Users Guide

150 語集
RTC — real time clock(リアルタイムクロック)
システム基板上にあるバッテリで動く時計で、
コンピュータの電源をった後も、日付と時刻を保持
します。
RTCRST — real-time clock reset(リアルタイムク
ロックリセット)
いくつかのコンピュータに搭載
されているシステム基板上のジャンで、問題発生
した場合のトラブルシューティングに用できます。
S
SAS — serial attached SCSI — 型の SCSI ラレ
ルアーキテクチャとは対照的に、より高速のシリアル
バージョンの
SCSI インタフェースです。
SATA — serial ATA(シリアル ATAより高速
のシリアルバージョンの
ATAIDE)インタフェー
スです。
SCSI — small computer system interface —
ハードディスクドライブ、CD ドライブ、プリンタ、
スキャなどのデバイスをコンピュータに接続するた
の高速インタフェースです。
SCSI では、単一の
コントローラを使って数のデバイスを接続できま
す。
SCSI コントローラバスでは、個々の識別番号
使って各デバイスにアクセスします。
SDRAM — synchronous dynamic random-
access memory
同期ダイナミックランダムアクセ
スメモリ)
— DRAM のタイプで、プロセッサの最適
クロック速度と同期化されています。
SIM サブスクライバ識別モジュール — SIM
ドには、音声およびデータ通暗号化するマイ
クロチップが内されています。
SIM ードは電
やノートブックコンピュータに使用できます。
S/PDIF — Sony/Philips Digital Interface —
イルの低下する可能性があるアログ式に変換
に、
1 つのフイルか別のフイルにオーディ
オを転送できるオーディオ転送用フイルフォーマッ
トです。
Strike Zone™(コンピュータの電源がオンまた
はオフに関わらず)コンピュータが共振ショックを
けた場合、または落下した場合に装置として機能
し、ハードディスクドライブを保するプラット
フォームベースの領域です。
SVGA — super-video graphics array — ビデオ
ードとコントローラ用のビデオ標準です。
SVGA
の通常の解度は 800 × 600 および 1024 × 768
です。
プログラムが表示する数と解度は、コンピュータ
に取り付けれているモタ、ビデオコントローラと
ドライバ、およびビデオメモリの量によってなり
ます。
S ビデオ TV 出力テレビまたはデジタルオーディ
オデバイスをコンピュータに接続するたに使れる
コネクタです。
SXGA — super-extended graphics array —
1280
× 1024 までの解度をサポートするビデオ
ードやコントローラのビデオ標準です。
SXGA+
— super-extended graphics array plus —
1400
× 1050 までの解度をサポートするビデオ
ードやコントローラのビデオ標準です。
T
TAPI — telephony application programming
interface —
音声、データ、フックス、ビデオな
どの各種テレフォーデバイスが
Windows のプロ
グラムで使用できるようになります。
TPM — trusted platform module — ハードウェ
アベースのセキュリティ機能です。セキュリティソフ
トウェアと用して、フイル保
E- メール保
などの機能を有効にすることにより、ネットワークお
よびコンピュータのセキュリティを化します。
U
UAC — user account control(ユーーアウン
トコントロール)
— Microsoft Windows Vista
®
のセキュリティ機能です。有効に設定すると、ユー
ーアウントとオペレーティングシステム設定
アクセス間のセキュリティに追加レイヤが供され
ます。
UMA — unified memory allocation合メモリ
け)
ビデオに動的にれるシステ
ムメモリです。