Reference Guide

用語集 337
デバイスコンピュータ内部に取り付けられているか、またはコンピュータに接続され
ているディスクドライブ、プリンタ、キーードなどのハードウェアです。
デバイスドライバ
ドライバ を参照してください。
デュアルコア
演算を行う理ユニットを単一のプロセッサッケージ内に搭載したテ
クノロジで、演算の効とマルタスク機能を向上させます。
デュアルディスプレイモード
お使いのディスプレイの拡張として、2 のモニタを
使えるようにするディスプレイの設定です。拡張ディスプレイモード
とも呼ばれます。
トラベルモジュール
ノートブックコンピュータの量をらすたに、モジュール
イのに設できるよう設計されているプラスックのデバイスです。
ドメイン
ネットワークのコンピュータ、プログラム、およデバイスのグループ
で、定のユーーグループによって使用されるのルールと手順のある単位として管
理されます。ユーーは、ドメインにログオンしてリソースのアクセスをします。
ドライバ
プリンタなどのデバイスを、オペレーティングシステムができるように
するたのソフトウェアです。くのデバイスは、コンピュータにしいドライバがイン
ストールされていない場合、正常に動しませ
内蔵通常、コンピュータのシステム基板上理的に搭載されているコンポーネント
します。ビルトイン
とも呼ばれます。
ネットワークアダプタ
ネットワーク機能を提供するップです。コンピュータのシス
テム基にネットワークアダプタが内されていた、アダプタが内されている
PC
カードもあます。ネットワークアダプタは、NIC(ネットワークインタフェースコント
ローラ)とも呼ばれます。
ハードディスクドライブハードディスクのデータをみ書きするドライブです。
ハードディスクドライブとハードディスクは同じ意味としてどらかが使われています。
バイト
コンピュータで使われる基本的なデータ単位です。1 バイトは 8 ビットです。
バス
コンピュータのコンポーネント間で報を通信する路です。
バス速度
バスがどのくらいの速さで報を転送できるかをす、MHz される速
度です。
バッテリ駆動時間
ノートブックコンピュータのバッテリがコンピュータに電源を供給
する間、電量を持できる間(または間数)です。
バッテリの寿命
ノートブックコンピュータのバッテリが、電を繰り返すこ
とのできる間(数)です。
パーティション
ハードディスクドライブ理ストレージ領域です。1 以上
理ストレージ領域理ドライブ)に割り当てられます。れのーティションは複
数の理ドライブを持つことができます。
ヒートシンク
熱をけるプロセッサに付する金属板です。