Owners Manual
194 用語集
キャッシュ — 特殊な高速ストレージ機構で、メインメモリの予約領域、また
は独立した高速ストレージデバイスです。キャッシュは、プロセッサのオペ
レーションスピードを向上させます。
L1 キャッシュ — プロセッサの内部に設置されているプライマリキャッシュ。
L2 キャッシュ — プロセッサに外付け、またはプロセッサアーキテクチャに組
み込まれたセカンドキャッシュ。
クロックスピード
— システムバスに接続されているコンピュータコンポーネン
トがどのくらいの速さで動作するかを示す、
MHz で示される速度です。
グラフィックスモード
— x 水平ピクセル数 X y 垂直ピクセル数 X z 色数で表
されるビデオモードです。グラフィックスモードは、どんな形やフォントも表
現できます。
コントローラ
— プロセッサとメモリ間、またはプロセッサとデバイス間の
データ転送を制御するチップです。
コントロールパネル
— 画面設定などのオペレーティングシステムやハード
ウェアの設定を変更するための
Windows ユーティリティです。
さ
サージプロテクタ — コンセントを介してコンピュータに影響を与える電圧変
動(雷などの原因で)から、コンピュータを保護します。サージプロテクタは、
落雷や通常の
AC ライン電圧レベルが 20 % 以上低下する電圧変動による停電
からはコンピュータを保護することはできません。
ネットワーク接続はサージプロテクタでは保護できません。雷雨時は、必ず
ネットワークケーブルをネットワークコネクタから外してください。
サービスタグ
— コンピュータに貼ってあるバーコードラベルのことで、デル
サポートの
support.jp.dell.com にアクセスしたり、デルのカスタマー
サービスやテクニカルサポートに電話で問い合わせたりする場合に必要な識別
番号が書いてあります。
システム基板
— コンピュータのメイン回路基板です。マザーボードとも呼ば
れます。
指紋リーダー
— 固有の指紋を使ってユーザーの身元証明を行う読み取りセン
サーで、コンピュータのセキュリティ保護をサポートします。