Dell™ E1910/E2210フラットパネルモニタユーザーズガイド 製品の特徴 モニタのセットアップ モニタの操作 問題を解決する 付録 注、注記および注意 注 意 : 注は、コンピュータをよりよく使いこなすための重要な情報を表します。 注 記 : モニタが正常に作動しない場合、特に異常な音や臭いが発生する場合は、ただちに電源プラグを抜いて、 デル テクニカルサポート に連絡してください。 注 意 : 注 意は、 材質 破 損 、 身 体の怪 我 、ま た は死につながる可 能 性を示し ま す。 本 文 書 中の情 報は 、 通 知す る こ と な く変更 す る こ と が あ り ま す。 © 2009 Dell Inc.複 製を 禁ず 。 Dell社の書面による許可なしには、いかなる方法による複製も 厳禁します。 本テキストで使用されている商標について:Dell およびDELLロゴは Dell Inc.
目次ページに戻る モニターについて Dell™ E1910/E2210 フラットパネルモニター・ユーザーズガイド パッケージの内容 製品の特徴 パーツと制御機能の説明 モニター仕様 プラグ・アンド・プレイ機能 LCD モニターの品質とピクセルに関するポリシー メンテナンス・ガイドライン パッケージの内容 ご使用のモニターは、出荷時に以下のコンポーネントがすべて同梱されています。 すべてのコンポーネントが揃っていることを確認し、不足しているものがある場合には Dell までご連絡ください。 注 記: 一 部の ア イ テ ム は オ プ シ ョ ン で、モ ニ タ ー に は付属し て い ま せ ん。 一 部の機 能や メ デ ィ ア に は、国に よ っ て は使 用できないものがあります。 l モニター l スタンド l 電源ケーブル l VGA ケーブル
l DVI ケーブル l ドライバとマニュアル メディア クイックセットアップガイド 安全情報 l l 製品の特徴 Dell E1910 フラットパネルモニターには、アクティブマトリクス型 TFT (薄膜トランジスタ) LCD (液晶ディスプレイ) が搭載されています。 モニターの主な特徴は以下のとおりです。 ■ 可視領域 19 インチ (482.
パーツおよび制御機能の説明 正 面図 正 面図 1. 前 面パネルのコントロール 機能ボタン (詳細については「モニターの調整」をご参照くださ い。) 2.
左側面 右側面 底 面図 ラベル 説明 1 AC 電源コネクタ 2 VGA コネクタ 3 DVIコネクタ モニター仕様 フラットパネル仕様 モ デ ル番号 Dell E1910 フ ラ ッ ト パ ネ ル モ ニ タ Dell E2210 フ ラ ッ ト パ ネ ル モ ニ タ スクリーン・タイプ 有効マトリックス - TFT LCD 有効マトリックス - TFT LCD パネルタイプ TN TN 画面寸法 19インチ(19インチ表示可能画像サイ ズ) 22インチ(22インチ表示可能画像サイ ズ) 事前設定ディスプレイ 領域 408.24(水平)X255.15 (垂直) 473.76(水平)X296.1 (垂直) 水平 408.24 mm (16.08 in) 473.76 mm (18.65 in) 垂直 255.15 mm (10.05 in) 296.1 mm (11.66 in) ピクセル・ピッチ 0.2835 mm 0.
バックライト 2-CCFLエッジライト方式 2-CCFLエッジライト方式 応答時間 5 ms標準 5 ms標準 色の深さ 1670 万種類の色v 1670 万種類の色v 色域 83%*CIE1976 83%*CIE1976 * [E1910/E2210]の色域(標準)は、CIE 1976 (83%) およびCIE1931 (72%)テスト基準に基づいています。 解像度仕様 モ デ ル番号 Dell E1910 フ ラ ッ ト パ ネ ル モ ニ タ Dell E2210 フ ラ ッ ト パ ネ ル モ ニ タ 水平走査幅 30 kHz to 83 kHz (自動) 30 kHz to 83 kHz (自動) 垂直走査幅 56 Hz to 75 Hz (自動) 56 Hz to 75 Hz (自動) 事前設定の最高解像度 60Hzで1440 X 900 60Hzで1680 x 1050 ビデオのサポートモード 480i/480p/576i/576p/720p/1080i/1080P (HDCP対応) ビデオディスプレイ機能 (DVI&DP 再生) 事前設定デ
120 V:40 A (最大.)/ 240 V:80 A (最大.) (E2210) 物 理特 性 モ デ ル番号 Dell E1910 フ ラ ッ ト パ ネ ル モ ニ タ Dell E2210 フ ラ ッ ト パ ネ ル モ ニ タ コ ネ ク タ・タ イ プ 15-pin D-subミニ、青コネクタ、DVI-D、白コネ クタ、 DP, 黒コネクタ 15-pin D-subミニ、青コネクタ、DVI-D、白コネク タ、 DP, 黒コネクタ デジタル: 取外可能、DVI-D、固定ピン、 出荷時はモニターとは別 デジタル: 取外可能、DVI-D、固定ピン、 出荷時はモニターとは別 アナログ: 取外可能、D-sub、15ピン、 出荷時はモニターに付属 アナログ: 取外可能、D-sub、15ピン、 出荷時はモニターに付属 高さ(圧縮) 14.32 in (363.74 mm) 16.01 in (406.7 mm) 幅 17.45 in (442.85 mm) 20.13 in (511.2 mm) 奥行き 5.78 in (146.86 mm) 6.44 in (163.
通常運転 有効 有効 有効 青 31 W (最大) (E2210) 22 W (一般) (E1910) 通常運転 有効 有効 有効 青 28 W (一般) (E2210) 無効モード 無効 無効 空白 黄色 1 W 以下 スイッチを切る - - - オフ 1 W 以下 OSDは、通常の動作モードでのみ機能します。 コンピュータがアクティブになり、モニタでOSDにアクセスできるようになります。 注 意 :このモニタはENERGY STAR®に準拠しており、TCO '03 電源とも互換性があります。 * オフモードでのゼロ電源消費は、モニターからのメインケーブルを外してはじめて、有効になります。 ピン割当 VGAコネクタ ピ ン数 接続さ れ た信号ケ ー ブ ル の15ピ ン側 1 ビデオ‐赤 2 ビデオ‐緑 3 ビデオ‐青 4 GND 5 自己診断テスト 6 GND-R 7 GND-G 8 GND-B 9 コンピュータ 5V/3.
2 TMDS RX2+ 3 TMDSアース 4 浮動 5 浮動 6 DDCクロック 7 DDCデータ 8 浮動 9 TMDS RX1- 10 TMDS RX1+ 11 TMDSアース 12 浮動 13 浮動 14 +5V/+3.
目次ページに戻る 付録 Dell™ E1910/E2210フラットパネルモニタユーザーズガイド 安全指示 米国連邦通信委員会(FCC)通告(米国内のみ)およびその他規制に関する情報 Dellへのお問い合わせ 警告: 安全指示 警 告:こ の マ ニ ュ ア ル で指 定さ れ た以 外の コ ン ト ロ ー ル、 調 整 、ま た は手 順を使 用す る と、 感 電 、 電気的 障 害 、ま た は機 械 的 障 害を招く結 果と な り ま す 安全に関する注意事項については、製品情報ガイドを参照してください。 米国連邦通信委員会(FCC)通告(米国内のみ)およびその他規制に関する情報 米国連邦通信委員会(FCC)通告(米国内のみ)およびその他規制に関する情報に関しては、規制コンプライアンスに関するウェブページ http://www.dell.
目次に戻る モニタのセットアップ Dell™ E1910/E2210フラットパネルモニタ インターネットにアクセスして Dell™ デスクトップコンピュータまたは Dell™ ノート PC を使用している場合 1. http://support.dell.com, に移動し、サービスタグを入力したら、グラフィックスカードの最新ドライバをダウンロードしてください 2.
目次に戻る モニタのセットアップ Dell™ E1910/E2210フラットパネルモニタ 非 Dell™ デスクトップコンピュータ、ノート PC、またはグラフィックカードを使用している場合 1. デスクトップを右クリックし、プ ロ パ テ ィをクリックします。 2. 設 定タブを選択します。 3. 詳 細 設 定を選択します。 4. ウィンドウ上部の説明から、グラフィックスコントローラサプライヤを確認します (NVIDIA、ATI、Intel など)。 5. 更新されたドライバについては、グラフィックカードプロバイダの web サイトを参照してください (たとえば、 http://www.ATI.com 或は http://www.NVIDIA.com ). 6.
目次ページに戻る モニターの調整 Dell™ E1910/E2210 フラットパネルモニター・ユーザーズガイド 正面パネルボタンを使う オンスクリーンディスプレイ (OSD) メニューを使う 最大解像度を設定する Dell サウンドバー(オプション)を使う 傾斜機能を使う モニターの電源投入 モニターの電源を入れるには ボタンを押します。 正面パネルボタンを使う 画像設定を調整するには、モニター正面にあるボタンを使用します。 正 面パネルボタン 説明
A ショートカットキー1(デフォルトで Preset Modes (プリセットモード))メニューに直接アクセス、または 選択したメニューオプション の値を増加します。 OSD メニューの使用.
注 記: 設定内容を変更してから、別のメニューに移動するか OSD メニューを終了した場合、変更内容はモニターによって自動的に保存されます。また、設定を変更した後、しばらくして OSD メ ニューが消えた場合でも変更内容は保存されます。 1. ボタンを押して、OSDメニューを開き、メインメニューを表示します。 メインメニュー 注 意: 自動調整 は、アナログ (VGA) コネクタを使用しているときのみ、利用可能です。 2. 3. メニュー内でオプション間を移動するには 4. 5. 6.
戻る 輝度 メインメニューに戻るには ボタンを押します。 バックライトの輝度 (明るさ) の調整に使用します。 輝度を増加させるには ボタン、減少させるには ボタンを押します (最小 0 ~ 最大 100)。 コントラスト コントラスト (モニター画面上の暗さと明るさの差の度合い) の調整に使用します。 最初に輝度の調整を行ってから、必要に応じてコントラストの調整 自動調整 このボタンは、自動セットアップの起動とメニュー調整に使用します。 現在の入力信号に合わせてモニターで自動調整が行われている間、黒い画面上 ボタンを押して、コントラストを上げるか、 ボタンを押して、コントラストを下げます(最小0~最大100)。 自動調整機能では、入力ビデオ信号に合わせてモニターが自動調整を行います。 自動調整機能の使用後、[画像設定] にある [ピクセルクロック (粗 調整を行うこともできます。 注 意: ほとんどの場合、自動調整で、設定に最適な画像が生成されます。 注 意: AUTO ADJUST (自動調整) オプションは、アナログ (VGA) コネクタを使用しているときのみ、利用可能です。
入 力ソ ー ス VGA DVI-D ソースのスキャン 色設定 INPUT SOURCE(入力ソース)メニューを使って、異なるビデオ信号の間でモニタに接続するものを選択します。 アナログ(VGA)コネクタを使用しているとき、VGA入力を選択します。 デジタル(DVI)コネクタを使っているときは、DVI-D入力を選択します。 「自動選択」を選択して使用できる入力信号をスキャンします。 モニターのカラー設定を調整するには 色 設 定 メニューを使用します。 を押して、VGA入力ソースを選択します。 を押して、DVI入力ソースを選択します。
戻る 色の入 力形 式 モ ー ド選択 メインメニューに戻るには ボタンを押します。 以下のビデオ入力モードへの設定が可能です。 l RGB: HDMI ケーブルまたは HDMI-DVI アダプターを使用してモニターをコンピューターや DVD プレイヤーに接続している場合はこのオプションを l YPbPr: ご使用の DVD プレーヤーが YPbPr 出力のみをサポートしている場合はこのオプションを選択します。 以下のディスプレイモードへの設定が可能です。 l l グ ラ フ ィ ッ ク ス: モニターがコンピューターに接続されている場合はこのモードを選択します。 ビ デ オ: モニターが DVD プレーヤーに接続されている場合はこのモードを選択します。 注 記: 選択したディスプレイモードによって、モニターで使用可能な プリセットモードは異なります。 プリセットモード 色設定をプリセットモードのどれかに設定します。 グ ラ フ ィ ッ ク ス モードは、カラーを以下のプリセット値に設定することができます。
l 標 準: モニターのデフォルトのカラー設定を読み込みます。 これがデフォルトのプリセットモードとなります。 l マ ル チ メ デ ィ ア: マルチメディア用途に最適なカラー設定を読み込みます。 l ゲ ー ム: ほとんどのゲーム用途に最適なカラー設定を読み込みます。 l 暖 色: 色温度を上げます。 画面の赤/黄色の色味が強くなり、暖かい色調となります。 l 冷 色: 色温度を下げます。 画面の青の色味が強くなり、冷たい色調となります。 l カ ス タ ム (RGB): 手動でカラー設定を調整できます。 ビ デ オモードで、次のプリセットモードのどれかを選択できます。 ボタンと ?ボタンを使用して赤、緑、青の各値を調整し、独自のプリセットカラーモードを
色相 l ム ー ビ ー: 動画に最適なカラー設定を読み込みます。 これがデフォルトのプリセットモードとなります。 l ゲ ー ム: ほとんどのゲーム用途に最適なカラー設定を読み込みます。 l ス ポ ー ツ: スポーツに最適なカラー設定を読み込みます。 l ネ ー チ ャ ー: 自然に最適なカラー設定を読み込みます。 画像の肌色調整を行います。 ボタンと ?ボタンを使用して、色相を 0 から 100 までの範囲で調整します。 注 記: 色相調整は ビ デ オ モードの場合のみ使用可能です。 彩度 画像の彩度の調整を行います。 ボタンと ボタンを使用して、彩度を 0 から 100 までの範囲で調整します。 注 記:色相調整は ビ デ オ モードの場合のみ使用可能です。 カ ラ ー設 定の リ セ ッ ト デ ィ ス プ レ イ設 定 モニターのカラー設定を工場出荷時の初期設定にリセットします。 モニターのディスプレイ設定を調整するには、デ ィ ス プ レ イ設 定 メニューを使用します。
戻る 水平位置 メインメニューに戻るには ボタンを押します。 画像の左右位置を調整するには ボタンと ボタンを使用します。 最小値は「0」(-)、最大値は「100」(+) です 注 意: DVIソースを使用しているとき、水平設定は使用できません。 垂直位置 画像の上下位置を調整するには ボタンと ボタンを使用します。 最小値は「0」(-)、最大値は「100」(+) です。 注 意: DVIソースを使用しているとき、垂直設定は使用できません。 シャープネス ピクセルクロック この機能を使用して、画像のシャープネスを調整することができます。 ボタンと ボタンを使用して、シャープネスを 0 から 100 までの範囲で フェーズおよび ピクセルクロック調整で、モニターをお好みにあわせて調整することができます。 ボタンと ボタンを使用して、最適な画質になるように 注 意: ピクセルクロックとフェーズ調整は、「VGA」入力の場合のみ使用できます。 フェーズ フェーズ調整で望ましい結果が得られない場合は、ピクセルクロック、粗調整を行ってから、フェーズ、細の調整をやり直してください。
戻る 言語 メインメニューに戻るには ボタンを押します。 OSD の表示言語を 8 言語 (英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、日本語、ポルトガル語 (ブラジル)、簡体字中国語、ロシア語) から選択して設定 メ ニ ュ ー の透 明 性 OSD の背景色を不透明から透明の間で調整します。 メニュータイマ モニターのボタンを最後に押してから OSD が画面から消えるまでの表示時間を設定します。 ボタンと メニューロック ボタンを使用し、1 秒単位で 5 ~ 60 秒の範囲で表示時間を設定します。 調整機能に対するユーザーアクセスを管理します。ロ ッ ク が選択されていると、ユーザーによる調整は行えません。 ボタン以外のすべてのボタンは 注 記: OSD がロックされている場合、メニューボタンを押すと、OSD ロックがあらかじめ選択されている状態で直接 OSD 設定メニューが開きます。 除され、使用可能な各種設定にアクセスできるようになります。 DDC/CI DDC/CI (ディスプレイデータチャネル/コマンドインターフェイス) 機能では、コンピューター上のソフトウェアを使用してモニ
工 場 出 荷 時に リ セ ッ ト OSD の全設定を工場出荷時のプリセット値にリセットします。 カスタマイズ ショートカットキー1および2には、「Preset Modes」 (プリセットモード)、「Brightness/Contrast」 (輝度/コントラスト)、「Auto Adjust」 (自動調整 を設定することができます。 戻る メインメニューに戻るには OSD警 告メッセージ モニターでサポートされていない解像度の場合、次のメッセージが表示されます。 ボタンを押します。
このメッセージは、モニターがコンピューターから受信している信号と同期できないことを知らせるものです。 このモニターで対応している水平周波数および垂直周波数の範囲に ついては、モニター仕様を参照してください。 推奨モードは 1440x900 (E1910)/1680x1050 (E2210) です。 DDC/CI 機能が無効になる前に、次のメッセージが表示されます。 モニターが省電力モードに切り替わると、次のメッセージが表示されます。 OSD にアクセスするには、コンピューターとモニターをアクティブな状態にしてください。 電源ボタン以外のボタンを押すと、選択されている入力信号に応じて、次のようなメッセージが表示されます。 VGA ケーブルが接続されていない場合は、次のような浮動ダイアログボックスが表示されます。 または 詳細については、問題を解決するを参照してください。 最大解像度を設定する モニターを最適の解像度に設定するには、
1. 2. 3. 4. デスクトップを右クリックして、プ ロ パ テ ィを選択します。 設 定タブを選択します。 画面解像度を1440x900 (E1910) または 1680x1050 (E2210)に設定します。 OKをクリックします。 オプションとして1440x900 (E1910) または 1680x1050 (E2210)がない場合は、グラフィック・ドライバを更新する必要があります。 コンピュータによっては、以下の手順のいずれかを完了してく ださい。 l l Dellデスクトップまたはポータブル・コンピュータをご使用の場合: ¡ support.dell.
目次に戻る モニタのセットアップ Dell™ E1910/E2210フラットパネルモニタ ディスプレイ解像度を1366x 768(最大)に設定する「安全上の注意」 Microsoft Windows® オペレーティングシステムを使用している間最適のディスプレイパフォーマンスを達成するには、次のステップを実行してディスプレイ解像度を 1440x900 (E1910) または 1680x1050 (E2210)画素を設定します: 1. デスクトップを右クリックし、プ ロ パ テ ィをクリックします。 2. 設 定タブを選択します。 3. マウスの左ボタンを押し下げることによってスライドバーを右に移動し、スクリーン解像度を1440x900 (E1910) または 1680x1050 (E2210)に調整します。 4.
Dell™ E1910/E2210フラットパネルモニタ ユーザーガイド ディスプレイ解像度を1440x900 (E1910 最大) または 1680x1050 (E2210 最大)に設定する「安全上の注意」 本 文 書 中の情 報は 、 通 知す る こ と な く変更 す る こ と が あ り ま す。 © 2009 Dell Inc.複 製を 禁ず 。 Dell社の書面による許可なしには、いかなる方法による複製も 厳禁します。 本テキストで使用されている商標について:Dell およびDELLロゴは Dell Inc. の商標です。Microsoft および Windows は米国またはその他の国における Microsoft Corporation の登録商標または商標です。ENERGY STARは 米国環境保護庁の登録商標です。ENERGY STAR パートナーとして Dell Inc.
目次ページに戻る モニターのセットアップ Dell™ E1910/E2210 フラットパネルモニター・ユーザーズガイド スタンドの取り付け モニターの接続 スタンドベースの取り外し Dell サウンドバー(オプション)の取り付け VESA ウォールマウントに切り替えるためのスタンド取り外し スタンドの取り付け 注 記: 工場出荷時は、スタンドはモニターに取り付けられていません。 モニタースタンドを取り付ける: 1. 梱包を取り外し、モニターを上に配置します。 2. スタンド上部の2つのタブをモニター背面の溝にはめ込みます。 3. 取り付け部分がパチンとはまりロックされるまでモニターを下げます。 モニターを接続する 警 告 :このセクションで手続きをはじめる前に、安全指示書に従ってください。 モニターをコンピュータに接続する: 1.
注 記: すべてのモニターにVGAケーブルが同梱されていますが、青VGAと白DVIケーブルの両方を一緒にP Cに接続しないでください。 2.
モニターおよびコンピュータに必要なケーブルすべてを取り付けた後、(ケーブルの取り付けについては、モニターを接続する を参照) 上記のとおり、ケーブル管理スロットを使って、すべてのケーブルを 適切に調整します。 Dell サウンドバーの取り付け 注 意 :Dell サウンドバー以外のデバイスと一緒に使用しないでください。 注 記:サウンドバーパワーコネクタ +12V DC 出力は、オプションのDellサウンドバー専用です。 1. モニター背面から、2つのスロットをモニター背面の下部沿いにある2つのタブに合わせながら、サウンドバーを取り付けます。 2. サウンドバーが所定の位置にはめ込まれるまで、サウンドバーを左側にスライドさせます。 3. サウンドバーをオーディオ電源DCアウトソケットに接続します (詳細は、底面図を参照)。 4. サウンドバー背面から出る黄緑色のミニステレオプラグを、コンピュータのオーディオ出力ジャックに挿入します。 スタンドを取り外す スタンドを取り外すには: 1. 2. 3.
壁取り付け(オプション) (ネジの寸法: M4 x 10mm)。 ベース設置キット付属の説明書を参照してください。 液晶ディスプレイをデスク設置から壁面設置に変更する場合は、以下の手順に従ってください: 1. 2. 3. 4. 5. 電源ボタンがオフになっていることを確認し、電源コードを抜きます。 液晶ディスプレイの前面を下にして、柔らかい布の上に置きます。 クイック解除ボタンを押して、スタンドのアセンブリを液晶ディスプレイの背面から取り外します。 VESA準拠の壁面設置キットのブラケットを取り付けます(100mm x 100mm)。 壁面設置キットの説明書にしたがって液晶ディスプレイを取り付けます。 注 記: 4.
目次ページに戻る トラブルシューティング Dell™ E1910/E2210 フラットパネル・モニター 自己テスト よくある問題 製品別の問題 Dell™サウンドバーの問題 注 意 : このセクションで手続きをはじめる前に、安全指示書に従ってください。 自己テスト お使いのモニターには、自己テスト機能が装備され、適切に機能しているかどうかを確認できます。モニターとコンピュータが適切に接続されていて、モニタースクリーンが暗い場合は、次の手順でモニタ ー自己テストを実行してください: 1. 2. 3.
内蔵診断を実行するには、以下の手順に従います。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7.
注 記 :「2: DVI-D」を使用しているとき、位置決め調整はご利用いただけません。 スクリーンに複数の線が入る 水平/垂直ライン l l l l l l モニタを工場出荷時設定にリセットします。 OSDによって自動調整を実行します。 OSDで、フェーズとピクセルクロックコントロールを調整します。 モニター自己テスト機能チェックを行い、これらの線が自己テスト・モードでも入るかどうかを確認します。 ビデオケーブルコネクタに曲がったり破損したピンがないか、チェックします。 内蔵診断を実行します。 注 記 :「2: DVI-D」を使用しているとき、ピクセルクロックとフェーズ調整はご利用いただけません。 同期化の問題 スクリーンがスクランブル状態か、磨り 減って見える l l l l l l 安全関連問題 断続的問題 スモークまたはスパークの明らかな症 状 l モニターの誤作動をオンおよびオフ l l l l 色が欠けている 画像の色が欠けている l l l 色違い 画像の色が正しくない l l l l 長時間モニタに静止画像を表示したた 表示された静止画像のかすかな影が
す l l l l 音出力がアンバランス サウンドバーの片側からだけ音が出 る l l l l l l 低音量 音量が低すぎる l l l l l 目次ページに戻る オーディオ・ラインイン・プラグがサウンドカードのジャックに完全に差し込まれていることを確認します。 オーディオ・ソースの音量を下げます。 サウンドバーの電源/音量ノブを低音量設定に対して反時計回りに回します。 オーディオ・ライン・プラグを洗浄して、リセットします。 サウンドバーとユーザの間の障害物を取り除きます。 オーディオ・ラインイン・プラグがサウンドカードまたはオーディオ・ソースのジャックに完全に差し込まれ ていることを確認します。 すべてのWindowsオーディオ・バランス・コントロール(L-R)を中間に設定します。 オーディオ・ライン・プラグを洗浄して、リセットします。 コンピュータのサウンドカードのトラブルーシューティング 別のオーディオ・ソースを使って、サウンドバーをテストします(例: ポータブルCDプレイヤー、MP3プレ イヤー)。 サウンドバーとユーザの間の障害物を取り除きます。 サウンドバーの電源/音量ノブを最