Owners Manual
システム部品の取り付け 115
1
ケーブル保持ブラケットのフックとタブをシャーシ側面のスロットに挿入
し、ラッチで固定されるまでブラケットを後方にずらします。
2
冷却ファンブラケットを取り付けます。
105
ページの「ファンブラケットの
取り付け」
を参照してください。
3
冷却用エアフローカバーを取り付けます。
102
ページの「冷却用エアフロー
カバーの取り付け」
を参照してください。
拡張カードと拡張カードライザー
システムの
2
枚の拡張カードライザーには
PCI Express
(
PCIe
)拡張カードを計
4
枚まで取り付けることができます。
•
拡張カードライザー
1
には、
PCIe x4- リンク Gen 2 拡張スロット
が
2
個
あります。
•
拡張カードライザー
2
には次の
2
つのバージョンがあります。
–
標準拡張カードライザー
2
には、
PCIe x8 リンク Gen 2 拡張スロット
が
2
個用意されています。
–
オプションの拡張カードライザー
2
には、
PCIe x16
リンク
Gen 2
拡
張スロットが
1
個用意されています。
注意 : 拡張カードは、拡張カードライザーのスロットにのみ接続できます。システ
ム基板上のライザーコネクタに拡張カードを接続しないでください。
拡張スロットの位置を確認するには、
178
ページの「拡張カードライザーボード
のコンポーネント
および
PCIe
バス」を参照してください。
拡張カードの取り付けガイドライン
拡張カードスロットに関しては、以下の点に注意してください。
•
PCI Express Generation 2
および
Generation 1
の拡張カードはすべての
スロットでサポートされています。
•
スロット
2
、
3
、
4
には、最長
24.13 cm までの拡張カードを取り付けるこ
とができます。スロット
1 はフルレングス
(
30.99 cm
)の拡張カードに
対応しています。
•
システムは、フルハイト拡張カード
3
枚とロープロファイル拡張カード
1
枚(スロット
2
)をサポートしています。
•
スロット
1
と
2
は物理的には
PCIe x8
コネクタですが、
PCIe x4
リンクの
スロットとしてのみ機能します。
•
オプションの
x16
リンクライザーを取り付けると、スロット
4
は使用でき
ません。
•
拡張カードスロットはホットスワップには対応していません。