Owners Manual

語集 185
H
HTTP — hypertext transfer protocol — インターネットに接続されたコン
ピュータ間でフイルを交換するためのプロトコルです。
Hz周波数の単位です。1 秒間 1 サイクルで周波 1 Hz です。
コンピュータや電子機では、キロ
kHz、メガヘMHzギガ
GHz、またはテラTHz)単位で計測される場合もあります。
I
IC — integrated circuit集積回路)コンピュータ、オーディオ、および
ビデオ装用に製造された、何百万もの電子コンポーネントが搭載されてい
半導体、またはチップです。
IDE — integrated device electronics — ハードドライブまたは CD ドライ
ブにコントローラが内されている大容量ストレージデバイス用のインタ
フェースです。
IEEE 1394 — Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. —
コンピュータにデジタルメラや DVD プレーヤーなどの、IEEE 1394 互換デ
バイスを接続するのに使用される高性能シリアルバスです。
I/O — input/output(入出力)コンピュータにデータを入力したり、コン
ピュータかデータを出力する動、またはデバイスです。キーボードやプリン
タは
I/O デバイスです。
I/O アドレス特定のデバイス(シリアルコネクタ、ラレルコネクタ、また
拡張スロットなど)に関連する
RAM のアドレスで、プロセッサがデバイス
通信できるようにします。
IrDA — Infrared Data Association — 赤外線通信の国規格を標準化する
団体です。
IRQ — interrupt requestり込み要求デバイスがプロセッサと通信
できるように、特定のデバイスにれた電子的路です。すてのデ
バイス接続に
IRQ てる必要があります。2 つのデバイスに同じ IRQ
てることはできますが、方のデバイスを時に動させることはでき
ません。
ISP — Internet service provider(インターネットサービスプロバイダ)
ホストサーバーのアクセスを可能にし、インターネット接接続、
E- メールの送受信、およびウェブサイトのアクセスなどのサービスを供す
会社です。通常
ISP はソフトウェアのッケージ、ユー、およびア
クセス用の電話番号有料月払い)で供します。