Reference Guide

用語集 331
R
RAID — redundant array of independent disks — データの冗長性を提供する方
です。
RAID の実ルには、RAID 0RAID 1RAID 5RAID 10、およ
RAID 50
などがあます。
RAM — random-access memory(ランダムアクセスメモリ) プログラムの命令
データを保存するコンピュータの主要な一憶領域です。
RAM 保存されている
は、コンピュータをシットダウンするとわれます。
readme
ファイル
ソフトウェアのパッケージまたはハードウェア製品に添付されてい
るテキストファイルです。通常、
readme
ファイルには、インストール手順、新しく付け
加えられた機能の説明、マニュアルに記載されていない修正などが記載されています。
RFI — radio frequency interference無線波障害 — 10 kHz から 100,000 MHz
までの範囲通常無線数で発する障害です。無線は電帯域低域
し、赤外線などの高周障害を起こしやすい傾向があます。
ROM — read-only memory取り専用メモリ) コンピュータが削除した書き
できないデータやプログラムを保存するメモリです。
RAM ROM
コンピュータの電源がれても内容を持します。コンピュータの動のプログ
ラムで
ROM 常駐しているものがいくつかあます。
RPM — revolutions per minute — 1 間に発する回転数です。ハードディスクド
ライブ速度の計測に使用します。
RTC — real time clock — システム基板上にあるバッテリで動く計で、コンピュータ
の電源をったも、日付と時刻持します。
RTCRST — real-time clock reset — 一部のコンピュータに搭載されているシステム基
板上のジで、問題が発した場合のトラブルシューティングに用できます。
S
SAS — serial attached SCSI — 従来ラレル SCSI に対し、高速なシリアル
SCSI インタフェースです。
SATA — serial ATA — 高速なシリアル式の ATAIDE)インタフェースです。
SCSI
— small computer system interface —
ハードディスクドライブ、
CD
ドライブ、
プリンタ、スキャナなどのデバイスをコンピュータに接続するのに使用される高速インタ
フェースです。
SCSI
では、単一のコントローラを使って多数のデバイスを接続できます。
SCSI
コントローラバスでは、個々の識別番号を使って各デバイスにアクセスします。
SDRAM
— synchronous dynamic random-access memory
(同期ダイナミックランダ
ムアクセスメモリ)
プロセッサの最適クロック速度と同期された
DRAM
の一種です。
SIM — Subscriber Identity Module — SIM カードには、音声およデータの転送を
号化するマイクロップが搭載されています。
SIM カードは電話やノートブックコン
ピュータに使用できます。
S/PDIF — Sony/Philips Digital Interface — ファイルの低下する可能があるア
ログ式に変換に、
1 つのファイルからのファイルにオーディオを転送できる
オーディオ転送用ファイルフォーマットです。