Users Guide
用語集 149
N
NIC — ネットワークアダプタを参照してください。
ns — ナノ秒 — 10 億分の 1 秒に相当する時間の単
位です。
NVRAM — nonvolatile random access memory
(不揮発性ランダムアクセスメモリ)— コンピュータ
の電源が切られたり、外部電源が停止した場合にデー
タを保存するメモリの一種です。
NVRAM は、現在
の日付、時刻、その他設定可能なセットアップユー
ティリティオプションなどのコンピュータ設定情報を
維持するのに利用されます。
P
PC カード — PCMCIA 規格に準拠している取り外し
可能な
I/O カードです。PC カードの一般的なもの
に、モデムやネットワークアダプタがあります。
PCI — peripheral component interconnect —
PCI
は、32 ビットおよび 64 ビットのデータ経路を
サポートするローカルバスで、プロセッサとビデオ、
各種ドライブ、ネットワークなどのデバイス間に高速
データ経路を提供します。
PCI Express — プロセッサとそれに取り付けられ
たデバイスとのデータ転送速度を向上させる、
PCI
インタフェースの修正版です。PCI Express は、
250 MB/ 秒~ 4 GB/ 秒の速度でデータを転送できま
す。
PCI Express チップセットおよびデバイスが異な
る速度で使用できる場合は、動作速度が遅くなり
ます。
PCMCIA — Personal Computer Memory Card
International Association — PC
カードの規格を協
議する国際的組織です。
PIO — programmed input/output — データパス
の一部としてプロセッサを経由した、
2 つのデバイス
間のデータ転送方法です。
POST — power-on self-test(電源投入時の自己診
断)
— BIOS が自動的にロードする診断プログラム
です。メモリ、ハードディスクドライブ、およびビデ
オなどのコンピュータの主要コンポーネントに基本的
なテストを実行します。
POST で問題が検出されな
かった場合、コンピュータは起動を続行します。
PS/2 — personal system/2 — PS/2 互換のキーボー
ド、マウス、またはキーパッドを接続するコネクタの
一種です。
PXE — pre-boot execution environment —
WfM
(Wired for Management)標準で、オペ
レーティングシステムのないネットワークコンピュー
タを設定して、リモートで起動できるようにします。
R
RAID — redundant array of independent disks
—
データの冗長性を提供する方法です。一般的に実
装される
RAID には RAID 0、RAID 1、RAID 5、
RAID 10、および RAID 50 があります。
RAM — random-access memory(ランダムアク
セスメモリ)
— プログラムの命令やデータを保存す
るコンピュータの主要な一時記憶領域です。
RAM に
保存されている情報は、コンピュータをシャットダ
ウンすると失われます。
readme ファイル — ソフトウェアのパッケージま
たはハードウェア製品に添付されているテキストファ
イルです。通常、
readme ファイルには、インス
トール手順、新しく付け加えられた機能の説明、マ
ニュアルに記載されていない修正などが記載されてい
ます。
RFI — radio frequency interference(無線電波
障害)
— 10 kHz から 100,000 MHz までの範囲の
通常の無線周波数で発生する障害です。無線周波は電
磁周波数帯域の低域に属し、赤外線や光などの高周波
よりも障害を起こしやすい傾向があります。
ROM — read-only memory(読み取り専用メモ
リ)
— コンピュータが削除したり書き込みできない
データやプログラムを保存するメモリです。
RAM と
異なり、
ROM はコンピュータの電源が切れても内容
を保持します。コンピュータの動作に不可欠のプログ
ラムで
ROM に常駐しているものがいくつかあり
ます。
RPM — revolutions per minute — 1 分間に発生
する回転数です。ハードディスクドライブ速度の計測
に使用します。