Users Guide

E
EBCDIC
拡張 2 進化 10 進コード (Extended binary-coded decimal interchange code)
EC エッジ・コネクター (Edge connector) 技術変更 (Engineering change)
ECC エラー訂正コード (Error correction code)
EEB イーサネット拡張ブレード (Ethernet Expansion Blade)
EEPROM
電気的消去再書込可能 ROM (Electrically erasable programmable read-only memory)
EIA 米国電子工業会 (Electronics Industries Association)
EIA 単位 (EIA unit)
米国電子工業会が設定した計測単位。44.45 ミリメートル (1.75 インチ) に相当する。
排出 (Eject)
中身を除去する、または強制的に取り出すこと。
EKM 暗号鍵マネージャー (Encryption Key Manager)
電子メール (Electronic mail)
コンピューター・ネットワークを介してユーザー端末間で伝送されるメッセージ形式での通信。
E メール (Email)
「電子メール (electronic mail)」を参照。
暗号化 (Encryption)
不注意または故意の情報漏えいからのデータ保護に役立つ形式でデータを保管する方式。ホスト・
テープ・アプリケーション・データの暗号化および復号するために、暗号化対応のドライブに必要
なハードウェアおよびファームウェアが組み込まれている。 暗号化ポリシーおよび暗号鍵は、ホ
スト・アプリケーションまたはホスト・サーバーによって提供される。
暗号鍵マネージャー (EKM) (Encryption key manager (EKM))
テープ・メディアに書き込まれる情報を暗号化し、そこから読み取られる情報を暗号化解除する暗
号鍵の生成、保護、保管、ならびに維持において暗号化テープ・ドライブを支援するソフトウェ
ア・プログラム。
ライセンス (Entitlement)
ライセンスは、テープ・ライブラリーに関するサービスとサポートを受けるための正式な権利のこ
とである。
EPO 非常パワーオフ (Emergency power off)
EPROM
消去可能プログラマブル読み取り専用メモリー (Erasable programmable read only memory)
EQC 装置チェック (Equipment check)
装置チェック (Equipment check)
誤動作を非同期的に表示すること。
エラー・ログ (Error log)
製品またはシステム内にある、エラー情報が保管されるデータ・セットまたはファイルのこと。そ
の情報には後からアクセスできる。
ESD 静電気の放電 (Electrostatic discharge)
ESP カプセル化セキュリティー・ペイロード (Encapsulating Security Payload)。パケットの発信元認
用語集 195