Reference Guide

332 用語集
Strike Zone™ハードディスクドライブを保護するた化されたプラット
フォームース部です。コンピュータの電源がオンのときでもオフのときでも、コン
ピュータをとしたとき、または動などのショックが与えられたときに、衝撃吸収体
して機能します。
SVGA — super-video graphics array — ビデオカードとコントローラ用のビデオ標準
規格です。
SVGA 通常の解度は 800 x 600 およ 1024 x 768 です。
プログラムが表示する数と解度は、コンピュータに取り付けられているモニター、ビ
デオコントローラとドライバ、およビデオメモリの容量によってます。
S ビデオ TV 出力テレビまたはデジタルオーディオデバイスをコンピュータに接続す
るたに使われるコネクタです。
SXGA — super-extended graphics array — 1280 x 1024 までの解度をサポート
するビデオカードやコントローラのビデオ標準です。
SXGA+ — super-extended graphics array plus — 1400 x 1050 までの解度をサ
ポートするビデオカードやコントローラのビデオ標準です。
T
TAPI — telephony application programming interface — 音声
データ、ファックス、ビデオなどの各テレフォニーデバイスを
Windows のプログラ
ムで使用できるようにするインタフェースです。
TPM — trusted platform module — ハードウェアースのセキュリティ機能です。
セキュリティソフトウェアと用して、ファイルや
E- メールの保護などの機能を有効に
することによ、ネットワークおよコンピュータのセキュリティを化します。
U
UMA — unified memory allocation — ビデオに動的に割り当てられるシステムメモ
リです。
UPS — uninterruptible power supply無停電電源装置電気的な障害が起きた場
合や、電ルが低下した場合に使用されるバックアップ電源です。
UPS を設する
と、電源がれた場合でもられた間コンピュータは動することができます。通常
UPS システムは、電流をえ電を調整します。小 UPS システムで数間電力を
供給するので、コンピュータをシットダウンすることが可能です。
USB — universal serial bus — USB キーード、マウス、ジョイスティック、ス
ャナー、スピーカ、プリンタ、ブロードバンドデバイス(
DSL およケーブルモデ
ム)撮像装置、またはストレージデバイスなどの速デバイス用ハードウェアインタ
フェースです。コンピュータの
4 ピンソケットかコンピュータに接続されたマルポー
トハブに接デバイスを接続します。
USB デバイスは、コンピュータの電源が入ってい
ても接続したり取り外したすることができます。また、デイジーェーンに接続する
こともできます。