Users Guide
用語集 153
EMI — electromagnetic interference(電磁波障
害)
— 電磁放射線によって引き起こされる電気障害
です。
ENERGY STAR
®
— Environmental Protection
Agency
(米国環境保護局)が規定する、全体的な電
力の消費量を減らす要件です。
EPP — enhanced parallel port — 双方向のデータ
転送を提供するパラレルコネクタのデザインです。
ESD — electrostatic discharge(静電気放出)—
静電気の急速な放電のことです。ESD は、コン
ピュータや通信機器に使われている集積回路を損傷す
ることがあります。
F
FBD — fully-buffered DIMM — DDR2 DRAM
チップ、および DDR2 SDRAM チップとシステム間
の通信を高速化するアドバンスドメモリバッファ
(
AMB)を搭載した DIMM です。
FCC — Federal Communications Commission
(米国連邦通信委員会)— コンピュータやその他の電
子機器が放出する放射線の量を規制する通信関連の条
例を執行するアメリカの機関です。
FSB — front side bus — マイクロプロセッサと
RAM
間のデータ経路と物理的なインタフェース
です。
FTP — file transfer protocol(ファイル転送プロト
コル)
— インターネットに接続されたコンピュータ
間で、ファイルを交換するための標準インターネット
プロトコルです。
G
G — グラビティ — 重力の計測単位です。
GB — ギガバイト — データの単位です。1 GB は
1024 MB
(1,073,741,824 バイト)です。ハード
ディスクドライブの記憶領域容量を示す場合に、
1,000,000,000 バイトに切り捨てられることもあり
ます。
GHz — ギガヘルツ — 周波数の計測単位です。1
GHz
は 10 億 Hz または 1,000 MHz です。通常、
コンピュータのプロセッサ、バス、インタフェースの
処理速度は
GHz 単位で計測されます。
GUI — graphical user interface — メニュー、
ウィンドウ、およびアイコンでユーザーと相互にやり
取りするソフトウェアです。
Windows オペレー
ティングシステムで動作するほとんどのプログラムは
GUI
です。
H
HTTP — hypertext transfer protocol — インター
ネットに接続されたコンピュータ間でファイルを交換
するためのプロトコルです。
Hz — ヘルツ — 周波数の単位です。1 秒間 1 サイク
ルで周波数
1 Hz です。コンピュータや電子機器で
は、キロヘルツ(
kHz)、メガヘルツ(MHz)、ギガ
ヘルツ(
GHz)、またはテラヘルツ(THz)単位で計
測される場合もあります。
I
iAMT — Intel
®
Active Management
Technology —
コンピュータがオンやオフに関係な
く、またはオペレーティングシステムの応答がなくて
も、よりセキュアなシステム管理機能を提供します。
IC — integrated circuit(集積回路)— コンピュー
タ、オーディオ、およびビデオ装置用に製造された、
何百万もの小電子コンポーネントが搭載されている半
導体基板、またはチップです。
IDE — integrated device electronics — ハード
ディスクドライブまたは
CD ドライブにコントロー
ラが内蔵されている大容量ストレージデバイス用の
インタフェースです。
IEEE 1394 — Institute of Electrical and
Electronics Engineers, Inc. —
コンピュータにデジ
タルカメラや
DVD プレーヤーなどの、IEEE 1394
互換デバイスを接続するのに使用される高性能シリア
ルバスです。
I/O — input/output(入出力)— コンピュータに
データを入力したり、コンピュータからデータを出力
する動作、またはデバイスです。キーボードやプリン
タは
I/O デバイスです。