Users Guide

オンスクリーンメニュー/ディスプレイ (OSD) 
直接アクセス機能 
OSDを使う 
メニューシステムにアクセスする  
1. メニューをオフにしたまま、「メニュー」ボタンを押してOSDシステムを開き、メインメニューを表示します。  
B 
C
- および + ボタン 
これらのボタンを使って、OSDの項目(幅の減少/増加)を調整します。 
メモ: + または - ボタンを押し下げることによって、自動スクロール機能を有効にできます。
C
自動調整 
このボタンを使って、自動設定および調整を有効にします。 モニターが電流入力を自己調整するときに、スクリーン上に次のダイアログボックスが表示されます。  
自動調整 ボタンを使って、モニターが入力ビデオ信号に対して自己調整できます。 「自動調整」を使った後、OSDの「ピクセル・クロック」と「フェーズ」
コントロールを
をさらに調整できます。 
自動調整を行っています。. 
メモ: 自動調整は、有効ビデオ入力信号または付属ケーブルがない状態でボタンを押した場合には、発生しません。 
D
電源ボタンとインジケータ 
緑のLEDは、モニターがオンで、完全に機能していることを表します。 黄色のLEDは、DPMS電源セーブ・モードを表します。 
電源ボタンは、モニターの電源のオン/オフを切り替えます。 
機能 
調整方式 
自動調整  
このボタンを使って、自動設定および調整を有効にします。 モニターが電流入力を自己調整するときに、スクリーン上に次の
ダイアログボックスが表示されます。 
自動調整  ボタンを使って、モニターが入力ビデオ信号に対して自己調整できます。 「自動調整」を使った後、OSDの「ピ
クセル・クロック」と「フェーズ」コントロールを使って、モニターをさらに調整できます。 
自動調整を行っています。 
メモ: 自動調整は、有効ビデオ入力信号または付属ケーブルがない状態でボタンを押した場合には、発生しません。
明るさ/コントラスト 
メニューをオフにしたまま ボタンを押すと、「明るさ」と「コントラスト」調整メニューが表示されます。 
「明るさ」機能は、フラットパネルのルミナンスを調整します。 
最初に「明るさ」を調整し、さらに調整が必要な場合のみ、次に「コントラスト」を調整します。 
「+」は「明るさ」を増し 
「 - 」は「明るさ」を下げます 
「コントラスト」機能で、ディスプレイスクリーンの暗さと明るさの程度を調整します。 
「+」は「コントラスト」を増し 
「 - 」は「コントラスト」を下げます 










