Dell™ E1910H フラットパネルモニタユーザーズガイド 製品の特徴 モニタのセットアップ モニタの操作 問題を解決する 付録 注、注記および注意 注 意 : 注は、コンピュータをよりよく使いこなすための重要な情報を表します。 注 記 : モニタが正常に作動しない場合、特に異常な音や臭いが発生する場合は、ただちに電源プラグを抜いて、 デル テクニカルサポート に連絡してください。 注 意 : 注 意は、 材質 破 損 、 身 体の怪 我 、ま た は死につながる可 能 性を示し ま す。 本 文 書 中の情 報は 、 通 知す る こ と な く変更 す る こ と が あ り ま す。 © 2009 Dell Inc.複 製を 禁ず 。 Dell社の書面による許可なしには、いかなる方法による複製も 厳禁します。 本テキストで使用されている商標について:Dell およびDELLロゴは Dell Inc.
目次ページに戻る モニターについて Dell™ E1910H フラットパネルモニター・ユーザーズガイド パッケージの内容 製品の特徴 パーツと制御機能の説明 モニター仕様 プラグ・アンド・プレイ機能 LCD モニターの品質とピクセルに関するポリシー メンテナンス・ガイドライン パッケージの内容 ご使用のモニターは、出荷時に以下のコンポーネントがすべて同梱されています。 すべてのコンポーネントが揃っていることを確認し、不足しているものがある場合には Dell までご連絡ください。 注 記: 一 部の ア イ テ ム は オ プ シ ョ ン で、モ ニ タ ー に は付属し て い ま せ ん。 一 部の機 能や メ デ ィ ア に は、国に よ っ て は使 用できないものがあります。 l モニター l スタンド l 電源ケーブル l VGA ケーブル (モニターに接続) l ドライバとマニュアル メディア クイックセットアップガイド 安全情報 l l
製品の特徴 Dell E1910H フラットパネルモニターには、アクティブマトリクス型 TFT (薄膜トランジスタ) LCD (液晶ディスプレイ) が搭載されています。 モニターの主な特徴は以下のとおりです。 ■ 可視領域 18.5 インチ (470.
ラベル 説明 用途 1 バーコード シリアル番号ラベル Dell のテクニカルサポートにお問い合わせの際はこのラベルをご確認ください。 2 規制規格ラベル 適合する規制規格の一覧が記載されています。 3 VESA 取り付け穴 (100mm) モニターの取り付けに使用します。 4 セキュリティロックスロット このスロットとセキュリティロックを使用して、モニターを固定します。 5 Dell サウンドバー取り付け用ブラケット オプションの Dell サウンドバーの取り付けに使用します。 側 面図 左側面 右側面 底 面図 ラ 説明 ベ ル 用途 1 AC 電源コネクタ モニターの電源ケーブルを接続します。 2 VGA コネクタ VGA ケーブルを使用してコンピューターをモニターに接続するために使用します。
モニター仕様 次のセクションでは、各種電源管理モードとモニターの各種コネクタのピン割り当てについて説明します。 電源管理モード ご使用のコンピューターに VESA の DPM 準拠ディスプレイカードやソフトウェアがインストールされている場合、モニターを長時間使用しないと、自動的に消費電力を低減します。 これは省電力モード と す。 コンピューターがキーボードやマウス、その他の入力デバイスからの入力信号を検知すると、モニターは自動的に通常の動作に戻ります。 以下の表は、自動省電力機能における消費電力と信号の状 めたものです。 VESA モ ー ド 水 平 同 期 信号 垂 直 同 期 信号 ビ デ オ信号 電 源イ ン ジ ケ ー タ ー 消費電力 通常動作 アクティブ アクティブ アクティブ 青 19 W (標準) 23 W (最大) アクティブオフモード 非アクティブ 非アクティブ 非表示 黄色 1 W 未満 電源オフ - - - オフ 1 W 未満 OSDは通常動作 モードでのみ機能します。 アクティブオフモードで電源ボタン以外のボタンを押すと、次のメッセ
プラグ・アンド・プレイ機能 このモニターは、あらゆるプラグ・アンド・プレイ対応システムでご利用いただけます。 このモニターでは、DDC (ディスプレイデータチャネル) プロトコルを使用して EDID (拡張ディスプレイ認識データ) をコンピュ ーターシステムに自動的に出力するため、システムが自動設定され、モニター設定が最適化されます。 多くの場合、モニターの設定は自動的に行われますが、必要に応じてユーザーが異なる設定を選択 もできます。 フラットパネルの仕様 モ デ ル番号 Dell E1910H フ ラ ッ ト パ ネ ル モ ニ タ ー スクリーンタイプ アクティブマトリクス型 TFT LCD パネルタイプ TN スクリーン寸法 18.5 インチ (18.5 インチ ワイド可視領域) プリセット表示領域: l 横 409.8 mm (16.1 インチ) l 縦 230.4 mm (9.07 インチ) ピクセルピッチ 0.
プリセットディスプレイモード Dell では、以下の表に記載するすべてのプリセットモードについて、画像サイズと中央揃えが適切に設定されることを保証しています。 ディスプレイモード 水 平 周 波数 (kHz) 垂 直 周 波数 (Hz) ピ ク セ ル ク ロ ッ ク (MHz) 同 期 極 性 (水 平/垂 直) VESA, 720 x 400 31.5 70.0 28.3 -/+ VESA, 640 x 480 31.5 60.0 25.2 -/- VESA, 640 x 480 37.5 75.0 31.5 -/- VESA, 800 x 600 37.9 60.0 40.0 +/+ VESA, 800 x 600 46.9 75.0 49.5 +/+ VESA, 1024 x 768 48.4 60.0 65.0 -/- VESA, 1024 x 768 60.0 75.0 78.8 +/+ VESA, 1366 x 768 47.7 60.0 85.
l 非稼働時 保管時: -20°~ 60°C (-4°~ 140°F) 輸送時: -20°~ 60°C (-4°~ 140°F) l 稼働時 10% ~ 80% (結露なきこと) l 非稼働時 保管時: 5% ~ 90% (結露なきこと) 輸送時: 5% ~ 90% (結露なきこと) l 稼働時 最大 3,657.6m (12,000 ft) l 非稼働時 最大 12,192m (40,000 ft) 湿度 海抜 熱放散 71.82 BTU/時 (最大) 64.
目次ページに戻る 付録 Dell™ E1910H フラットパネルモニタユーザーズガイド 安全指示 米国連邦通信委員会(FCC)通告(米国内のみ)およびその他規制に関する情報 Dellへのお問い合わせ 警告: 安全指示 警 告:こ の マ ニ ュ ア ル で指 定さ れ た以 外の コ ン ト ロ ー ル、 調 整 、ま た は手 順を使 用す る と、 感 電 、 電気的 障 害 、ま た は機 械 的 障 害を招く結 果と な り ま す 安全に関する注意事項については、製品情報ガイドを参照してください。 米国連邦通信委員会(FCC)通告(米国内のみ)およびその他規制に関する情報 米国連邦通信委員会(FCC)通告(米国内のみ)およびその他規制に関する情報に関しては、規制コンプライアンスに関するウェブページ http://www.dell.
目次に戻る モニタのセットアップ Dell™ E1910H フラットパネルモニタ インターネットにアクセスして Dell™ デスクトップコンピュータまたは Dell™ ノート PC を使用している場合 1. http://support.dell.com, に移動し、サービスタグを入力したら、グラフィックスカードの最新ドライバをダウンロードしてください 2.
目次に戻る モニタのセットアップ Dell™ E1910H フラットパネルモニタ 非 Dell™ デスクトップコンピュータ、ノート PC、またはグラフィックカードを使用している場合 1. デスクトップを右クリックし、プ ロ パ テ ィをクリックします。 2. 設 定タブを選択します。 3. 詳 細 設 定を選択します。 4. ウィンドウ上部の説明から、グラフィックスコントローラサプライヤを確認します (NVIDIA、ATI、Intel など)。 5. 更新されたドライバについては、グラフィックカードプロバイダの web サイトを参照してください (たとえば、 http://www.ATI.com 或は http://www.NVIDIA.com ). 6.
目次ページに戻る モニターの調整 Dell™ E1910H フラットパネルモニター・ユーザーズガイド 正面パネルボタンを使う オンスクリーンディスプレイ (OSD) メニューを使う 最大解像度を設定する Dell サウンドバー(オプション)を使う 傾斜機能を使う モニターの電源投入 モニターの電源を入れるには ボタンを押します。 正面パネルボタンを使う 画像設定を調整するには、モニター正面にあるボタンを使用します。 正 面パネルボタン 説明 A 事前設定のリストからカラーモードを選択するには、[プリセットモード] ボタンを使用します。 「オンスクリーンディスプレイ (OSD) メニ ューを使う」をご参照ください。 プリセットモード B [輝度] および [コントラスト] コントロールメニューを開くには、[輝度/コントラスト] ボタンを使用します。 輝 度/コ ン ト ラ ス ト C オンスクリーン ディスプレイ (OSD) を開くには、[メニュー] ボタンを使用します。 メニュー D メニューやサブメニューからオンスクリーン ディスプレイ (OSD) を閉じるには、[終了] ボタンを使用します
終了 正 面パネルボタン 画像設定を調整するには、モニター正面にあるボタンを使用します。 正 面パネルボタン 説明 A OSD メニュー内の項目の調整 (値の増加) には [上] ボタンを使用します。 上 B OSD メニュー内の項目の調整 (値の減少) には [下] ボタンを使用します。 下 C 選択内容を確定するには [OK] ボタンを使用します。 OK D 前のメニューに戻るには [戻る] ボタンを使用します。 戻る オンスクリーンディスプレイ (OSD) メニューを使う メニューシステムへのアクセス 注 記: 設定内容を変更してから、別のメニューに移動するか OSD メニューを終了した場合、変更内容はモニターによって自動的に保存されます。また、設定を変更した後、しばらくして OSD メ ニューが消えた場合でも変更内容は保存されます。 1.
2. 3. メニュー内でオプション間を移動するには 4. ボタンと 5. 6.
自動調整機能では、入力ビデオ信号に合わせてモニターが自動調整を行います。 自動調整機能の使用後、[画像設定] にある [ピクセルクロック (粗 調整を行うこともできます。 注 記: 有効なビデオ入力信号がない状態や、ケーブルが接続されていない状態でボタンを押した場合、自動調整機能は実行されません。 色設定 戻る 色の入 力形 式 モ ー ド選択 モニターのカラー設定を調整するには 色 設 定 メニューを使用します。 メインメニューに戻るには ボタンを押します。 以下のビデオ入力モードへの設定が可能です。 l RGB: HDMI ケーブルまたは HDMI-DVI アダプターを使用してモニターをコンピューターや DVD プレイヤーに接続している場合はこのオプションを l YPbPr: ご使用の DVD プレーヤーが YPbPr 出力のみをサポートしている場合はこのオプションを選択します。 以下のディスプレイモードへの設定が可能です。 l l グ ラ フ ィ ッ ク ス: モニターがコンピューターに接続されている場合はこのモードを選択します。 ビ デ オ: モニターが DVD プレーヤ
l 暖 色: 色温度を上げます。 画面の赤/黄色の色味が強くなり、暖かい色調となります。 l 冷 色: 色温度を下げます。 画面の青の色味が強くなり、冷たい色調となります。 l カ ス タ ム (RGB): 手動でカラー設定を調整できます。 ボタンと ?ボタンを使用して赤、緑、青の各値を調整し、独自のプリセットカラーモードを ビ デ オモードで、次のプリセットモードのどれかを選択できます。 色相 l ム ー ビ ー: 動画に最適なカラー設定を読み込みます。 これがデフォルトのプリセットモードとなります。 l ゲ ー ム: ほとんどのゲーム用途に最適なカラー設定を読み込みます。 l ス ポ ー ツ: スポーツに最適なカラー設定を読み込みます。 l ネ ー チ ャ ー: 自然に最適なカラー設定を読み込みます。 画像の肌色調整を行います。 ボタンと ?ボタンを使用して、色相を 0 から 100 までの範囲で調整します。 注 記: 色相調整は ビ デ オ モードの場合のみ使用可能です。 彩度 画像の彩度の調整を行います。 ボタンと ボタンを使用して、彩度を 0 から 1
水平位置 垂直位置 シャープネス ピクセルクロック 画像の左右位置を調整するには ボタンと ボタンを使用します。 最小値は「0」(-)、最大値は「100」(+) です 画像の上下位置を調整するには ボタンと ボタンを使用します。 最小値は「0」(-)、最大値は「100」(+) です。 この機能を使用して、画像のシャープネスを調整することができます。 ボタンと ボタンを使用して、シャープネスを 0 から 100 までの範囲で フェーズおよび ピクセルクロック調整で、モニターをお好みにあわせて調整することができます。 ボタンと ボタンを使用して、最適な画質になるように フェーズ フェーズ調整で望ましい結果が得られない場合は、ピクセルクロック、粗調整を行ってから、フェーズ、細の調整をやり直してください。 デ ィ ス プ レ イ設 定の リ セ ッ ト デフォルトのディスプレイ設定を復元するには、このオプションを選択します。 そ の他の設 定 OSD の使用言語、メニューの表示時間など OSD の設定を調整するにはこのオプションを選択します。 戻る 言語 メインメニューに
LCDコ ン デ ィ シ ョ ニ ン グ 程度の軽い残像を低減します。 残像の程度によっては、プログラムの実行に時間がかかる場合があります。 この機能を有効にするにはにするを選択 工 場 出 荷 時に リ セ ッ ト OSD の全設定を工場出荷時のプリセット値にリセットします。 カスタマイズ 次の機能用にショートカットキーを設定します。1. プリセットモード、2. 輝度/ コントラスト、3.
戻る メインメニューに戻るには ボタンを押します。 OSD警 告メッセージ モニターでサポートされていない解像度の場合、次のメッセージが表示されます。 このメッセージは、モニターがコンピューターから受信している信号と同期できないことを知らせるものです。 このモニターで対応している水平周波数および垂直周波数の範囲に ついては、モニター仕様を参照してください。 推奨モードは 1366 x 768 です。 DDC/CI 機能が無効になる前に、次のメッセージが表示されます。 モニターが省電力モードに切り替わると、次のメッセージが表示されます。 OSD にアクセスするには、コンピューターとモニターをアクティブな状態にしてください。 電源ボタン以外のボタンを押すと、選択されている入力信号に応じて、次のようなメッセージが表示されます。 VGA ケーブルが接続されていない場合は、次のような浮動ダイアログボックスが表示されます。 詳細については、問題を解決するを参照してください。 最大解像度を設定する モニターを最適の解像度に設定するには、 1. 2. 3. 4.
l ¡ support.dell.comに進み、サービス・タグを入力し、グラフィックス・カードに最新のドライバをダウンロードします。 Dell以外のコンピュータ(ポータブルまたはデスクトップ)をお使いの場合: ¡ コンピュータのサポートサイトに進み、最新のグラフィックス・ドライバをダウンロードします。 ¡ グラフィックス・カード・ウェブサイトに進み、最新のグラフィックス・ドライバをダウンロードします。 Dellサウンドバー(オプション)を使う DellサウンドバーはDellフラットパネルディスプレイの取り付けに適した2つのチャンネルシステムから成っています。 サウンドバーには全体システム・レベルを調整する回転音量とオン/オフ・コントロー ル、電源表示用の青のLEDおよびオーディオ・ヘッドセット・ジャック2つが搭載されています。 1. 2. 3.
目次に戻る モニタのセットアップ Dell™ E1910H フラットパネルモニタ ディスプレイ解像度を1366x 768(最大)に設定する「安全上の注意」 Microsoft Windows® オペレーティングシステムを使用している間最適のディスプレイパフォーマンスを達成するには、次のステップを実行してディスプレイ解像度を 1366 x 768画素を設定しま す: 1. デスクトップを右クリックし、プ ロ パ テ ィをクリックします。 2. 設 定タブを選択します。 3. マウスの左ボタンを押し下げることによってスライドバーを右に移動し、スクリーン解像度を1366X768に調整します。 4.
Dell™ E1910H フラットパネルモニタ ユーザーガイド ディスプレイ解像度を1366 x 768(最大)に設定する「安全上の注意」 本 文 書 中の情 報は 、 通 知す る こ と な く変更 す る こ と が あ り ま す。 © 2009 Dell Inc.複 製を 禁ず 。 Dell社の書面による許可なしには、いかなる方法による複製も 厳禁します。 本テキストで使用されている商標について:Dell およびDELLロゴは Dell Inc. の商標です。Microsoft および Windows は米国またはその他の国における Microsoft Corporation の登録商標または商標です。ENERGY STARは 米国環境保護庁の登録商標です。ENERGY STAR パートナーとして Dell Inc.
目次ページに戻る モニターのセットアップ Dell™ E1910H フラットパネルモニター・ユーザーズガイド スタンドの取り付け モニターの接続 スタンドベースの取り外し Dell サウンドバー(オプション)の取り付け VESA ウォールマウントに切り替えるためのスタンド取り外し スタンドの取り付け 注 記: 工場出荷時は、スタンドはモニターに取り付けられていません。 モニタースタンドにスタンドのベースを取り付けるには: 1. モニタースタンドのベースを平らな台の上に置きます。 2. モニタースタンド本体が所定の位置で固定されるまで、正しい方向にスライドさせて倒します。 モニターの接続 注 意: このセクションで説明されている手順を開始する前に、安全に関する注意事項をご確認ください。 モニターをコンピューターに接続するには: 1. 2.
注 意: この図は手順を説明するためのものです。 実際のコンピューターでは外観が異なる場合があります。 スタンドベースの取り外し スタンドのベースをモニターから取り外すには: 1. モニターのパネルを、平らな台の上の柔らかい布またはクッションの上に置きます。 2.
注 記: Dell サウンドバー以外のデバイスは使用しないでください。 サウンドバーを取り付けるには: 1. モニター背面で、下の方にある 2 つのつまみにサウンドバーの 2 つのスロットを合わせて取り付けます。 2. サウンドバーが所定の位置に固定されるまで左にスライドさせます。 3. サウンドバーにサウンドバー電源アダプターの DC 電源コネクタを接続します。 4. サウンドバー背面からのミニステレオプラグをコンピューターの音声出力ジャックに差し込みます。 VESA ウォールマウントに切り替えるためのスタンド取り外し モニターからスタンド一式を取り外すには: 1. モニターのパネルを、平らな台の上の柔らかい布またはクッションの上に置きます。 2. モニターのスタンドにある 3 つのネジを外します (上図を参照)。 3.
目次ページに戻る トラブルシューティング Dell™ E1910Hフラットパネル・モニター 自己テスト よくある問題 製品別の問題 注 意 : このセクションで手続きをはじめる前に、安全指示書に従ってください。 自己テスト お使いのモニターには、自己テスト機能が装備され、適切に機能しているかどうかを確認できます。モニターとコンピュータが適切に接続されていて、モニタースクリーンが暗い場合は、次の手順でモニタ ー自己テストを実行してください: 1. 2. 3. コンピュータとモニター両方の電源をオフにする。 コンピュータの後ろかビデオ・ケーブルを外す。自己テストが適切に運用できるようにするには、コンピュータの後ろからデジタルとアナログ(黒コネクタ)ケーブル両方を外します。 モニターの電源をオンにする。 モニタがビデオ信号を検知できないが正しく作動している場合、画面に浮動ダイアログボックスが (黒い背景に) 表示されます。自己テスト・モードでは、電源LEDが青になります。また、選択し た入力によって、下に表示されるダイアログの1つが画面上をスクロールし続けます。 4. 5.
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7.
l l 長時間モニタに静止画像を表示したた 表示された静止画像のかすかな影が めに起こる画像の焼き付き 画面に表示される 調整します。 アドバンス設定OSDで、入力色形式をPC RGBまたはYPbPrに変更します。 内蔵診断を実行します。 l 使用していないとき、電源管理機能を使って、常にモニターの電源をオフにしてください(詳細については、電源管 理モードを参照してください)。 または、動的に変わるスクリーンセーバーを使用します。 OSD メニューの「工場出荷時設定にリセット」で、「LCD コンディショニングを有効にする」を選択します。このオ プションを使うと、イメージが除去されるまで数時間かかります。 注 意 :画像の焼き付きは、この保証の対象外です。 l 実行 可 能な解 決 策 モニタを工場出荷時設定にリセットします。 l モニターの電源をオフにして、電源コードを外し、もう一度コードを差して、電源を入れます。 l 信号ソースをチェックします。マウスを動かすかキーボードのどれかのキーを押して、コンピュータが省電力モー ドに入っていないことを確認します。 信号ケーブルが正しく差し込まれて