Owners Manual

モジュルの取り外しおよび交換
この章では、CRU(お客にて交換可能なパツ)を交換する手順を明します。これには、注意事項、取り外し手順、取り付け
手順、および正常な設置の確認が含まれます。各手順では、特定のタスクを扱います。
トピック:
ESD する安全上の注意
ドウェア障害の対処
ファムウェアアップデ
交換時の継続運用
されているホストのシャットダウン
コントロ モジュルのシャットダウン
コンポネント障害の確認
CRU(お客にて交換可能なパツ)
コンポネントの動作確認
FC または SAS HBA の交換後に PowerVault Manager でアップデトを行する
ESD する安全上の注意
いずれかの
手順を開始する前に、次の注意事項および予防策をおみください。
放出の防止
システムを ESD放出)による損傷から守るために、システムの設定時または部品の取り扱い時に考慮すべき事項を守って
ください。指やその他の導体からの放出により、システム基板またはの影響を受けやすいその他のデバイスが損傷を
受ける場合があります。このタイプの損傷を受けると、デバイスの耐用年が短くなることがあります。
注意: 放出によって部品が損傷を受けることがあります。次の注意事項にってください。
製品を防止用コンテナで輸送および保存し、手での接を避けてください。
の影響を受けやすい部品は、防止されたワクステションにくまで、コンテナで保管してください。
部品は防止エリアに置いたあとにコンテナから取り出してください。
ピン、リド、回路にはれないでください。
に敏感なコンポネントまたはアセンブリれる場合は常に、正しくを除去してください。
不要なもの(プラスチック、ビニル、クッション)を防止のワクステションから取り除いてください。
放出を防ぐ除去方法
の除去に用いられる方法は複あります。に敏感な部品を取り扱う場合、もしくは取り付ける場合、次の注意事項に
ってください。
注意: 部品は放出によって損傷を受けることがあります。適切な防止措置を行ってください。
交換用 CRU は、必要になるまで ESD の袋に入れておきます。エンクロジャから CRU を取り外すときは、すぐに ESD
の袋および防止パッケジに入れます。
接地コドによって防止ワクステションまたはコンピュ シャシの未塗装面に接されている ESD リス
ストラップを身に着けます。リスト ストラップは柔軟なストラップで、接地コドは 1 メグオム以上±10%の抵抗
を持ちます。適切にを防止するには、ストラップを肌に密着させてください。
ESD リスト ストラップが使用できない場合は、コンポネントを取り扱う前に、シャシの未塗装面にれます。
3
モジュルの取り外しおよび交換 43