスクのデタストレジをコントロルできます。各 RAID レベルまたは連結には、異なるパフォ
ンスとデタ保護の特があります。
メモ: H3xx PERC コントロラは RAID レベル 6 および 60 をサポトしません。
RAID レベルでデタを保存する方法と、それぞれのパフォマンスおよび保護機能について次のトピックで明します。
RAID レベル 0(ストライピング)
RAID レベル 1(ミラリング)
RAID レベル 5(分散パリティを用いたストライピング)
RAID レベル 6(追加された分散パリティを用いたストライピング)
RAID レベル 50RAID 5 セット全体へのストライピング)
RAID レベル 60RAID 6 セット全体へのストライピング)
RAID レベル 10(ミラセット全体へのストライピング)
RAID レベル 0 - ストライピング
RAID 0 はデタのストライピングを使用します。つまり複の物理ディスクにわたり同じサイズのセグメントにデタを書き
ます。RAID 0 はデタの冗長性を提供しません。
ストレジデバイスの管理 225